*

2017年初詣の東京 おすすめランキングと混雑状況は

公開日: : 最終更新日:2016/10/12 地域のイベント情報

来年の関東での初詣を楽しむためのおすすめの神社をまとめてみました。

関東の神社が、たくさんありすぎて迷っている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、関東の初詣の人気ランキング、東京、神奈川、埼玉、千葉とざっと閲覧しやすくまとめています。
【関連記事】
2017年初詣の名古屋おすすめランキングと混雑状況は

 

・例年の参拝客数ランキングと最寄り駅
・縁結びにご利益ある神社
・受験合格祈願にご利益ある神社

 

関東の初詣の穴場スポットランキングの2つもご紹介致します。

 

SPONSORED LINK

 

例年の参拝客数ランキングと最寄り駅

新年三が日の例年の人手の数でランキングをしています。

人気があるので参拝客も多く車でなく公共の交通機関を使用してほしい初詣スポットです。

 

かなりの混雑が予想されますので防寒対策も万全に

 

10位:喜多院(埼玉県)

例年の参拝客:約41万人

 

場所:埼玉県川越市小仙並町1-20-1

最寄り駅:東部東上線・JR線川越駅

東部東上線川越市駅

西武新宿線本川越駅

 

1月3日のだるま市が有名です。

例年かなりの混雑ですが七転八起のだるまをお土産にいかがでしょうか。

 

9位:鷲宮神社(埼玉県)例年の参拝客:約47万人

 

住所:埼玉県久喜市鷲宮1-6-1

最寄り駅:東部伊勢崎線鷲宮駅

 

ここ最近ですが、アニメファンの聖地ともいわれています。

上手くいけば、コスプレ姿のアニメファンに会えるかもしれません。

 

8位:西新井大師(東京)

例年の参拝客:約63万人

 

住所:東京都足立区西新井1-15-1

最寄り駅:東部大師線大師前駅

日暮れ里舎人ライナー西新井大師西駅

 

イボが治ると伝ええられている御堂内の塩、塩地蔵、気になる方ぜひおすすめです。

 

7位:千葉神社(千葉)

例年の参拝客:約63万人

 

住所:千葉県千葉市中央区院内1-16-1

最寄り駅:JR千葉駅

 

星と方位の守護神(妙見菩薩)を祀っています。

厄除け、八方、方位除けのパワースポットも見逃せません。

 

6位:武蔵一宮 氷川神社(埼玉)

例年の参拝客:約210万人

 

住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

最寄り駅:JR大宮駅

 

縁結びの夫婦神と商売繁盛を司るその子供が祀られています。

 

5位:鶴岡八幡宮(神奈川)

例年の参拝客:約250万人

 

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

最寄り駅:JR横須賀線鎌倉駅

 

源頼朝に由来があり出世運がよくなるともいわれていますので、パートナーの仕事運アップをお願いいてみてはいかがでしょうか。

 

4位:浅草寺(東京)

例年の参拝客:約285万人

 

住所:東京都大東区浅草2-3-1

最寄り駅:地下鉄浅草駅

 

浅草寺のおみくじの凶の確率が多いので運試しにどうぞ。

凶をひいてもへこまないでくださいね。

 

3位:川崎大師 平間寺(神奈川県)

県内第1位

例年の参拝客:約307万人

 

場所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

最寄り駅:京急大師線川崎大師駅

 

ご本尊は厄除弘法大師像です。

仲見世通りでは150mの長さですがお土産を購入してはいかがでしょうか。

 

2位:成田山新勝寺(千葉)

県内第1位

例年の参拝客 約309万人

 

場所:千葉県成田市成田1

最寄りの駅:JR成田線成田駅

京成本線京成成田駅

 

早めに参拝して「初詣開運守」を購入したいですね。

体数が限定です

 

1位:明治神宮(東京)

例年の参拝客:約316万人

 

場所:東京都渋谷区代々木神園町1-1

最寄りの駅:JR山手線原宿駅、代々木駅

小田急小田原線参宮駅

地下鉄明治神宮前

 

都内第1位の参拝客数で都会のオアシスともいわれていますが、初詣の期間は混雑しますが、パワースポットの「清正井」でパワーをいただきましょう。

 

1

 

縁結びにご利益ある神社

来年こそは恋人が欲しい結婚したい愛成就のご利益がある関東の神社でいい縁になりますように。

 

・明治神宮(東京)

御社殿前にある「夫婦楠」と呼ばれる御神木は、縁結びの神様として有名です。

ぜひ、立ち寄って後利益いただきましょう。

 

・日枝神社(東京)

日枝神社の神様の使いは猿と言われています。

神門と拝殿前には一般的には狛犬の像がありますがここでは、夫婦猿の像が置かれています。

 

猿は音読みで「エン」と読みますので、縁結び、夫婦円満にご利益あるといわれています。

素敵な縁ですね。

 

SPONSORED LINK

 

・大宮八幡宮(東京)

地理的に「東京のへそ」ともいわれている位置している神社です。

 

応神天皇と、その父母を祀る神社で縁結び、子育て、安産にご利益があるとされていますので縁結びの神様のご利益を受けて、結婚した後にも安産祈願もお願いできます。

 

・氷川神社(埼玉)

「古事記」に登場する神々の中でも最も夫婦仲が良いことで知られる「スサノオ・クシナダヒメ夫婦」を祀っています。

 

境内には、2本のモッコクの木が一つに結ばれた「夫婦モッコク」があり、「縁結びの木」ともいわれています。

 

2

受験合格祈願にご利益ある神社

学問の神様である菅原道真公を祀る神社

関東三天神

 

・亀戸天神社(東京)

太宰府天満宮の神官だった菅原道真公の末裔が、道真公ゆかりの飛梅の木で彼の像を彫り祀ったのが始まりです。

 

・湯島天満宮(東京)

受験シーズン以外にも、合格祈願の学生やそのお父さん、お母さんで非常に賑わっています。

 

湯島周辺には東京大学があり、たくさんの大学がありますので東京での受験をお考えの方におすすめです。

 

・谷保天満宮(東京)

菅原道真の第三子道武公が、父君薨去の報に、道武公は父君の尊容を刻み鎮座したのが始まりです。

 

3

まとめ

今回関東での例年の参拝客数ランキングと最寄り駅、縁結び、合格祈願のおすすめ神社をご紹介しました。

 

来年も皆様にとってよい年になることを願っています。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

太宰府天満宮初詣!混雑してない時間帯は?アクセスと穴場の駐車場

新たなる年が幸多き年でありますようお祈りする初詣に大宰府天満宮の参拝情報をお伝えします。 &n

記事を読む

サイバーマンデーって何?いつどんなことがあるの?日本では?

  今回は"サイバーマンデー"の情報を、 分かりやすくまとめてお届けしていきま

記事を読む

秋田県「角館」の桜まつり2017年見どころと開花時期は?アクセス方法

武家屋敷と桜の名所、角館の桜まつりはいつ頃行われるのでしょうか。 桜の開花予想と一緒に調べてみ

記事を読む

ホタルイカの「身投げ」って何?いつ・どこで見られるの?ホタルイカすくい?

今回のテーマは、「ホタルイカの身投げ」や「ホタルイカすくい」について分かりやすくまとめてみました‼

記事を読む

東京大神宮に初詣!混雑状時間帯は? 駐車場とアクセスの方法

来年の初詣の予定は組まれましたか、まだという方におすすめの神社がございます。 東京都内にある心

記事を読む

夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関東編

もうすぐ待ちに待った夏休み‼ 『パパ、ママ、どこか連れて行って~!』 なんてお子さんから

記事を読む

成田山の初詣に混雑した時間帯を避けるには?アクセス方法と駐車場

初詣に人気のある「大本山成田山新勝寺」(なりたさんしんしょうじ) 「成田山」と呼ばれていて国の

記事を読む

2017年初詣の大阪おすすめランキングと混雑状況は

今年も残り少なくなってきましたね、今回は関西での初詣を快適にまた参拝者数ランキング、最寄りの駅を紹介

記事を読む

水戸・偕楽園「夜梅祭」2017年の開催日、見どころとアクセス方法は?

春の訪れとともに桜よりも先に咲くのが梅の花です。 梅の開花で春を感じる人もおおいでしょう。

記事を読む

鶴岡八幡宮での初詣!おすすめ時間帯? アクセス方法と駐車場の穴場

新年のご挨拶はどちらに行かれるご予定かお決まりになられましたか。 今回は鎌倉の鶴岡八幡宮の初詣

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑