*

夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?

公開日: : 最終更新日:2017/06/11 季節の行事

夏日・真夏日・猛暑日』。

聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…!

 

そんな今回は、この3つの基準や近年よく耳にする“異常気象”。

 

なぜ異常気象が起きるのか?その原因とも考えられるものを、いくつか分かりやすくまとめてみました‼

 

■3つの基準とは
■暑さの原因
■夏バテ対策レシピ

 

そして、最後には夏バテ対策にもなるレシピをご紹介していますので、ぜひご覧になっていってください♪

SPONSORED LINK

 

3つの基準とは

◆それぞれの基準

 

夏日・・・1日の最高気温が25℃以上のこと。

真夏日・・・1日の最高気温が30℃以上のこと。

 

猛暑日・・・1日の最高気温が35℃以上のこと。

 

2つの気温の違いは、夏日から5℃ずつ上がっています。

数字だけでも見ているとクラクラきてしまいますね…‼

 

それでは“熱帯夜”という言葉をよく聞きますが、具体的にどのようなことを熱帯夜と呼ぶのでしょう??

 

 

◆“熱帯夜”とは

夕方から朝にかけての夜間に、最低気温が25℃以上であることを言います。

(※熱帯夜;気象庁用語)

 

元々“熱帯夜”という言葉は、倉嶋厚さん(気象エッセイスト)による造語だったようです。

また、倉嶋さんは、最低気温が摂氏30℃以上の夜を“超熱帯夜”と表現しているのだとか…!

 

熱帯夜・超熱帯夜は、どちらにせよ寝苦しい夜となってしまいますね。

 

近年では、あつさだけでなく通常と異なる気象が発生し、“異常気象”なんて言葉もよく聞きますね。

 

それでは、その異常気象と呼ばれる原因は何なのでしょうか⁇

次も覗いてみましょう。

 

暑さの原因

◆異常気象の原因となるもの

異常気象の原因と考えられるものを、いくつかご紹介していきます。

 

 

ブロッキング現象…豪雨や寒波などの異常気象を引き起こしやすいもの。

 

北極振動

…寒波や大雪、また異常高温など引き起こすもの。

 

ヒートアイランド

…都市部にて郊外部と比べると高温を示していしまうもの。

 

エルニーニョ現象

…日本でエルニーニョ現象が起きると、夏は冷夏。冬は暖冬となる。

ペルー沖の水温が上昇するもの。

 

ラニーニャ現象

…南米ペルー沖にの太平洋赤道付近にて、海水温度が低下するもの。

 

SPONSORED LINK

 

エルニーニョ現象は、一見過ごしやすく思われがちなのですが、農業への影響が考えられます

例えば、その時期に育つはずの野菜たちが、通常と異なる気温により育ちきらなかったりしてしまうのです。

 

それでは!お待たせいたしました‼

夏バテ対策のレシピを覗いてみましょう…。

 

夏バテ対策レシピ

『梅アボカドそうめん』

 

 

◆材料

・そうめん・梅干し

・アボカド

・めんつゆ

・マヨネーズ

・粉チーズ

・トマト

・かいわれ大根

・水

 

 

これなら、作り方も簡単ですし夏バテで、食欲が薄れていてもスルスルッと口に出来そうですよね♪

 

まとめ

気になっていた疑問は解消しましたでしょうか⁇

『夏日・真夏日・猛暑』そして、『熱帯夜』。

暑さの原因は他にもあり、多くの人が知っている“地球温暖化”も原因の中の1つとなっていますね。

 

最後にご紹介しました夏バテ防止レシピも、ぜひ気になりましたら試してみてくださいね♪

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

栗拾いの時期は?服装やあると便利なおすすめグッズ

暑い日が少しずつ終わりもうすぐ秋模様に変わる頃ですね。 "秋の定番な食べ物"といったら「栗」が

記事を読む

イースター「復活祭」ってなに?2017年はいつ?由来と意味は?

日本ではまだなじみが薄いイースター「復活祭」。 その由来や意味、何をするか?知らないかただ多い

記事を読む

サンタクロースはどうして赤い服を着ているの?モデルは誰?

サンタクロースは、子どもに夢を与えてくれる素敵な存在ですよね☆   ですが、サ

記事を読む

ハロウィンはいつ頃から日本でも開催されるようになったのか?

もともとハロウィンは輸入文化で、日本でイベントが盛り上がりを見せるようになったのも比較的最近のことで

記事を読む

関西の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介

もうすぐ春。 春に咲き誇る代表的な花「桜」。 お花見も色々な楽しみ方が、ありますが、みな

記事を読む

はんげしょう(半夏生)っていつ?由来と意味?どうしてタコを食べるの?

半夏生(はんげしょう)って聞いたことがあるでしょうか?? 私も今回調べるまでちゃんとした意味を

記事を読む

旧正月とはいつ?日本でもお祝いはするの?他の国はどう祝うの?

中国では、春節といって旧正月を派手にお祝いする様子がテレビなどで伝わってきます。  

記事を読む

バレンタインの義理チョコの相場は?職場での渡し方のポイント

2月14日は皆ドキドキする日なのではないでしょうか♡   そう、バレンタインと

記事を読む

2分の1成人式って何?いつから始まってどんな行事なの?

      もうすぐ年明けとなりますが、 そう

記事を読む

喪中はがきを送っていない方から年賀状が来たら返信は?

今回は、「喪中はがきを出していない相手から年賀状が届いてしまった!」 そんな時のために役立つ返

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑