*

川崎大師で初詣の混雑する時間帯はいつ?駐車場とアクセス方法

公開日: : 最終更新日:2016/10/16 地域のイベント情報

神奈川県川崎市の川崎大師(川崎大師平間寺)

大師は「だいし」と読みます。

 

厄除けのお大師様、厄除弘法大師といわれています。

初詣に参拝して一年の無病息災を祈願しに参拝へ、こちらのお寺の情報を収集いたしました。

 

【関連記事】

住吉大社初詣!混雑の状況と時間帯?おすすめ駐車場とアクセス手段

 

初詣の期間と混雑状況
穴場の駐車場
アクセス方法
おすすめ情報

 

川﨑大師は建立したきっかけとなったのは平間兼業が42歳の厄年の時に夢のお告げがありました。

 

川崎市夜光沖合いの海(光り輝いている箇所があった)から弘法大師の木像を引き揚げ、1128年(大治3年)に平間兼業という武士と高野山の尊賢上人によって建立されたお寺です。真言宗智山派。

 

後利益としてお祓い、身心の浄化、健康運上昇。広い境内にはパワースポットも多い。

平間兼業が海から引き揚げた弘法大師の木像は10年に一度特別公開が実施される。

次回は2024年です。

SPONSORED LINK

 

初詣の期間と混雑状況

毎年ランキングにもあがります、混みます

例年300万人にも及ぶ参拝客が訪れます。

 

比較的スムーズに参拝できる時間帯は、朝早くの3:00~6:00と夕方16:00~です。

この時間帯は駐車場も近辺のパーキングも停めやすい。

どうしてもお車で行きたい方は朝早く頑張ってください。

 

元旦の初日の出、神奈川県川崎市では、6:50、日の入りは16:39です。

 

1

 

参拝時間

大本堂開閉時間

12月31日6:00~1月1日の20:30まで。ピークが過ぎてからゆっくり参拝も可能です。

1月2日6:00~19:30

1月3日6:00~19:30

1月4日~1月7日、日、祝日(1月のみ)6:00~18:30

通常の開閉時間は6:00~18:30

 

3

穴場の駐車場

川崎大師には、駐車場があります

交通安全祈祷殿で川崎大師から徒歩約10分で、8:00~17:00まで営業。

普通自動車が700台ほど停めることができますが交通規制が行われます

 

駐車料金無料ですが初詣の時期は混雑が予想されますのでぜひ公共交通機関で行かれるほうがよさそうです

12月31日(大晦日)のみ終日利用可能です。

 

混雑のピークは例年で、元旦0:00~3:00、7:00~15:00です

近場のパーキングエリアも早朝、夕方ですとピーク時に比べれば、多少ましにはなります。

 

SPONSORED LINK

 

 

アクセス方法

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

TEL:044-266-3420

 

公共の交通機関

京急川崎大師駅下車 徒歩約8分

JR川崎駅東口バス乗り場7番 川崎鶴見臨海バス大師行き 大師バス停下車 徒歩約8分

 

車でのアクセス

首都高速(横羽線)大師インターより約5分

 

おすすめ情報

自動車交通安全祈願

場所:川崎市川崎区大師河原1-1-1

祈祷料:5000円(1台)

お堂の前で祈祷

 

お札・・・車内に下げるタイプ

交通安全お守り

身代守

ステッカー・・・図柄に「羯磨(かつま)」が描かれています。

災難を除いてくれる意味を表しています。

清後便箋

を授与できます

 

予約なしでも祈祷していただけます

都合により車でこられなくても大丈夫です。

祈祷していただけます。

 

川崎大師の参道で売られている「咳止め飴」「だるませんべい」「揚げ饅頭」などの名産品もおすすめです。

 

動画:川崎大師護摩修行

 

大本堂で毎日行われているお護摩のご祈祷の模様がご覧いただけます。

厄除け、家内安全、健康長寿などの諸願成就が祈願できます

 

初詣の時期とはかけ離れますが毎年7月に開催「川崎大師風鈴市」。

夏の風物詩として涼を感じられます。

全国各地の風鈴が集まります。

 

いかがでしたか、混雑は予想されますがぜひ厄払いをしてよい一年を送りましょう

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

京都「嵐山」の桜は見どころがいっぱい2017年の見頃とアクセス方法

桜と言えば京都嵐山ですね、平安時代から愛され続けている歴史ロマンあふれる嵐山の桜 その開花時期

記事を読む

明治神宮初詣の混雑の時間帯はいつ? おすすめアクセス方法と駐車場

パワースポットが並ぶ「太陽の道」の線上にある「明治神宮」。 都内で随一のパワースポットとして広

記事を読む

湯島天神「梅まつり」2017年の開催日は?見頃とアクセス方法

湯島天神と言えば、菅原道真公で有名な神社ですよね。 東京都文京区にあって学問の神様が祭られてい

記事を読む

太宰府天満宮初詣!混雑してない時間帯は?アクセスと穴場の駐車場

新たなる年が幸多き年でありますようお祈りする初詣に大宰府天満宮の参拝情報をお伝えします。 &n

記事を読む

福島県「三春の滝桜」2017年ライトアップはされるの?アクセス方法

日本3大巨桜の1つの三春滝桜は国の天然記念物に指定された有名な長寿桜です。 その、三春滝桜の開

記事を読む

茨城県「日立桜まつり」2017年見どころの日立風流物?アクセス方法は?

春になり桜が咲きはじけると日本中で桜まつりが開催されますが、日立桜まつりもその中の1つです。

記事を読む

伊勢神宮へ初詣!混雑する時間帯は?おすすめの駐車場とアクセス方法

初詣は、伊勢神宮で1年の計は元旦にあり。 2000年の歴史を刻む伊勢神宮は正式には神宮といいま

記事を読む

大阪天満宮初詣の混雑時間は? おすすめのアクセス方法と駐車場

今回は大阪市内にある「大阪天満宮」の快適な初詣のための情報をお届けします。  

記事を読む

八神社で初詣!混雑の状況と時間帯は? アクセス方法と駐車場

初詣、一年最初のお出かけです。 今年一年間を無事に過ごすためにもかかせない行事です、特に京都で

記事を読む

成田山の初詣に混雑した時間帯を避けるには?アクセス方法と駐車場

初詣に人気のある「大本山成田山新勝寺」(なりたさんしんしょうじ) 「成田山」と呼ばれていて国の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑