*

住吉大社初詣!混雑の状況と時間帯?おすすめ駐車場とアクセス手段

公開日: : 最終更新日:2016/10/15 地域のイベント情報

お正月三が日で例年約230万人の方が参拝されます。

結婚式、披露宴などでも有名な住吉大社、初詣を予定されている方へ

 

愛称:「すみよっさん」全国の住吉神社の総本社。

ご本殿は、いずれも国宝建造物に指定されています。

 

【関連記事】

川崎大師で初詣の混雑する時間帯はいつ?駐車場とアクセス方法 

 

・初詣の混雑状況
・穴場の駐車場
・アクセス方法
・おすすめ情報

 

神馬(白馬)が12月20日頃~1月10日頃の間、境内の神馬舎にいますので初詣の際、ご覧になられたらいかでしょうか。

また、1月7日の白馬神事では本宮の周りを駆け巡る神事が行われます。

 

源氏物語、一寸法師、最近では、NHK朝の連続小説ドラマ「マッサン」の舞台にもなった住吉大社で初詣はいかがでしょうか。

見どころも沢山です。

SPONSORED LINK

 

初詣の混雑状況

元旦祭に合わせて、日の出前から訪れる方が多く、人の流れが絶えることはありません。

 

参拝時間

12月31日はいったん17:00に門を閉めます。

22:00~開門し、1月1日の20:00まで参拝可能です。

 

1月2日 6:00~21:00

1月3日 6:00~21:00

1月4日 6:00~18:00

1月5日 6:00~18:00

1月6日 6:00~17:00

1月7日~通常時間に戻ります。

 

天候などにより時間の変動があります。

詳しくはお問い合わせください。

 

動画:2016年1月1日 住吉大社初詣

混雑状況がこの動画でよくわかりますよ。

 

お正月のご祈祷

1~10日頃までは、第一本宮で行ないます。

※期間は毎年変更いたしますのでいかれる前にお問い合わせをしてください。

 

受付時間

1~6日:9:00~16:00

7、8日:9時~16時

個人の場合5,000円

会社団体の場合10,000円~

 

1

穴場の駐車場

お正月は交通規制が行われます。

お正月の期間は住江大社の有料駐車場が使用できません

 

通常は、約200台の駐車スペースがあり、一時間ごとに料金が200円かかります。

夜間は閉鎖しています。

 

お正月の通行禁止時間

12月31日~1日 23:00~21:00まで

1月2日~1月3日 10:00~21:00まで

どうしてもお車で行かれたい方はこの時刻を避けて近くのコインパーキングに停められほうがよさそうです。

 

SPONSORED LINK

 

 

近場のパーキング情報

①タイムズ住吉大社南

7台収容可能大阪府大阪市住吉区住吉2-11

08:00-20:00  40分ごと 200円

20:00-08:00  60分ごと 100円

(駐車後24時間 最大料金500円)

 

②タイムズ住吉大社北

8台収容可能大阪府大阪市住吉区住吉2-6

土・日・祝

最大料金800円(24時迄)

08:00-20:00  40分ごと 200円

20:00-08:00  60分ごと100円

 

2

アクセス方法

住所:大阪市住吉区住吉2-9-89

住吉大社社務所(06-6672-0753)

 

南海鉄道 南海本線「住吉大社駅」下車 東へ徒歩約3分

南海高野線「住吉東駅」下車 西へ徒歩約5分

阪堺電気軌道 阪堺線 「住吉鳥居前駅」下車 徒歩すぐ

 

阪神高速15号堺線に入り「玉出」出口下車直進。

新回生橋交差点左折、塚西交差点を右折、路面電車沿いを約3分。

 

阪神高速道路4号湾岸線「大浜」出口下車

26号線を北上し、 浜口交差点で右折、長居公園通を東に直進し、

安立1交差点を左折、直進後、路面電車沿いに合流後すぐ。

大型車は通行不可となっております

 

おすすめ情報

反橋

 

3

 

別名「太鼓橋」とも言われています。

文豪・川端康成が、小説『反橋』で「上るよりもおりる方がこはいものです」の一文は有名ですね。

ぜひ降りてみてくださいね。

 

関西夜景100選にも選ばれ、夜は21:00までライトアップされています。

子どもも大人も大好きな露店は、5日くらいまでは開店しているお店が多くあります。

もちろん、「えべっさんのお祭り」がある9、10日にも出店されています。

 

大阪梅田から公共機関で約30分と便もよく古き由緒ある神社で初詣を楽しんでくださいね。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

ホタルイカの「身投げ」って何?いつ・どこで見られるの?ホタルイカすくい?

今回のテーマは、「ホタルイカの身投げ」や「ホタルイカすくい」について分かりやすくまとめてみました‼

記事を読む

2017年初詣の東京 おすすめランキングと混雑状況は

来年の関東での初詣を楽しむためのおすすめの神社をまとめてみました。 関東の神社が、たくさんあり

記事を読む

伊勢神宮へ初詣!混雑する時間帯は?おすすめの駐車場とアクセス方法

初詣は、伊勢神宮で1年の計は元旦にあり。 2000年の歴史を刻む伊勢神宮は正式には神宮といいま

記事を読む

若草山「山焼き」のスケジュールとおすすめスポット、アクセス方法は?

若草山の山焼きとは毎年1月第4土曜日に行われる若草山の全体を燃やす行事です。 山が焼かれ花火を

記事を読む

成田山の初詣に混雑した時間帯を避けるには?アクセス方法と駐車場

初詣に人気のある「大本山成田山新勝寺」(なりたさんしんしょうじ) 「成田山」と呼ばれていて国の

記事を読む

福島県「三春の滝桜」2017年ライトアップはされるの?アクセス方法

日本3大巨桜の1つの三春滝桜は国の天然記念物に指定された有名な長寿桜です。 その、三春滝桜の開

記事を読む

大宮氷川神社に初詣!混雑の少ない時間?おすすめアクセスと駐車場

埼玉で初詣参拝者数は毎年ランクインの人気の神社です。 正式名称は、「武蔵一宮または三ノ宮」。

記事を読む

秋田県「角館」の桜まつり2017年見どころと開花時期は?アクセス方法

武家屋敷と桜の名所、角館の桜まつりはいつ頃行われるのでしょうか。 桜の開花予想と一緒に調べてみ

記事を読む

圓光寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

圓光寺は、名庭を有し四季折々の美しい草花が楽しめます。 今回は圓光寺の紅葉を楽しめる情報を入り

記事を読む

2017年初詣の名古屋おすすめランキングと混雑状況は

今年も残り僅かになってきましたね。 東海地方「愛知県、静岡県、岐阜県、三重県」の4県の初詣のお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑