*

父の日にどうしてバラを贈るの?「黄色のバラ」の由来と理由は?

公開日: : 最終更新日:2017/04/26 季節の行事

もうすぐ父の日がやってきますね。

父の日に贈る花として定番なのが“バラ”となっていますが、なぜ“バラ”を贈るようになったのでしょうか⁇

 

その由来や意味を今回は深く掘り下げてみていきましょう‼

私なりに調べたことを、分かりやすくまとめてみましたので、ぜひご覧になっていってください♪

 

【関連記事】

父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品

 

 

◆バラを贈るのはなぜ?
◆「黄色いバラ」の由来・意味
◆他の花なら何が良い?

 

それでは、父の日のバラにまつわるお話を覗いていきましょう…‼

SPONSORED LINK

 

バラを贈るのはなぜ?

・きっかけ・始まり

父の日とバラを贈るきっかけとなった人物が、アメリカの“ソノラ・スマート・ドッド”。

 

男で1つで自分を育ててくれた父親が亡くなり、父親の誕生月である6月に父親を讃えるため、教会にお願いをして礼拝をしてもらったことが『父の日』のきっかけと言われている。

 

また、ソノラ・スマート・ドッドが父親のお墓の前にバラの花をお供えしたことが『父の日にバラを贈る』といったことのきっかけと言われている。

 

そして、後に父親が健在ならば『赤いバラ』、父親が亡くなっているのなら『白いバラ』をといったように分けて贈ることが一般的になった。

 

 

父親への感謝の思いが『父の日』がつくられるきっかけとなったのですね。

ちなみに『母の日』も始まりのきっかけはアメリカだったのです‼

 

それでは、『父の日に贈る赤バラ・白いバラ』の始まりは分かりましたが、日本では『黄色いバラ』となっていますよね!

次は、『黄色いバラ』について、深く見ていきましょう‼

 

「黄色いバラ」の由来・意味

・『黄色いバラ』の始まり

アメリカから父の日にバラを贈るという風習が日本にも伝わり、黄色いバラを日本では贈るようになりました。

 

贈るのが“黄色いバラ”となったのは、『日本ファザーズデイ委員会』が行っている『父の日リボンキャンペーン』により、黄色いリボンキャンペーンは家族の愛情・尊敬を表す黄色を父の日のイメージカラーとしていたたため、日本では父の日に“黄色いバラ”を贈ることが定番になったと言われている。

 

 

アメリカでのバラを贈る始まりも日本で黄色いバラを贈る始まりも、“愛や感謝”といった思いと深く関わる大切な日だということが、改めて分かりましたね。

 

また、バラ以外にも贈られる花があるようです!他の花についても見ていきましょう…!

 

SPONSORED LINK

 

他の花なら何が良い?

✿ひまわり

 

父の日に贈る花として最も人気を集めているひまわり

こちらは、お菓子もついているバルーンギフトとなっています!

 

✿観葉植物

 

父の日に贈るものとして、観葉植物も選ばれています。

こちらは、種類も豊富なのでいくつか組み合わせて贈るのも良いと思いますよ!

 

✿ガーベラ

 

色んな色があるガーベラ

それぞれに花言葉があるので、花言葉とお父さんの雰囲気で色を選んでみるのも良いでしょう!

 

まとめ

気になっていた情報は見つかりましたでしょうか⁇

お父さん、お母さんへ普段は照れてしまい感謝の言葉を伝えられないものですよね…!

 

でも、『父の日・母の日』を通して気持ちを伝えてみると、お互い気持ちのいいものですよ^^

そして、今回ご紹介しましたバラ以外の花たちも、ぜひご参考にしてみてくださいね‼

 

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

どうして節分にいわしを飾ったり食べたりするの?その由来と意味

皆さんは、節分には何をしますか?豆まき・恵方巻を食べる、鰯を飾る。   でもど

記事を読む

重陽の節句(菊の節句)の由来と意味は?いつ?食べ物は何?

重陽の節句ってあまり聞きなれない節句ですが、実は桃の節句や端午の節句と同じように大事な節句です。

記事を読む

クリスマスカードのメッセージの文例は?こんなカードをもらったら嬉しい

クリスマスが近づいてくるとワクワクしてきますね。 クリスマスプレゼントに、そっと手書きのクリス

記事を読む

no image

卒業旅行の海外ランキング、大学生におすすめの格安旅行

今回のテーマは卒業旅行におすすめな海外ランキングです‼   そろそろ卒業シーズ

記事を読む

節分の食べ物の由来と簡単レシピを紹介

皆さんは、節分に何を食べますか?豆、鰯、恵方巻。 でもなぜそれを食べるのか、疑問に思ったので調

記事を読む

関西の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介

もうすぐ春。 春に咲き誇る代表的な花「桜」。 お花見も色々な楽しみ方が、ありますが、みな

記事を読む

ペルセウス流星群ベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介

もうすっかり夏に突入していますが、夜ちょっと寝苦しいなんて方も多いのではないでしょうか。 &n

記事を読む

夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?

『夏日・真夏日・猛暑日』。 聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…! &nb

記事を読む

秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?

子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として

記事を読む

6月6日はどうして「楽器の日」なの?意味と由来は?イベントは?

6月6日と聞いて思い浮かぶものはありますか?? …実は「楽器の日」という名の記念日となっていま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑