青森県の「弘前桜まつり」2017年開花時期と見頃は?簡単アクセス方法
公開日:
:
最終更新日:2017/03/11
地域のイベント情報
青森県の弘前公園は桜の三大名所の一つです。
今年も桜前線がどんどん北上してゴールデンウィークごろに見ごろを迎えます。
そこで、開会時期や見どころ、アクセス方法など調べてみました。
◦弘前桜まつりの2017年開花時期、開催日は?
◦イベント内容や見どころ
◦弘前公園へのアクセス方法
皆さんも今年のゴールデンウィークは青森の弘前桜まつりにでかけてみてはいかがですか。
SPONSORED LINK
弘前桜まつりの2017年開花時期、開催日は?
4月下旬~5月上旬ごろに見ごろを迎える弘前桜まつりは4月22日から5月7日まで開催されます。
今年の桜開花予想日は4月17日で4月22日ごろ満開になると言われています。
今年の桜まつりは開始から100年目の節目を迎え例年以上の人出が予想されているために開催期間が少し長くなっていますがゴールデンウィークには毎年200万人いようが訪れており今年はより沢山の見物客が訪れるでしょう。
イベント内容や見どころ
弘前公園には日本最古のソメイヨシノや日本一太いソメイヨシノなど見る人を感動させる桜が数多くあり300本以上の寿命100年以上の桜の木はパワースポットとしても知られています。
そして弘前城と桜のべストショットも見どころの一つです。
弘前公園には入場料有料の場所があります。
お城がある本丸、北の郭は大人310円子供100円
植物園大人310円子供100円
共通券(本丸・北の郭、弘前城植物園、藤田記念庭園)大人510円子供100円
ライトアップされている21時からは本丸北の郭は無料になるのでライトアップを見に行かれる方は21時まで待っても良いかもしれません。
弘前公園の桜見どころスポットは3か所あります。
①なんといっても弘前城天守閣
入場料がかかりますが見逃してはいけません。
本丸の桜はもちろんですが一番は天守閣からみる岩木山は絶景です。
②下乗橋
弘前城と桜をバランスよく写真に収めることができる人気スポットです。
③西濠
有名な桜のトンネルです。
60分1000円とちょっと高いきがす料金ですがボートにのってくぐる桜のトンネルはデートスポットとしても人気です
弘前桜まつりには200店の出店が並びます。
お花見団子や生姜味噌おでん、黒こんにゃくなどの伝統料理やB級グルメなど沢山楽しめます。
SPONSORED LINK
また、変わったイベントとしては3メートルの巨大アップルパイ販売、津軽三味線世界大会などがあります。
桜を見るだけじゃなくイベントも楽しんでみましょう。
桜まつりの映像です。実際にみるともっと圧巻でしょうね
弘前公園へのアクセス方法
電車で
東京→はやて(3時間30分)→新青森→特急つがる(30分)→弘前
弘前駅から弘前公園まで
徒歩20分
バス→土手町循環バス(100円)約10分
お車の場合
東京→東北自動車道(9時間)→大鰐IC→国道7号線→弘前
臨時駐車場もありますが混雑が予想されるので公共交通機関の利用がお勧めです。
無料臨時駐車場
富士見橋臨時駐車場「富士見橋上流」公園まで徒歩20分
400台9時~18時
岩木橋臨時駐車場「岩木橋上流」公園まで徒歩20分
500台9時~18時
桜といえばお花見ですが旅行中でもお花見が楽しめるサービスが弘前公園にはあります。
手ぶらで観桜会では一人15,000円の料金でお花見を楽しむことができます。
2名上から予約できます。
その名の通り手ぶらで大丈夫。
面倒なセッティングから料理の準備後片付けまでおまかせです。スタッフが全部代行してくれます。
桜まつりを楽しみながらお花見はいかがでしょうか。
ぜひ、今年のゴールデンウィークは青森県弘前に足を運んで満開の桜を堪能しましょう。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
金閣寺の紅葉の見頃はいつ?混雑状況は? ライトアップの時間帯
京都を代表する観光スポットである金閣寺(正式名称鹿苑寺)。 TVでしかみたことがないライトアッ
-
-
熱田神宮の初詣情報!混雑時間帯はいつ?穴場の駐車場、アクセス方法
お正月の三が日に約230万にもの参拝客が訪れる東海地方を代表する大社です。 伊勢の神宮に次ぐ尊
-
-
水戸・偕楽園「夜梅祭」2017年の開催日、見どころとアクセス方法は?
春の訪れとともに桜よりも先に咲くのが梅の花です。 梅の開花で春を感じる人もおおいでしょう。
-
-
秋田県「角館」の桜まつり2017年見どころと開花時期は?アクセス方法
武家屋敷と桜の名所、角館の桜まつりはいつ頃行われるのでしょうか。 桜の開花予想と一緒に調べてみ
-
-
浅草寺で初詣!混雑する時間帯?穴場の駐車場とアクセス方法は?
「浅草寺」(せんそうじ)、お寺の読み方は主に音読みで読むことが多いのですが、浅草(あさくさ)にあるの
-
-
若草山「山焼き」のスケジュールとおすすめスポット、アクセス方法は?
若草山の山焼きとは毎年1月第4土曜日に行われる若草山の全体を燃やす行事です。 山が焼かれ花火を
-
-
明治神宮初詣の混雑の時間帯はいつ? おすすめアクセス方法と駐車場
パワースポットが並ぶ「太陽の道」の線上にある「明治神宮」。 都内で随一のパワースポットとして広
-
-
鶴岡八幡宮での初詣!おすすめ時間帯? アクセス方法と駐車場の穴場
新年のご挨拶はどちらに行かれるご予定かお決まりになられましたか。 今回は鎌倉の鶴岡八幡宮の初詣
-
-
東京大神宮に初詣!混雑状時間帯は? 駐車場とアクセスの方法
来年の初詣の予定は組まれましたか、まだという方におすすめの神社がございます。 東京都内にある心
-
-
大阪天満宮初詣の混雑時間は? おすすめのアクセス方法と駐車場
今回は大阪市内にある「大阪天満宮」の快適な初詣のための情報をお届けします。