織姫と彦星の関係は?本当はどんな物語なの?
公開日:
:
最終更新日:2017/06/06
季節の行事
七夕のイメージといったら、思い浮かぶのが『織姫・彦星』。
1年に1度しか会えない2人…
という切なくもロマンチックなお話となっていますが、実は、このお話の見方が変わる本当の物語があったのです‼
また今回は、意外と知られていない2人の関係が明らかになります。
ぜひ、楽しみながら見ていってください♪
きっと周りの人に話したくなってしまう新事実が見つかるかもしれません…⁉
【関連記事】
七夕の由来と意味?どうして願い事をするの?笹に飾るのはなぜ?
❋2人の関係とは?
❋2人の本当の物語
❋2人の星座はある?
それでは、織姫と彦星の関係を覗いてみましょう‼
SPONSORED LINK
2人の関係とは?
☆実は2人は“恋人”同士ではない?!
多くの人が、2人は恋人同士だと認識されていると思われますが、実はこの2人は“夫婦”なのです‼
それでは、なぜ夫婦の2人が離れ離れにならなくてはいけなくなったのか…?
これに関しては、本当の物語で明らかになります‼
次を見ていきましょう。
2人の本当の物語
※調べてみると、本当の物語の真相が出てきたので私なりに、分かりやすくまとめて書いてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
☆織姫・彦星~本当の物語~
昔、夜空に輝く天の川に織姫が居ました。織姫は美しいはたを織る事に一生懸命でしたが、自分の服装にはかまいもしませんでした。
そんな姿を見ていた織姫の父、天の神様は“年頃の娘なのにかわいそうだ。”と思い、織姫に合う婿を探し回りました。
――すると!
牛の世話をしている若者(彦星)に出会いました。
彦星は、牛の世話や畑仕事を一生懸命する若者であったため、天の神様は彦星を織姫の結婚相手に決めたのです。
織姫と彦星はお互いを見て、一目で好きになり“夫婦”となりました。
……ですが、2人は“夫婦”となってからは以前のように、一生懸命仕事をするわけではなく、遊んでばかりの日々を過ごしていました。
そこで、天の神様が2人に注意をしたのですが、2人は注意された後も、仕事をしようとしなかったのです。
そんな2人を見ていた天の神様は、織姫を天の川の西へ、彦星を天の川の東へと2人を離れ離れにしたのです。
引き離されてしまった織姫と彦星は、お互いの姿が見れずとても悲しみました。
そこへ天の神様が、こう言いました。
「2人が以前のように真面目に働くのなら、1年に1度会う事を許す。」
それから2人は、一生懸命真面目に働きました。
織姫と彦星が、また真面目に働きだしてくれたことに、みんながとても喜び、そして7月7日の1年に1度のデートを2人は楽しんだのです。
……おしまい。
2人の星座はある?
☆織姫と彦星の星座を探そう!
2人の星座の位置は、物語のように天の川を挟んで向かい合いにあります。
織姫・・・こと座;ぺガ彦星・・・わし座;アルタイル
ぜひ、恋人同士・夫婦・家族で、2人の星座を探してみてください‼
みんなで2人の星座を探すなんて、新しい七夕の楽しみ方かもしれませんね…☆彡
まとめ
気になっていた織姫と彦星の真相は発見できましたでしょうか…⁇
実は、私も今回調べるまで2人について詳しくは知らず「夫婦?恋人?」と、不思議に思っている人たちの1人でした…‼
また「2人がなぜ、引き離されてしまったのか?」この疑問も、皆さん解消できたのではないでしょうか^^
本当の物語は、ついつい周りの人にも教えたくなっちゃう情報が沢山ある物語でしたね。
そして、最後に2人の星座についても気になりましたら、ぜひチェックしてみてください☆彡
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?
『夏日・真夏日・猛暑日』。 聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…! &nb
-
-
潮干狩りに便利な持ち物は?どんな服装で行ったらいい?
もう春になりますが、家族でお出かけの予定はありますか⁇ 今回は、家族みんな
-
-
恵方巻きの2017年の方角とその決め方の由来と理由は?
数年ほどで全国的にブームになって定番になった節分の食べ物と言えば恵方巻きです。 そこで、恵方巻
-
-
父の日にどうしてバラを贈るの?「黄色のバラ」の由来と理由は?
もうすぐ父の日がやってきますね。 父の日に贈る花として定番なのが“バラ”となっていますが、なぜ
-
-
2017年初日の出 【関東】の時間とおすすめポイント
2017年の元旦の初日の出(関東)の時間とおすすめポイントを調べてみました。 来年の初日の出に
-
-
成人式には行かない?成人式ぼっちとは?おすすめイベントは?
成人式に一緒に行く友達がいない。 成人式で一人ぼっち、略して「成人式ぼっち」は、恥ずかしい?さ
-
-
クリスマスのイルミネーションを家に飾り付けるならLEDがおすすめ
クリスマスが近づくと、イルミネーションを飾っていて素敵な家を見かけますよね☆
-
-
暑さ寒さも彼岸までと言いますがなんでなんだろう?お彼岸っていつ?
「暑さ寒さも彼岸まで」今の時期よく聞く言葉ですよね、でもいつまで経っても暑い日が続いています。
-
-
七五三にはどうして千歳飴なのか?理由と由来は?
千歳飴って七五三で貰える飴ですよね。 最近ではイチゴ味とか抹茶味とかありますが、細長くてとても
-
-
イースター「復活祭」ってなに?2017年はいつ?由来と意味は?
日本ではまだなじみが薄いイースター「復活祭」。 その由来や意味、何をするか?知らないかただ多い