卒業旅行の海外ランキング、大学生におすすめの格安旅行
公開日:
:
最終更新日:2017/12/30
季節の行事
今回のテーマは卒業旅行におすすめな海外ランキングです‼
そろそろ卒業シーズンがやってくるこの時期、「どこの場所がなるべく格安で旅行が出来るか?」なんてお困りのみなさんへ、比較的安く行ける場所をご紹介していきます。
また海外旅行に必要な知識として「機内に持ち込めない物」もご紹介していますので、ぜひご覧になっていってください‼
【関連記事】
✿おすすめ卒業旅行-海外-
✿海外旅行に便利なグッズ
✿機内に持ち込めない物
それでは、いってみましょう。
SPONSORED LINK
おすすめ卒業旅行-海外-
※今回ご紹介するランキングは、私なりにまとめてみたものとなります。
旅行会社などにより違いがありますので、ご参考1つとしてお役立てください✿
☆1位【台湾】
台湾といえばグルメも気になる所ですが、おすすめの観光スポットとしてあの「千と千尋の神隠し」の舞台となった場所があります。
旅行会社などによりますが価格は最安値で17,800~となっています。
☆2位【グアム】
グアムといえば日本から3時間半ほどでいけるのが魅力の1つ。
またみんなで楽しめるアクティビティもあり、1部のエリアでは日本語も通じ親しみやすい場所です。
旅行会社などによりますが最安値で25,600~となっています。
☆3位【シンガポール】
シンガポールといえばマーライオン公園が有名ですが、自然に近い生き生きとした動物が見れるシンガポール動物園もおすすめです。
またお買い物スポットとしてオーチャードロードも、沢山の人でにぎわい有名ブランド店もあります。
旅行会社などにもよりますが最安値で32,800~となっています。
今回は1~3位をご紹介しましたが、この他にもたくさん素敵場所がありますので、ぜひ旅行先を決める時のご参考にしてみてください✿
海外旅行に便利なグッズ
【メール便送料無料】衣類 圧縮袋 LL 5枚組 掃除機不要 手で圧縮できる 旅行 出張 に便利な 圧縮袋 再利用可能
|
【衣類圧縮袋】
掃除機などを使わずに手で圧縮できるので簡単!
キャリーケースの中がスッキリとかさばらずにすみます。
★ポイント12倍(11/30 9:59迄)★トラベルグッズコレクション|機内リラックスグッズ|空気枕|チェックシリーズ ネックピロー|海外旅行用品(エアー枕 エアーピロー エアピロー 首まくら 首枕 飛行機 トラベルピロー トラベルグッズ 海外旅行 便利グッズ 機内)
|
【首まくら】
こちらは空気を入れて使用するタイプ。
お好みで空気を入れて調節できます。
機内で快適に過ごせる便利グッズとなっています。
【ポイント10倍】【メール便配送可能】スーツケースの目印に!!【コンサイス バゲッジタグ S】 トラベルグッズ(海外旅行グッズ 便利グッズ キャリーケース キャリーバッグ 幼稚園 名札 ラゲッジタグ ネームタグ かわいい タグ トラベル バッグ 旅行カバン 飛行機 旅行用品)
|
【ネームタグ】
「自分のバックが分からなくなっちゃった…」
とならないように、目印となるおしゃれなネームタグです。
海外旅行用変圧器 【全世界対応】【USB充電ポート付】今なら世界各国対応変換プラグ5個セットプレゼント付♪
|
【変圧器】
全世界対応のマルチタイプ。
スマホなどの重電も出来、海外旅行に便利なグッズとなっています。
※ドライヤーやアイロンなどは使用できないので注意!
パスポートケース パスポートカバー 「マルチトラベルケース」 航空券 財布 小銭入れ カードホルダー 旅行 ポーチ トラベルオーガナイザー 通帳ケース ペン 地図 ガイドブック 便利 大容量 かわいい 【メール便送料無料】
|
【トラベルマルチケース】
パスポートやカードなど、スッキリと収納できる優れもの!
海外旅行だけでなく普段使いにも便利なグッズです。
SPONSORED LINK
機内に持ち込めない物
【持ち込み禁止なもの】
・危険物・工具や刃物・スプレー(日用の物など)
・・・など。
危険物とは、ガスや燃料、火薬類など。
また液体物を機内に持ち込む際は、100ml以下の容器にいれて、透明なジッパー付きのプラスチック袋に入れておかないといけません。
1人1袋までとされており、袋は縦横合わせて40㎝以内のものとなります。
液体物の代表例として、「ゼリー・歯磨き粉・味噌・シャンプー」などがあります。
スムーズに旅行へ行けるように事前に準備をする段階で、持ち物の確認をしておきましょう✿
まとめ
気になる卒業旅行先はありましたか??
色々迷ってしまった時は、今回ご紹介したおすすめの場所を、ぜひお役立てください^^
また「機内に持ち込めない物」も注意点の1つとしてご参考にしてみてください!
それでは素敵な卒業旅行へ行ってらっしゃいませ…✿
SPONSORED LINK
関連記事
-
中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!
「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。
-
七五三でのお祝い金の相場は?親族だといくら?祝儀袋の書き方
親戚で今年3歳になるから子がいるからお祝いをしてあげないと、でもいったいどのくらいの金額が相場だろう
-
正月飾りのしめ縄はどこにどうやって飾るの?いつからいつまで?
お正月のしめ縄のそもそもの意味や由来は何でしょう? 今回は、そんな正月飾り
-
土用の丑の日はいつ?うなぎを食べる理由は?意味があるのかな?
“土用の丑の日”といえば“うなぎ”といったイメージがありますが、そもそも“土用の丑の日”って何なので
-
夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?
『夏日・真夏日・猛暑日』。 聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…! &nb
-
バレンタインデーの由来は?女性がチョコレートを贈るのはなぜ?
もうすぐバレンタイン。 チョコレートを贈る方も貰う方もドキドキする日ですね!  
-
十三夜っていつ?読み方は?栗名月?豆名月?
今回は十五夜ではなく‟十三夜”について。 読み方や2017年の十三夜についても、まとめてみまし
-
秋分の日はいつ?どうやって決めているの?!計算式と由来について
「秋分の日って、どうやって決まるの?」や、「何をする日?」などさまざまな疑問を、解消していきましょう
-
ハロウィンでかぼちゃでジャック・オー・ランタンを作るのはなぜ?
ハロウィンといえば、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いたジャック・オー・ランタンのイメージが強いですよね
-
紅葉狩りの意味と由来は?どうして紅葉するの?英語で言うと?
夏の暑さも落ち着いてきてお盆がすぎると秋の足音が近づいてきます。 テレビをつけるとニュースや旅