甘酢の効能は?ダイエット・美容や健康に良いらしいけど効果はあるの?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/14
健康
「○○の甘酢漬け」なんて、レシピをよく聞きませんか?
そんな甘酢の「酢」に秘められた効能や効果を今回はご紹介いたします。
「酢」は体に良いみたいだけど、何が良いのか?なんて疑問も一緒に解消していきましょう!
知っておくと、ダイエットや女性に嬉しい美容効果にも期待できるかもしれません!?
・効能や効果
・摂取し過ぎには注意を!
・簡単甘酢レシピ
最後に簡単な甘酢レシピも載せていますので、是非ご参考にしてみて下さいね。
SPONSORED LINK
効能や効果
・疲労回復
「酢」は、疲労の元となっている乳酸を燃やしてエネルギーへと働いてくれます。
この疲労の原因となる乳酸などは、頭の働きも低下させるため、「お酢」を体に取り入れることにより、どちらにも疲労回復の効果があるのです。
・高血圧を低下させてくれる
「酢」を料理に使うことにより、他の余分な塩分が必要なくなるので、血圧が下がることに繋がるのです。
また、「酢」はストレスを緩和してくれる作用もあるので、精神的な面でも効果に期待できます。
・殺菌効果
「酢」には殺菌効果があるため、胃腸が強くなり病気になりにくくなるのです。
また、まな板などの殺菌にも使えますので、「酢」を使っている人もいるそうです。
・ダイエット効果
「酢」に含まれているアミノ酸のおかげで、脂肪燃焼効果が期待できるのです。
(※アミノ酸の中でも、プロリン・アラニン・リジン・アルギニンが燃焼系アミノ酸)
そして、「酢」を取り入れることにより、お腹回り減って、内臓脂肪低下にも効果があります。
(※これには、毎日大さじ1杯の酢を取り入れる事が大切!)
・美容効果
ダイエットにも効果があるアミノ酸は、コラーゲンの原料となるので、美容にも効果があります。
また、「酢」に含まれている成分がメラニンを取り除いてくれるので、女性に嬉しいシミなどの予防に効果があります。
つまり、「酢」には美肌に良い成分が豊富に含まれているのです。
・冷え性改善
「酢」を取り入れることにより血流が良くなるので、冷え性改善に繋がります。
こんなに体に良い効果があるのですね!
ですが、「酢」を取り入れるにあたって、注意することもあるようです。
次に行ってみましょう!
摂取し過ぎには注意を!
「こんなに効果あるなら沢山飲む分だけ、体に良いのかな?」
、、、その考えストップです!!
適量を守らずに、沢山摂取してしまうと逆に体に悪いのです。
「酢」を一気に沢山飲んでしまったら、喉や胃を荒らしてしまいます。
おすすめは、出来たら料理に使って取り入れる方法が良いと思います。
また、お腹がすいてるときや、胃腸の調子が良くないときは、無理せず摂取を控えましょう!
自分の体と相談の上で、正しく「酢」を取り入れましょうね!
SPONSORED LINK
簡単甘酢レシピ
「ゆず大根~大根の甘酢漬け~」
作り方や材料が動画の方にも載っていますが、私なりに簡単にまとめて書いておきます。
材料
大根
砂糖
酢
塩
ゆず
作り方
・大根をピーラーで剥いた後、8等分にカットします。(根元、根先は切り落とす)
・ゆずは皮を薄く剝き、千切りにする。果肉の汁を絞っておく。
・容器に大根を並べて、ゆずの千切りを散らして、砂糖と塩を加える。
・酢を加えて、絞った汁を加える。
・容器に蓋をして涼しいところで保存。
・2~3日すると大根がしんなりするので、完成。
(※漬かるまで、時折ゆすり調味料が片寄らないようにする)
これは、簡単に作れるので食事に取り入れやすいですね!
まとめ
甘酢の効能や効果はご参考になったでしょうか?
食事に簡単に取り入れることが出来るのが、魅力ですよね!
ただ、過剰摂取には気を付けて下さいね。
「酢」で健康ライフを楽しんじゃいましょう!
SPONSORED LINK
関連記事
-
大動脈解離の原因は?どんな症状がでたら危険?おすすめ予防法?
大動脈解離という病気があるのを知っていますか? 突然に激しい胸の痛みが起こ
-
ぎっくり腰って温める方がいいの?冷やす方がいいの?
今回はぎっくり腰をテーマに、みなさんが疑問に思っていた情報をお届けしていきます。
-
喉が痛い!そんなとき喉に良い食べ物や飲み物は?
今回のテーマは"喉の痛み"について! 「なんか喉が痛いような・・・」
-
ごま油の効能と効果は?ごま油は美容にいいらしいってホント?
普通の油を使うより、ごま油を使った方がなんだか体に良いのは、なんとなく知ってますよね! &nb
-
貧血の原因は?女性に多いのはどうして?予防法と食べ物は?
あなたは、普段ふらふらしたり立ちくらみしたりしませんか? 女性の2割ほどの
-
目薬の正しいさし方と間違ったさし方は?簡単なさし方をアドバイス
今回は、目薬の正しいさし方についてお届けしていきます。 「目薬に正しいさし
-
「喉が痛い!そんなとき喉に良い食べ物や飲み物は?」
春になり暖かくなってきてはいても夜はまだ肌寒かったりしますよね。 ちょっと風邪気味だな、咽喉が
-
RSウイルスは乳児がかかりやすい?感染経路と予防法、治療法は?
乳幼児のお子さんをお持ちのお母さんで、今回の風邪インフルエンザではなかったけど何だかいつもより咳や鼻
-
風邪の時効果がある食べ物は、コンビニで手軽に買えるおすすめ商品
今回は"風邪の時に効く食べ物"‼ 風邪をひいたとき、何を食べると効果があるのでしょうか⁇
-
インフルエンザの時期は?症状は?予防接種は本当に有効なの?
子供の保育園のお友達がインフルエンザになると一緒に遊んでいたうちの子は大丈夫かしらと心配になったこと