エイプリルフールはどうして嘘をつくの?由来と意味
公開日:
:
最終更新日:2017/02/27
季節の行事
4月1日「エイプリルフール」。
今までちょっとした悪戯の気持ちで、友人や家族などに嘘をついたりしませんでしたか??
嘘をつくのも少し楽しいものですが、その後のネタばらしの方が楽しかったりもしますよね^^
さてさて、今回はそんなエイプリルフールについて意外と知られていない由来や意味、ちょっとした豆知識まで分かりやすくまとめてみました‼
■エイプリルフール~嘘の秘話~
■ルールはあるの?
■エイプリルフールのミニ豆知識
きっと、みなさんが気になっていた情報が見つかるかもしれません!?
それではエイプリルフールについて覗いてみましょう…!
SPONSORED LINK
エイプリルフール~嘘の秘話~
語源・由来
※エイプリルフールについての語源や由来には諸説があり、未だに不明である。
その諸説の中から今回は1つ挙げていきます。
ヨーロッパでは昔3月24日を新年としており、4月1日まで春のお祭りを行っていました。
後に、1564年1月1日を(フランスの)シャルル9世が新年とする暦を採用したのです。
1月1日を新年とすることに反発した人たちが、元の4月1日「嘘の新年」を、お祝いする騒ぎを始めたのです。
このことに対してシャルル9世は、「嘘の新年」をお祝いしていた人たちを(未成年を含む)次々に処刑し始めました。
この悲しい事件を忘れない為に4月1日には盛大に「嘘の新年」をお祝いするようになったのがエイプリルフールのきっかけとなっています。
また、処刑されてしまった人たちの中に13歳の女の子もいたこともあり、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」、「一日中嘘をついてはいけない日」としてお祝いしていた風習がありましたが、時代の流れと共に忘れられてしまいました。
エイプリルフール・意味
■April Fools’Day
英語直訳…「4月馬鹿」漢語的表現…「万愚節」
フランス語…「プワソン・ダヴリル(Poisson d’avril)/4月の魚」
中国語…「愚人節」
ルールはあるの?
ルール・言い伝え
4月1日は嘘をついてよい日とされていますが、嘘をつくのは「4月1日午前まで」とも言われています。
また、現代ではエイプリルフールに関して、色々なルールが設けられているようです。
≪例≫
■午後にはネタばらしをする。
■行き過ぎた嘘はつかない事…etc.
確かに、行き過ぎてしまう嘘はよくありませんよね‼
ちょっとした悪戯間隔でも、相手の気持ちになって「嘘」の内容を考えた方が良さそうです。
SPONSORED LINK
エイプリルフール~ミニ豆知識~
4月1日は、日本では元々何…?
日本でエイプリルフールが知られる前は、4月1日を「不義理の日」として言葉の通り不義理をはたらいている人へ、挨拶などの手紙を送る日とされていました。
(※不義理;義理を欠くこと。)
これは、ちょっと周りの人に話したくなる豆知識ですよね!
そんな「不義理の日」からエイプリルフールとなり、今ではすっかり定着していますね^^
まとめ
気になっていた情報は見つかりましたでしょうか??
エイプリルフールは楽しいものでもありますが、先ほど言った通り行き過ぎた嘘になると相手を悲しませてしまいます。
相手の気持ちも考えた“ほんわか”した「嘘」をつくのが良いですね…‼
そして、ちゃんとネタばらしをしましょうね^^
SPONSORED LINK
関連記事
-
ひな祭りでちらし寿司を食べるのはなぜ?具にそれぞれ意味があるの?
もうすぐ3月3日、、、ひな祭りがやってきますね! 特に初節句のご家庭は何かと準備で忙しいのでは
-
七五三でのお祝い金の相場は?親族だといくら?祝儀袋の書き方
親戚で今年3歳になるから子がいるからお祝いをしてあげないと、でもいったいどのくらいの金額が相場だろう
-
8月8日は記念日がたくさん!面白い記念日を紹介
今回は、8月8日をテーマにお届けしていきます。 ただの日付に見えますが、実は沢山の記念日が詰ま
-
どうして節分にいわしを飾ったり食べたりするの?その由来と意味
皆さんは、節分には何をしますか?豆まき・恵方巻を食べる、鰯を飾る。 でもど
-
2018年祝日カレンダー一覧!連休は?大型連休はあるの?
今年ももうすぐ終わりますね。 「来
-
潮干狩りに便利な持ち物は?どんな服装で行ったらいい?
もう春になりますが、家族でお出かけの予定はありますか⁇ 今回は、家族みんな
-
秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?
子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として
-
冬至はいつなの?何でかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのか?!
皆さまは冬至といえば、「ゆず湯」が思い浮かびませんか? では、なぜゆず湯に入るのか?そして、かぼち
-
2017年の夏至はいつ?意味や由来は?昼間が一番長い日
1年の中で昼間が一番長い日とされる『夏至』。 今回はそんな夏至について、由来や意味から風習まで
-
2017年の寒の入りはいつから?大寒は何日?毎年違うの?
寒くなってくると、「寒の入り」という言葉を耳にするのではないでしょうか。 みなさん、寒の入り(