秋田県「角館」の桜まつり2017年見どころと開花時期は?アクセス方法
公開日:
:
最終更新日:2017/03/13
地域のイベント情報
武家屋敷と桜の名所、角館の桜まつりはいつ頃行われるのでしょうか。
桜の開花予想と一緒に調べてみました。
◦秋田県角館の桜開花時期、桜まつりの開催日
◦秋田県角館桜まつりの見どころは
◦秋田県角館へのアクセス方法
陸奥の小京都、角館桜まつりに是非足を運んでみて下さい。
SPONSORED LINK
秋田県角館の桜開花時期、桜まつりの開催日
角館の桜まつりは例年4月20日から5月5日まで開催されます。
今年の日程はまだ出ていませんが、例年通りに開催されると思われます。
桜の開花ですが、気候の温暖化のせいか毎年すこしずつ開花が早まっていますが平均すると4月20日前後に開花されるでしょう。
自然の事ですので予想通りとは行かないと思いますが桜まつりも桜の開花時期に行われますので4月に入ればわかってくると思います。
只暖かいと満開の時期がずれてきますのでゴールデンウィークよりやや早めに行かれることをお勧めします。
秋田県角館桜まつりの見どころは
みちのくの小京都と言われる角館の見どころと言えばまずは、武家屋敷でしょう。
特に桜の咲く時期の武家屋敷は町中が桜色に染まり華やかです。
400本も植えられているしだれ桜は国の天然記念物に指定されているものもあります。
武家屋敷の中でもここは是非見ておきたいお屋敷は武家屋敷通りの岩橋家です。
この付近には樹齢300年のしだれ桜があり通りのどこから眺めても圧巻です。
SPONSORED LINK
角館にはソメイヨシノもたくさん植えられています。
檜木内川堤は国の名勝に指定されています。
全長2㎞の桜並木はとても素晴らしく横町橋、古城橋、内川橋からの眺めがお勧めです。
その他にも伝承館前広場からのパノラマ風景や夜桜、平福記念美術館から樺細工伝承館までの散策路などたくさんの桜の名所があるのも角館だからこそです。
歩いて散策するのも良いですが、人力車もおすすめです。
角舘人力社ではコースごとに値段が分かれますが、15分3,000円30分5,000円60分9,000円で乗せてもらえます。1台二人乗りの値段です。
大変人気があり予約できませんが機会があったら乗ってみて下さい。
また、角館歴史案内人協会では、角館の歴史をわかりやすく説明しながら観光案内をしてもらえます。
人数により2,000円から12,000円で約90分案内します。3日前までの予約が必要ですので注意してくださいね。
角館桜まつりの様子です。
秋田県角館へのアクセス方法
車の場合
東北自動車道→秋田自動車道大曲インター下車→角館街道を40分
桜まつり時期には臨時駐車場をあわせると1500台の駐車用が用意されています。
駐車料金500円
JRの場合
秋田新幹線→角館駅下車
武家屋敷までは徒歩15分桧木内川堤まで徒歩20分
桜の開花時期は駐車場が大変込み合うので公共交通機関を使うことをお勧めします。
みちのくの小京都と呼ばれる角館に桜が植えられるようになったのは、およそ350年前藩政時代です。
角館佐竹家の2代目、義明の妻がお輿入れの時に京都からの花嫁道具の中に3本のしだれ桜があり植えられたのが始まりです。
それから角館にお嫁入りされた武家の姫様たちの花嫁道具の中にしだれ桜が入れられるようになりました。
また、桧木内川堤のソメイヨシノは昭和9年天皇陛下の誕生を記念して植えられたのが始まりです。
どちらも長い年月受け継がれ大事に育てられて今のような素晴らしい桜並木になりました。
今年のゴールデンウィークには350年の桜の古木、国の天然記念物が町中の人たちに守られている秋田県角館の桜並木を訪れてみてはいかがですか。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
八神社で初詣!混雑の状況と時間帯は? アクセス方法と駐車場
初詣、一年最初のお出かけです。 今年一年間を無事に過ごすためにもかかせない行事です、特に京都で
-
-
若草山「山焼き」のスケジュールとおすすめスポット、アクセス方法は?
若草山の山焼きとは毎年1月第4土曜日に行われる若草山の全体を燃やす行事です。 山が焼かれ花火を
-
-
ブラックフライデーっていつ?日本でもセール導入され開催
今回は"ブラックフライデー"についてまとめてみました まだ日本ではブラックフライデーが、
-
-
熱田神宮の初詣情報!混雑時間帯はいつ?穴場の駐車場、アクセス方法
お正月の三が日に約230万にもの参拝客が訪れる東海地方を代表する大社です。 伊勢の神宮に次ぐ尊
-
-
北野天満宮「梅花祭」2017年の開催日は?見頃とアクセス方法
北野天満宮と言えば「北の天神さん」と親しまれて菅原道真公をお祭りする由緒正しい神社です。 春と
-
-
北野天満宮【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?
受験シーズンでは必ずと言っていいほど、TVでも合格祈願に訪れる「北野天満宮」が放送されますね。
-
-
えびす神社の「十日戎」の由来と意味は?有名なえびす神社はどこ?
「商売繁盛笹もってこい」の掛け声で賑わう、えびす神社。 かわいらしい福娘の
-
-
2017年初詣の名古屋おすすめランキングと混雑状況は
今年も残り僅かになってきましたね。 東海地方「愛知県、静岡県、岐阜県、三重県」の4県の初詣のお
-
-
圓光寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?
圓光寺は、名庭を有し四季折々の美しい草花が楽しめます。 今回は圓光寺の紅葉を楽しめる情報を入り
-
-
2017年初詣の東京 おすすめランキングと混雑状況は
来年の関東での初詣を楽しむためのおすすめの神社をまとめてみました。 関東の神社が、たくさんあり