父の日にどうしてバラを贈るの?「黄色のバラ」の由来と理由は?
公開日:
:
最終更新日:2017/04/26
季節の行事
もうすぐ父の日がやってきますね。
父の日に贈る花として定番なのが“バラ”となっていますが、なぜ“バラ”を贈るようになったのでしょうか⁇
その由来や意味を今回は深く掘り下げてみていきましょう‼
私なりに調べたことを、分かりやすくまとめてみましたので、ぜひご覧になっていってください♪
【関連記事】
◆バラを贈るのはなぜ?
◆「黄色いバラ」の由来・意味
◆他の花なら何が良い?
それでは、父の日のバラにまつわるお話を覗いていきましょう…‼
SPONSORED LINK
バラを贈るのはなぜ?
・きっかけ・始まり
父の日とバラを贈るきっかけとなった人物が、アメリカの“ソノラ・スマート・ドッド”。
男で1つで自分を育ててくれた父親が亡くなり、父親の誕生月である6月に父親を讃えるため、教会にお願いをして礼拝をしてもらったことが『父の日』のきっかけと言われている。
また、ソノラ・スマート・ドッドが父親のお墓の前にバラの花をお供えしたことが『父の日にバラを贈る』といったことのきっかけと言われている。
そして、後に父親が健在ならば『赤いバラ』、父親が亡くなっているのなら『白いバラ』をといったように分けて贈ることが一般的になった。
父親への感謝の思いが『父の日』がつくられるきっかけとなったのですね。
ちなみに『母の日』も始まりのきっかけはアメリカだったのです‼
それでは、『父の日に贈る赤バラ・白いバラ』の始まりは分かりましたが、日本では『黄色いバラ』となっていますよね!
次は、『黄色いバラ』について、深く見ていきましょう‼
「黄色いバラ」の由来・意味
・『黄色いバラ』の始まり
アメリカから父の日にバラを贈るという風習が日本にも伝わり、黄色いバラを日本では贈るようになりました。
贈るのが“黄色いバラ”となったのは、『日本ファザーズデイ委員会』が行っている『父の日リボンキャンペーン』により、黄色いリボンキャンペーンは家族の愛情・尊敬を表す黄色を父の日のイメージカラーとしていたたため、日本では父の日に“黄色いバラ”を贈ることが定番になったと言われている。
アメリカでのバラを贈る始まりも日本で黄色いバラを贈る始まりも、“愛や感謝”といった思いと深く関わる大切な日だということが、改めて分かりましたね。
また、バラ以外にも贈られる花があるようです!他の花についても見ていきましょう…!
SPONSORED LINK
他の花なら何が良い?
✿ひまわり
父の日バルーンポットハッピーファザーズデイ【ファザーズデイ 父の日 お菓子 おつまみ 御祝 ひまわり バルーン電報 サプライズバルーン】
|
父の日に贈る花として最も人気を集めているひまわり。
こちらは、お菓子もついているバルーンギフトとなっています!
✿観葉植物
【枯れない観葉植物】お誕生日やお祝いに!ギフトプリザーブドフラワー/選べるグリーンポット【15時迄の注文であす楽】【送料無料】セット/プレゼント/誕生日/結婚祝い/開店祝い/インテリア/おしゃれ/店舗/装飾/ディスプレイ【有料バッグ:ワイドS対応】
|
父の日に贈るものとして、観葉植物も選ばれています。
こちらは、種類も豊富なのでいくつか組み合わせて贈るのも良いと思いますよ!
✿ガーベラ
【母の日】【父の日】プリザーブドフラワー アレンジ「ガーベラポット CANDY」ギフト【誕生日】【お祝】【お見舞い】【結婚祝】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【楽ギフ_包装】【送料無料】 0
|
色んな色があるガーベラ。
それぞれに花言葉があるので、花言葉とお父さんの雰囲気で色を選んでみるのも良いでしょう!
まとめ
気になっていた情報は見つかりましたでしょうか⁇
お父さん、お母さんへ普段は照れてしまい感謝の言葉を伝えられないものですよね…!
でも、『父の日・母の日』を通して気持ちを伝えてみると、お互い気持ちのいいものですよ^^
そして、今回ご紹介しましたバラ以外の花たちも、ぜひご参考にしてみてくださいね‼
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
お盆玉って?その由来と相場は?ポチ袋に入れるべき?
もうすぐお盆の時期がやってきますが、“お盆玉”についてご存知でしょうか⁇
-
-
スーパームーンはいつ見れるの?方角は?願い事が叶うのかな
皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? 満月には古来から不思議な力が備わっているといわてれ
-
-
干支(十二支)の簡単な覚え方と順番は?国によって動物も違う?
普段の会話でも「なにどし?」と、聞かれることがあるのではないでしょう? 私
-
-
節分の食べ物の由来と簡単レシピを紹介
皆さんは、節分に何を食べますか?豆、鰯、恵方巻。 でもなぜそれを食べるのか、疑問に思ったので調
-
-
正月飾りで鏡餅を飾る由来と理由?飾り方は?いつからいつまで?
お正月の飾りで代表的なものといえば、「鏡餅」ですよね。 でも、なぜ鏡餅をお正月に飾るのでしょう
-
-
2017年初日の出 【関東】の時間とおすすめポイント
2017年の元旦の初日の出(関東)の時間とおすすめポイントを調べてみました。 来年の初日の出に
-
-
ハロウィンのおすすめ衣装とメイク、コスプレデビューを気軽に
ハロウィン市場が拡大した現在、9月も後半になると店頭にはハロウィングッズがたくさん並び、「今年の仮装
-
-
夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?
『夏日・真夏日・猛暑日』。 聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…! &nb
-
-
冬至はいつなの?何でかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのか?!
皆さまは冬至といえば、「ゆず湯」が思い浮かびませんか? では、なぜゆず湯に入るのか?そして、かぼち
-
-
小暑と大暑はいつのこと?意味や理由は?
小暑(しょうしょ)、大暑(たいしょ)。 “暑”という字が入っていることからすると、夏のことかな