*

大掃除のコツ伝授! キッチンの頑固な汚れを簡単に落とす方法

公開日: : 最終更新日:2016/10/07 掃除・片付け

今年もそろそろ大掃除の時期になりましたね。

 

年末は何かと忙しいもの

でも、今年の汚れを残したまま年を越すのはちょっと避けたいでものです。

 

新年はキレイなお部屋で、また心改めて気持ちよくスタートをするために今回はキッチン周りを中心にちょっとしたコツをお教えしますね。

 

【関連記事】

大掃除のコツ伝授!断捨離をしてスッキリした年を迎えよう

 

・大掃除はちょっとしたコツで簡単に
・キッチンの大掃除・水溶き片栗粉を使用して魚焼きグリルをすっきり
・油汚れにはラップとビールを使います

 

これで、今年の大掃除は大丈夫。

SPONSORED LINK

 

大掃除はちょっとしたコツで簡単に

①よく雑誌などでは夏に大掃除しましょうという記事をみかけませんでしたか、確かに夏の大掃除は必要です。

夏の暑い時期だからこそ油汚れもとりやすかったはずです。

 

また、カーテンなどの洗濯にしても簡単でした。

でも、「カーテンの洗濯、1年で1回だけでいいの?」と、聞かれたらどうします。

 

家庭によったら、四季によってカーテンの模様替えもされることも多いです。

これは、日本には四季があるからですよね。

 

夏場のカーテンは薄い生地で、冬場のカーテンは厚い生地と、窓から入ってくる気温を調節もできますよね。

 

そのように日本には四季がありますので夏の大掃除だけでは足りません

年末の大掃除も頑張りましょう

 

床にものを置かない

これは、掃除の鉄則です。

 

掃除機、モップがけをするときに邪魔になります。

時間の無駄にもなりますので、床に置いてあるものは全て取り除きます

 

1

 

家の中にあるもので掃除を

何かと出費が多い年末年始

 

掃除道具にお金をかけずにこの時に使用するために古タオルを用意しましょう。

よく景品でもらうプチタオルクリアファイル、これも溜まっていく一方です。

掃除に利用しましょう。

 

クリアファイルは適当な大きさに切り、台所の油余汚れがべっとりついたところをこすります。ベトベトしますので1回使っては捨てていきます

捨てるには惜しいですが掃除に使用して汚くなれば気兼ねなしで捨てることができます。

 

④自分一人でするから面倒になります

家族を巻き込みましょう

 

しかし、上から「手伝って」は言いません。

相手が失敗しても絶対に感謝の気持ちで。

 

私がやったほうが早いのではなく次に同じことを繰り返さないようにするためにアドバイス程度で止めましょう。

 

小さいお子様がおられてパパにみてもらう場合は、掃除もすぐキレイになってわかるところからします。

パパの協力も必要ですがまず、最初は、協力してもらう体制を作りましょう。

 

キッチンの大掃除編・水溶き片栗粉を使用して魚焼きグリルをすっきり

寒い時のお掃除だから最低限の範囲で手に水が触れないようにする

冷たい水の性で手荒をしたら大変です。

なるべく、水を使わない方法でお掃除を。

 

焼き網受け皿は、熱いうちに手入れをするのがいいのですが、そうはいかないことの方が多いですね。これは、魚を焼きながらお掃除できるテクです。

 

2

 

魚を焼くときにグリルの中に水溶き片栗粉を流します。

魚が焼けるのと同時に水溶き片栗粉はとろみがつきます。

魚が焼きあがったら魚を取り出しグリルはそのままにします。

片栗粉は冷めてくると固まる性質がありますので、食事の後にグリルを取り出します。グリルが完全に冷めると油と水溶き片栗粉が固まるのでそのまま捨てることができます。

 

片栗粉は食品なので小さいお子様がおられる方もこの方法でしたら簡単にお掃除できますよ。

 

SPONSORED LINK

 

油汚れにはラップとビールを使います

スポンジを使用するのが一般的ですが、実はスポンジの中に洗剤が入り込んでせっかくの洗剤が半減します。

 

ラップは、洗剤が入り込みませんので実際洗剤も有効に使用できます。

丸めたラップに洗剤をつけてごしごしと油が気になるところをこすります

 

きれいにしたら濡れた雑巾でふいたらおしまいです。

ラップはそのままゴミ箱へ。

 

この方法でぜひ、冷蔵庫の上の汚れをとりましょう。

パパにお願いしてもいいですね・

 

3

ガスレンジを掃除するからパパにお願い「ビールを少しわけて

 

いらない布、不要なプチタオルにビールをかけてぬらします、油汚れが気になるところをふくとキレイになります

忘年会などで飲み会が続いたパパのお酒の飲みすぎにストップもかけることができますね。

 

動画 クエン酸➕重曹でキッチン排水口のお掃除

 

台所のお掃除の定番、クエン酸と重曹で排水口がキレイになります。

 

今回は食品や家にあるものでお掃除できる方法の紹介です。

特別なものを購入することなく快適なお正月をおむかえください。

 

SPONSORED LINK

関連記事

ダウンジャケットを自宅の洗濯機で洗う方法とポイント

今回のテーマは、「ダウンジャケット」について‼   ぜひ、みなさんと自宅で簡単

記事を読む

大掃除のコツ伝授!窓の汚れを落としをピカピカにする簡単な方法

新年を迎えるご準備され、お忙しいのではないでしょうか。 こまめに掃除をしていても、年末の大掃除

記事を読む

大掃除のコツ、どこから始めるといいのかな?おすすめ便利グッズ

今年も残りわずがとなりましたね。 となると、お掃除はいつにしようかな? なんて会話がチラ

記事を読む

セスキ炭酸ソーダって何?重曹よりすごいの?簡単使用方法

今回のテーマは『セスキ炭酸ソーダ』。 聞いたことはありますでしょうか⁇ 何やら重曹よりも

記事を読む

大掃除のコツ伝授!換気扇のギトギト油汚れを簡単に落とす方法

大掃除の中でも最も嫌な箇所でもある換気扇、油がギトギト、見るのも嫌という方、多いことでしょう。

記事を読む

大掃除のコツ伝授!お風呂や洗面の頑固な水垢を落とす方法

大掃除は皆大変ですが、お風呂場も広さの割には、重労働です。 おまけに寒いですよね。 &n

記事を読む

羽毛布団って家で洗濯できるの?それともコインランドリー?

最近また一段と寒さが増しましたね。 みなさんのご家庭では、羽毛布団が活躍する季節となったのでは

記事を読む

年末になると大掃除するのはどうして?その由来は?

年末になると日常が慌ただしく過ぎてあっという間にお正月ですよね、でもどんなに忙しくても大晦日には料理

記事を読む

エアコンの掃除の仕方は?簡単なカビ除去方法とコツを伝授

夏が目の前までやってきましたね。 もうすぐエアコンの出番となるのではないでしょうか⁇ エ

記事を読む

大掃除のコツ伝授!断捨離をしてスッキリした年を迎えよう

ここ数年、断捨離ブームが訪れています。 数々の著書も発行されていますので一度は手にとられたこと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑