*

出初式での梯子乗りをする意味や由来は?どんな技があるんだろう

公開日: : 最終更新日:2016/11/09 季節の行事

年もあけ、おせち料理をたべながらのんびりもいいですね。

 

毎年気になるイベントがあります。

お正月でニュースにもなる「出初式」、今年は子供を連れてぜひ生の「出初式」を見に行く予定にしています。

 

・出初式とはどのような行事なの?
・出初め式の由来、意味は?
・梯子乗りはどんな技があるんだろう?

 

新春の風物詩にもあげられる「出初式」。

普段見ることができない消防車やはしごのぼりを見に行こうと計画中なので私なりに調べてみました。

 

SPONSORED LINK

 

出初式とはどのような行事なの?

毎年行われる「出初式」、実は「一年の無火災」を願う大事な式であり、仕事始めという意味もあります。

 

式の呼び方は「消防出初式」または、「消防出初め式」とも書かれることがあります。

 

新年の季語にもなっておりお正月に欠かせないイベントであり、梯子乗りのパフォーマンスは老若男女問わず楽しめます

消防訓練での放水はごく小規模でみたことはあっても「出初式」の放水とは全然迫力が違います。

 

4

出初め式の由来、意味は?

「出初式」の由来ですが、歴史をさかのぼること江戸時代。

「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉にあるように、江戸の町では頻繁に家事が起きました

 

江戸時代は今のようにコンクリートで建てられた住宅はなく木造建築です。

時代劇でもわかるように長屋といった住宅で、住宅と住宅の間があまりなく木造なので、火事が多くまた隣の家に引火するなど火事の被害は大きかったそうです。

 

そこで、消防組織として火消しが結集したことにより「出初」が始まりました

 

SPONSORED LINK

 

梯子乗りはどんな技があるんだろう?

火消の道具の一つに「梯子」があります。

 

梯子は高いところに登る役目のみならず、風向き、火災の方角や建物の造りなどを調べるために必須アイテムでした。

梯子に登るにはバランスが必要です、家事に備えての訓練が梯子乗りとなりました。

 

1

 

梯子乗りの技として

地域によって技の呼び名がかわることがあります。

 

・火の見一・火の見二

・日本大の字

・一本大の字

・肝返り

・花散らし

・首抜き

・しゃちほこ~さかさ大

・足止め

 

などがありますがやはりここは動画でご覧になったほうがよくわかります。

 

動画:はしご乗り 頂上技 『外鯱』、『腹亀』、『首抜き』

 

 

動画:はしご乗り 頂上技 『玉つぶし』、『胴鯱』

 

 

上記の2動画みているこちらもドキドキします。

 

動画;20160106【HD・原画4K】東京消防出初式2016PART-3(木遣り行進・はしごのり演技)

 

動画説明:2016年度の梯子乗りの様子がよくわかります。

「火消し」の伝統文化を受け継いでいる「梯子乗り」

女性アナウンスによる技の説明もありますのでよかったらご覧ください。

 

昔は1月4日に行われており一度、1月6日に改めましたが最近では、地域ごとに日を変えられることが多く各地で観光客が大賑わいのイベントとなりました。

 

ぜひ、市区町村のHPでも「出初式」の開催日時を調べることができますので確認してくださいね。

小学校でもまだ始業式が始まっていない時期です。お時間があえばぜひパパとママも一緒に参加してみてはいかがでしょうか。

 

私が住んでいる地域では、青年団の方が地区内の火事が起きると消防団の手伝いに行かれます。火事だけは、本当にご注意ください

冬場は特に乾燥をしますので火元の管理を見直すいいチャンスになります。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

お歳暮の相場と平均金額は?送る時の気をつけるべきマナー

年末になるとお歳暮を送る季節ですね、毎年困るのが、いくら位でどんなものを贈ったら良いのかと言うことで

記事を読む

暖房の設定温度って何度くらいがいいの?暖房器具によって違うの?

寒い日が続くようになりましたが、みなさんのご家庭では暖房器具を準備し始めている頃ではないでしょうか。

記事を読む

小暑と大暑はいつのこと?意味や理由は?

小暑(しょうしょ)、大暑(たいしょ)。 “暑”という字が入っていることからすると、夏のことかな

記事を読む

プレミアムフライデーっていつから実施されるの?メリットとデメリットは?

突然ですが、みなさんは“プレミアムフライデー”ってご存知でしょうか⁇   私自

記事を読む

風鈴の起源は?種類や材料で音が違うの?

"チリンチリーン" 風鈴のこの音を聞くと風情を感じられますよね。   さ

記事を読む

ハロウィンのおすすめ衣装とメイク、コスプレデビューを気軽に

ハロウィン市場が拡大した現在、9月も後半になると店頭にはハロウィングッズがたくさん並び、「今年の仮装

記事を読む

成人式には行かない?成人式ぼっちとは?おすすめイベントは?

成人式に一緒に行く友達がいない。 成人式で一人ぼっち、略して「成人式ぼっち」は、恥ずかしい?さ

記事を読む

正月飾りの門松の飾り方いつ飾ってどうやって処分するの?

クリスマスが楽しみ終われば、お正月の準備に入る方も多いのではないでしょうか? そして、玄関に門

記事を読む

ハロウィンはいつ頃から日本でも開催されるようになったのか?

もともとハロウィンは輸入文化で、日本でイベントが盛り上がりを見せるようになったのも比較的最近のことで

記事を読む

母の日に贈る喜ばれるメッセージのおすすめ例文とポイント

もうすぐ母の日がやってきますね‼ 日頃感謝している気持ちは、普段だと恥ずかしさもありなかなか伝

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑