*

京都「嵐山」の桜は見どころがいっぱい2017年の見頃とアクセス方法

公開日: : 最終更新日:2017/03/22 地域のイベント情報

と言えば京都嵐山ですね、平安時代から愛され続けている歴史ロマンあふれる嵐山の桜

その開花時期、見どころについて調べてみました。

 

◦嵐山の桜、2017年開花時期
◦嵐山の桜、見どころおすすめスポット
◦アクセス方法

 

 

一生に一度は見てみたい京都嵐山の桜を今年は見に行ってみませんか。

SPONSORED LINK

 

嵐山の桜、2017年開花時期

京都嵐山は京都の西側に位置しています。国の史跡・名勝にしていされていて約1500本の桜の木が植えられています。

 

京都の桜の開花は毎年3月下旬ごろから4月上旬です。今年は4月2日頃に開花するのではと予想が出ています。嵐山は見頃期間が長くて、開花してから1か月の間桜を楽しむことができます。

 

早咲きの河津桜は3月末頃に遅咲きの八重桜は4月中旬に咲き始めます。

見たい桜に合わせて出かけられるのもいいですが、ソメイヨシノが満開の時期を迎える4月上旬に人出が多いようです。

 

開花から4~5日ほどで見頃を迎え満開となるのでと満開の桜を楽しむことができます。

 

 

嵐山の桜、見どころおすすめスポット

1、京都天龍寺の桜雪

京都天龍寺の庭園には約200本のシダレザクラとソメイヨシノ、八重桜が植えられています。世界遺産と桜は素晴らしい取り合わせですね。

 

特に多宝殿前のシダレザクラは雪のように舞い落ちる桜がとても幻想的です。

シダレザクラはソメイヨシノより早く咲きますので少し早めにお出かけください。

 

拝観料:大人500円、中学生以下300円

大方丈・書院・多宝殿の拝観は上記に100円追加

 

2、中之島公園のシダレザクラ

嵐山の玄関口、渡月橋のすぐそばにある中之島公園には川沿いに桜が咲いています

公園内のシダレザクラは開花に合わせてライトアップされています。夜10時ころまで桜を楽しむことができます。

 

中之島公園には露店や飲食店もたくさんあるのでお昼休憩にも調度よいでしょう。

 

SPONSORED LINK

 

3、大覚寺門跡

大覚寺境内の東側に大沢池の周囲1㎞には桜並木続いています。

池のほとりに立つ五大堂には池に張り出すように観月台がありここからの池と桜のコントラストはとても綺麗です

 

拝観料:大人500円、小中高学生300円

 

4、二尊院の桜

京都ではここでしか見られない二尊院普賢象桜

4月中旬から咲き始める遅咲きの桜です。

 

菊咲きの小さな淡紅色の花は花芯部が濃紅色になっています。

本堂には京都市指定文化財に指定されているシダレザクラもあり見事に咲いています。

 

シダレザクラは4月上旬が見頃です

 

拝観料:中学生以上500円、小学生以下無料

 

 

5、嵐電の桜トンネル

嵯峨野観光鉄道のトロッコ電車です。

京都嵯峨野嵐山~丹波亀山まで7.3㎞を走っています。

 

道中の保津川渓谷添いの桜トンネルは有名な観光スポットです。

嵯峨野電鉄の社員が植林した桜と紅葉の並木はとても癒されます

 

3月下旬から4月上旬は臨時列車も運行されています。

人気スポットのため必ず予約していきましょう

 

京都嵐山の桜スポットを巡っている動画です参考にしてください

 

 

 

アクセス方法

京都への観光は公共交通機関を使うことをお勧めします。

駐車場の確保も難しく路地が入り組んでいるため慣れている方でも迷ってしまいます。

 

初めて行くのならJRがわかりやすくお勧めです。

 

JR京都駅から山陰本線(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車5分京都電鉄→嵐山本線→嵐山駅

阪急電鉄→嵐山線→嵐山駅

 

市バスを利用する場合

JR京都駅前バスターミナル→「市バス28」→嵐山天龍寺前

 

桜並木が続く大堰川とその河を渡す渡月橋。シダレザクラが舞い落ちる桜雪の天龍寺。大沢池を囲む大覚寺門跡の桜並木。

 

平安時代の貴族に愛された古代ロマンあふれ世界遺産と桜のコントラストを写真に収めながら京都観光を楽しみましょう。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

サイバーマンデーって何?いつどんなことがあるの?日本では?

  今回は"サイバーマンデー"の情報を、 分かりやすくまとめてお届けしていきま

記事を読む

明治神宮初詣の混雑の時間帯はいつ? おすすめアクセス方法と駐車場

パワースポットが並ぶ「太陽の道」の線上にある「明治神宮」。 都内で随一のパワースポットとして広

記事を読む

大覚寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

京都の秋はその美しさもさるながら紅葉はまた神秘的な世界観を与えてくれます。 大覚寺の紅葉、見頃

記事を読む

夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関西編

ジリジリと暑さが強まって夏本番を迎えますね。 もうすぐ夏休みとなりますが、どこかお出かけするご

記事を読む

2017年初詣の大阪おすすめランキングと混雑状況は

今年も残り少なくなってきましたね、今回は関西での初詣を快適にまた参拝者数ランキング、最寄りの駅を紹介

記事を読む

浅草寺で初詣!混雑する時間帯?穴場の駐車場とアクセス方法は?

「浅草寺」(せんそうじ)、お寺の読み方は主に音読みで読むことが多いのですが、浅草(あさくさ)にあるの

記事を読む

太宰府天満宮初詣!混雑してない時間帯は?アクセスと穴場の駐車場

新たなる年が幸多き年でありますようお祈りする初詣に大宰府天満宮の参拝情報をお伝えします。 &n

記事を読む

ブラックフライデーっていつ?日本でもセール導入され開催

今回は"ブラックフライデー"についてまとめてみました まだ日本ではブラックフライデーが、

記事を読む

住吉大社初詣!混雑の状況と時間帯?おすすめ駐車場とアクセス手段

お正月三が日で例年約230万人の方が参拝されます。 結婚式、披露宴などでも有名な住吉大社、初詣

記事を読む

八神社で初詣!混雑の状況と時間帯は? アクセス方法と駐車場

初詣、一年最初のお出かけです。 今年一年間を無事に過ごすためにもかかせない行事です、特に京都で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑