モヘアニットやアンゴラニットの毛が抜ける!ケア方法と対策
公開日:
:
最終更新日:2017/10/05
ファッション
今回は”モヘア“と”アンゴラ“のニットについてご紹介していきます。
「そもそもモヘアって?」
「アンゴラの意味は何?」
このような疑問を一緒に解消していきましょう‼
■【モヘア】ってなに?
■【アンゴラ】ってなに?
■毛が抜けにくくなるケア方法
また2つのニットは毛が抜けやすいものとなっているので、お困りになったことはありませんか?
そんな時に役立つ「毛が抜けにくくなるケア方法」も含めてご紹介していますので、是非ご参考にしてみてくださいね✿
SPONSORED LINK
【モヘア】ってなに?
モヘアニットの素材はなに?
モヘアは獣毛の一種です。
アンゴラヤギから採れる毛のことなのです。
アンゴラヤギの毛はとても柔らかく滑らかなのが特徴。
この特徴を生かして緩く編まれたものが「モヘアニット」なのです。
ニットの名前はモヘアなのにヤギの名前はアンゴラなのですね‼
ではアンゴラニットの方は、何が素材となっているのか気になる所です。
次に行ってみましょう‼
【アンゴラ】ってなに?
アンゴラニットの素材はなに?
アンゴラとはアンゴラウサギから採れる毛のことです。
アンゴラニットは柔らかい肌触りと、保温性に優れているのが特徴。
高級ブランドにもよく使われているのだとか・・・‼
なぜ「モヘア・アンゴラ」は、毛が抜けやすいの?
モヘアニットはモヘアの特徴を生かすように”緩め”に編まれているため、抜けやすくなってしまうのです。
またアンゴラニットの方も、軽い繊維の上滑りやすくなっているため、毛が抜けてしまいます。
でも、せっかく手に入れたのに毛が抜けて長く愛用出来ないのはもったいないですよね‼
次の「毛が抜けにくくなるケア方法」を覗いてみましょう✿
SPONSORED LINK
毛が抜けにくくなるケア方法
対策①【摩擦】【静電気】に気をつけよう!
摩擦や静電気は毛抜けの原因になります。
“こすれる”ことを避けてみるのも毛抜け対策の1つです。
また静電気防止スプレーなどを活用してみるのも◎!
エレガード 大サイズ 160ml【楽天24】[ライオン エレガード 静電気防止スプレー]【li01p4】【li01pal】【li10_4】【li10_al】
|
対策②【手洗い】を心がけよう!
押し洗いで優しく洗うのがコツです。
また洗う前に使用する洗剤が合うものか、ニットの目立たない部分でテストを行いチェックしておきましょう。
~洗い方~
①水はぬるま湯(30℃程度)を用意して、洗剤を溶かしていきます。
②ニットを浸け込みして、優しく押し洗いを行います。
この時長時間の浸け込みは避けましょう。
③すすぎもぬるま湯で行い、脱水は約1分程度でOKです。
干す際には型崩れ防止のために、平干しをおすすめします。
ボールド おしゃれ着洗剤 わくわくベリー&フラワーの香り 本体 500g[ボールド おしゃれ着 洗剤 衣類用(ドライマーク用)]【olym07sen】【あす楽対応】
|
【ブラッシング】をしてみよう!
着用後に毛並みを整えるようにブラッシングすることで、付いてしまったホコリなどを除去でき、毛の質を保つことに繋がります。
ブラッシングの際は始める前に目立たない部分で軽くテストをしておきましょう。
使用するブラシがデリケートな生地にも合うものか確認してから、ブラッシングを行いましょう。
【ブラシの平野】 洋服ブラシ携帯用★3点セット
|
まとめ
ご参考になりましたでしょうか??
今まで「毛が沢山抜けて、すぐ着れなくなっちゃうから仕方ない・・・」とあきらめていた服が、ちょっとだけ手間をかけることで、長く愛用できることが発見できましたね。
是非、今回ご紹介しましたケア方法をお役立てください✿
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
浴衣の着方は女と男で違うの?着付けを自分でしてみよう
「洋服のシャツやジャケットは男女で前にくる方が左右逆だけど、浴衣はどうだったっけ?」浴衣の前の合わせ
-
-
20代ママへお財布おすすめブランドは? 使い方のポイントなど☆
お財布って、可愛い物や新しい物を持っていると、それだけで気分が上がりますよね☆ そこで今回は、
-
-
ニットの着こなし術と選び方のポイントは?(レディース)
今回は、秋・冬に欠かせないアイテムのニットについて、着こなしやポイントを盛りだくさんでご紹介いたしま
-
-
「ネクタイの結び方」定番簡単な方法から個性的な結び方まで紹介
ネクタイって、きちんと結べている人と、ぐちゃぐちゃに結ばれている人だと見た時に印象が、だいぶ違ってき
-
-
仕事用パンプスの選び方、デザイン?履きやすさ?おすすめブランド
パンプス選びは、「痛くない!履きやすい!」というのが重要になりますよね。 特に仕事用で履くのに、痛
-
-
ネイルの冬おすすめカラーは?自分で出来る簡単デザイン
もうすっかり寒くなってきましたね。 ネイルのデザインも冬仕様にするタイミングではないでしょうか
-
-
ママにもおすすめのレディース手袋スマホ対応や人気ブランド
この間まで夏だったのに、あっという間にもう冬がそこまで来ていますね‼ となると、これから待ち構
-
-
ママにおすすめ体型がカバーできるレディース水着
夏がすぐそこまでやってきましたね。 暑いときは海やプールへお出かけしたいものですが、「水着を着
-
-
レインブーツ(ラバーブーツ)のお手入れ方法は?収納は?おすすめは
最近のレインブーツ(ラバーブーツ)は、たくさん種類があり、おしゃれなものが沢山あります! &n
-
-
男性必見!ストールのおしゃれな巻き方とおすすめブランド5選
おしゃれなアイテムの1つストール。 「せっかく身に着けるなら、おしゃれで周りと差をつけたいな~
- PREV
- きのこを使った簡単炊き込みご飯の作り方
- NEXT
- ネックウォーマーの上手な使い方とコーディネート術