*

エイプリルフールはどうして嘘をつくの?由来と意味

公開日: : 最終更新日:2017/02/27 季節の行事

4月1日「エイプリルフール」。
今までちょっとした悪戯の気持ちで、友人や家族などに嘘をついたりしませんでしたか??
嘘をつくのも少し楽しいものですが、その後のネタばらしの方が楽しかったりもしますよね^^

 

さてさて、今回はそんなエイプリルフールについて意外と知られていない由来や意味、ちょっとした豆知識まで分かりやすくまとめてみました‼

 

■エイプリルフール~嘘の秘話~
■ルールはあるの?
■エイプリルフールのミニ豆知識

 

 

きっと、みなさんが気になっていた情報が見つかるかもしれません!?

それではエイプリルフールについて覗いてみましょう…!

SPONSORED LINK

 

エイプリルフール~嘘の秘話~

語源・由来

エイプリルフールについての語源や由来には諸説があり、未だに不明である。

その諸説の中から今回は1つ挙げていきます。

 

 

ヨーロッパでは昔3月24日を新年としており、4月1日まで春のお祭りを行っていました

 

後に、1564年1月1日を(フランスの)シャルル9世が新年とする暦を採用したのです。

1月1日を新年とすることに反発した人たちが、元の4月1日「嘘の新年」を、お祝いする騒ぎを始めたのです

 

このことに対してシャルル9世は、「嘘の新年」をお祝いしていた人たちを(未成年を含む)次々に処刑し始めました。

 

この悲しい事件を忘れない為に4月1日には盛大に「嘘の新年」をお祝いするようになったのがエイプリルフールのきっかけとなっています。

 

また、処刑されてしまった人たちの中に13歳の女の子もいたこともあり、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」、「一日中嘘をついてはいけない日」としてお祝いしていた風習がありましたが、時代の流れと共に忘れられてしまいました。

 

 

エイプリルフール・意味

 

April Fools’Day

英語直訳…「4月馬鹿」漢語的表現…「万愚節

フランス語…「プワソン・ダヴリル(Poisson d’avril)/4月の魚

中国語…「愚人節

 

ルールはあるの?

ルール・言い伝え

4月1日は嘘をついてよい日とされていますが、嘘をつくのは「4月1日午前まで」とも言われています

 

また、現代ではエイプリルフールに関して、色々なルールが設けられているようです。

 

 

≪例≫

■午後にはネタばらしをする。
■行き過ぎた嘘はつかない事…etc.

 

確かに、行き過ぎてしまう嘘はよくありませんよね‼

ちょっとした悪戯間隔でも、相手の気持ちになって「嘘」の内容を考えた方が良さそうです。

 

SPONSORED LINK

 

エイプリルフール~ミニ豆知識~

4月1日は、日本では元々何…?

日本でエイプリルフールが知られる前は、4月1日を「不義理の日」として言葉の通り不義理をはたらいている人へ、挨拶などの手紙を送る日とされていました。

(※不義理;義理を欠くこと。)

 

これは、ちょっと周りの人に話したくなる豆知識ですよね!

そんな「不義理の日」からエイプリルフールとなり、今ではすっかり定着していますね^^

 

まとめ

気になっていた情報は見つかりましたでしょうか??

エイプリルフールは楽しいものでもありますが、先ほど言った通り行き過ぎた嘘になると相手を悲しませてしまいます。

 

相手の気持ちも考えた“ほんわか”した「嘘」をつくのが良いですね…‼

そして、ちゃんとネタばらしをしましょうね^^

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

クリぼっちの意味は?一人でも楽しめる過ごし方とイベント

「クリぼっち」、クリスマス限定で聞く言葉、あなたはあてはまりますか?   彼氏

記事を読む

はんげしょう(半夏生)っていつ?由来と意味?どうしてタコを食べるの?

半夏生(はんげしょう)って聞いたことがあるでしょうか?? 私も今回調べるまでちゃんとした意味を

記事を読む

紅葉狩りの意味と由来は?どうして紅葉するの?英語で言うと?

夏の暑さも落ち着いてきてお盆がすぎると秋の足音が近づいてきます。 テレビをつけるとニュースや旅

記事を読む

お歳暮の相場と平均金額は?送る時の気をつけるべきマナー

年末になるとお歳暮を送る季節ですね、毎年困るのが、いくら位でどんなものを贈ったら良いのかと言うことで

記事を読む

節分での豆まきの由来と意味は?正しい作法について

節分に豆まきは子供たちも楽しみにしている季節の行事ですがその由来や意味をお子さんに聞かれたら正しく答

記事を読む

鯉のぼりはどうして子供の日にあげるの?その由来と意味

もうすぐ5月。 男の子がいらっしゃるご家庭では、『子どもの日』といった大きなイベントがありますよね

記事を読む

中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!

「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。

記事を読む

オリオン座流星群のピークの時間帯と方角はどっち?流れ星は?

しし座流星群に次ぐ速さで見応えのある、秋の天体ショーの1つ、オリオン座流星群。 ここ数年は出現

記事を読む

山の日はいつから祝日になったのか?由来は?なぜ8月11日

ここ数年、毎年祝日が増えているけど今年は何の日が増えたか知っていますか? それは、「山の日」で

記事を読む

喪中はがきを送っていない方から年賀状が来たら返信は?

今回は、「喪中はがきを出していない相手から年賀状が届いてしまった!」 そんな時のために役立つ返

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑