大晦日とはどんな意味があるや由来があるの?英語で言うと?何をする?
公開日:
:
マナー・しきたり
12月31日は大晦日です。でもなぜ大晦日というのか知っていますか?
外国でも大晦日は特別な行事みたいです。どんな過ごし方をしているのでしょう。
そんなことを調べてみました。
◦大晦日とは?
◦意味や由来はあるの?
◦英語でどういうの?
◦大晦日の過ごし方は?
色々調べてみたのでお子さんにも教えてあげてください。
SPONSORED LINK
大晦日とは?
「大晦日」と書いて「おみそか」と読みます。1年の最後の日12月31日のことです。
「大晦」(おおつごもり)とも呼ばれているようですが、大晦日のほうが馴染み深いですね。
昔から1年をつかさどる神様である歳神様を迎える準備をして、歳神様が来るのを寝ないで待つ大切な日です。
神社では新年を迎えるための色々な行事が行われています。
ご家庭では大掃除やお供え物を揃えるなどのお正月を迎える準備をして家族そろって年越しそばを食べながら年越しを迎えるのが習慣になっています。
意味や由来はあるの?
「大晦日」とは年内で最後の晦日と言う意味です。
旧暦では毎月の最後の日30日をみそかと呼んで「三十日」「晦日」と書きます。
12月は1年の最後の月なので他の月と区別できるように「大晦日」と呼ぶようになりました。
SPONSORED LINK
また、大晦日は大晦(おおつごもり)とも呼びますが、「月籠り」(つきごもり)が変化したものです。
月籠りとは月が隠れていると言う意味で30日は調度新月の日、月が見えない日ですよね、そこで月が隠れる日「月籠り」となりました。
難しく思えますが、一年の最後の月の最後の日が大晦日です。
大晦日の他にも、「大年」「年の夜」「年取り」「年越し」など色々な呼び方があります。
英語でどういうの?
外国人にとって大晦日は新年の前の日と言う考え方でしかないので「the last day of the year」一年の最後の日となります。
外国人にとっては元旦のほうが大事なので元旦になぞって「New Year’s Eve」(新年の前の日)とも呼ばれます。
新年を祝うために前日から家族や友人と集まりパーティーをしながら新年のカウントダウンをします。
タイムズスクエアでのカウントダウンはとても有名ですね。
でも、最近では日本のアニメの影響で大晦日の真似事をして過ごすこともあるようです。
大晦日の過ごし方は?
お子さんがいるご家庭では家族そろって大晦日を過ごします。
新年に福を持ってきてくれる歳神様を迎えるのには何をして過ごしたらいいのでしょう。
①大掃除が一般的ですよね。
神棚や仏壇がある家庭はそこも掃除しましょう。
神棚の御札を新しくして、飾りつけ、鏡餅とお酒をお供えします。
新しいお札は神社に売っています事前に揃えておきましょう
正月準備について下の動画も参考にしてみて下さい
②年越しそばを食べましょう。
年越しそばは昔から新年を良いものにするために、細く長く生きられる余殃にと願いを込めて食べましょう。
【関連記事】
③大晦日の夕食を家族そろって食べましょう。
一年の労をねぎらうように、いつもより少し豪華なお寿司や鍋物、すき焼きなど楽しみながら食べると新年を明るく迎えられます。
④除夜の鐘を聞きましょう。
除夜の鐘は108つ鳴らされます。
この108つは、人間の煩悩の数と言われています。
鐘を鳴らすことで人間の煩悩をはらい人を惑わせたり、苦しませたりすることのないようになります。
家族で大晦日を過ごせば、大掃除も分担して行えます。
家中を綺麗に掃除してご馳走を食べながら楽しく過ごすことが出来たら素敵な新年を迎えることができることでしょう。
SPONSORED LINK
関連記事
-
喪中はがきを受け取ったら年賀状は?寒中見舞い?喪中見舞い?
もうそろそろ年賀状の準備をしなくては。 来年の干支にちなんだかわいいデザインや子供の写真を選ん
-
「時の記念日」はいつ?その由来と理由は?祝日にしたらいいのにね
「時の記念日」。 響きだけ聞くと、映画のタイトルのような素敵な記念日なんて思い浮かぶのは私だけ
-
立冬とはいつ?食べ物は何をたべるといいの?時候の挨拶は?
秋になり、食べ物がおいしい季節がやってきました。 でも、秋なんてあっという間に過ぎてしまいすぐ
-
年越しそばはいつ(時間)食べればいい?由来や意味は?作り方
年越しそばって何時食べますか? NHKの紅白を見ながら食べる?紅白を見終わってから食べる?それ
-
お盆の供え物は何がいい?のしはどのように書いたらいい?
もうすぐお盆の時期となりますね。 となると、親戚や知人の方の家へ訪問する方が多いかと思います。
-
暑中見舞いっていつからいつまでに出したらいいの?
今回のテーマは“暑中見舞い”について‼ もうすぐ夏本番となる季節ですが、暑
-
「謹賀新年」ってどういう意味?「賀正」「迎春」「初春』の使い方は?
年賀状を書く時に最初に各文字が「謹賀新年」ですね、また「賀正」「迎春」「初春」とも書きます。
-
お盆の期間っていつからいつまで?送り火と迎え火の方法は?
お盆の初めは迎え火をして、ご先祖様をお迎えします。 それでは、迎え火や送り火はどのようにやるの
-
雛人形はいつどんな方法で処分したらいいの?供養はすべき?
ひな祭りには、「女の子の健やかな成長の願い」を込めて、雛人形が飾られますよね‼
-
新入社員の挨拶と自己紹介のポイントは?参考になる例文
もうすぐ社会人になる方、必見です‼ 今回のテーマは、「新入社員の挨拶や自己