靖国神社へ初詣!混雑しないおすすめの時間帯?アクセス手段と駐車場
公開日:
:
最終更新日:2016/10/24
地域のイベント情報
新年は靖国の大太鼓の響きを聞いて初詣。
約600本もの桜の名所とも親しまれ靖国神社は今から147年前に建立。(1869年)
3年後には靖国神社創立150年となり記念すべき事業に取り組まれています。
明治維新を始め、国を守った方々を祀っています
ご利益として国家安泰、家内安全です。
【関連記事】
大宮氷川神社に初詣!混雑の少ない時間?おすすめアクセスと駐車場
初詣の期間と混雑状況
穴場の駐車場
アクセス方法
おすすめ情報
参拝は神道の作法ですので、正式参拝の仕方として参集所から参入します。
手水で清め修祓を受けた後に本殿前に昇り、玉串を奉奠して二拝二拍手一拝。
退出時に神酒を戴きます。
SPONSORED LINK
初詣の期間と混雑状況
例年、初詣では約28万人参拝で混雑はしますが、敷地も広く身動きがとれなくなるということはまずありません
混雑のピークは年明け0;00~2:00です。
1月1日の8時から新年祭りが開催されますので8;00~14:00もかなりの混雑が予想されます。
元旦の午前零時に三連七鼓二十一発の号鼓が九段の杜の浄闇を破り、参道に篝火が灯されます。
本殿での正式参拝日時
1月1日 0:00〜16:00
1月2日 9:00〜16:00
神礼授与所 8:00~18:00
24時間参拝できるわけではありません
動画:靖国神社初詣 H28/01/02
4分程の動画ですが靖国神社の初詣のイメージが伝わります。
穴場の駐車場
敷地内駐車場が1月1日~3日まで駐車場料金が無料になりますが収容可能台数が150台なのですぐに停められるスペースがなくなります。
近隣の有料駐車場も調べましたが、7、8か所はありましたが、駐車できる台数が2台~10台程と非常に少なく早朝などのピークを過ぎた後も停めるのは、難しいかもしれません。
交通規制もおこなわれますので、公共の交通機関を利用されることをおすすめします。
SPONSORED LINK
アクセス方法
住所:東京都千代田区九段北3-1-1
TEL:03-3261-8326
公共交通機関
東京メトロ九段下駅下車 徒歩約5分
JR・東京メトロ飯田橋駅または市ヶ谷駅下車徒歩約10分
バス 九段下~高田馬場系統「九段上停留所」下車徒歩約1分
おすすめ情報
12月31日
15:00~大祓式
15:30~除夜祭
1月1日
0:00~若水奉奠(ほうてん)
8:00~新年祭
1月2日
8:00~二日祭
1月3日
10:00~ 新春弓始め
三三九手挟式
1月7日
10:00~ 昭和天皇 武蔵野陵遙拝式
全国神社奉納絵馬展
参集殿前に各地の神社約300社から集められた縁起物の絵馬(その年の絵馬)が一面に飾られますのでぜひご覧になってください。
ふるまい酒・甘酒が参拝客に配られます。
参道脇の特設御神酒所:新年の御神酒
遊就館前:甘酒
1月1日~4日まで、ですが無くなり次第終了となりますのでぜひ冷え切った身体をあたためてくださいね。
靖国神社の甘酒は美味しいと評判です。
境内博物館「遊就館」:新春刀剣展が開催
境内にはたくさんの屋台が出店、日が暮れた時間帯でも営業しているお店もあります。
靖国神社ではあまり見かけない珍しい催し物があります。
「福引」
1月1日~3日頃までに昇殿参拝された方に「福引券」が配られ、素敵な景品が当たるかもしれません。
ぜひ年初めの運試しにも挑戦してみてくださいね。
靖国神社のお正月には様々な行事が開催されます、素敵な初詣になること間違いなしです。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
川崎大師で初詣の混雑する時間帯はいつ?駐車場とアクセス方法
神奈川県川崎市の川崎大師(川崎大師平間寺)。 大師は「だいし」と読みます。
-
-
2017年初詣の名古屋おすすめランキングと混雑状況は
今年も残り僅かになってきましたね。 東海地方「愛知県、静岡県、岐阜県、三重県」の4県の初詣のお
-
-
秋田県「角館」の桜まつり2017年見どころと開花時期は?アクセス方法
武家屋敷と桜の名所、角館の桜まつりはいつ頃行われるのでしょうか。 桜の開花予想と一緒に調べてみ
-
-
ブラックフライデーっていつ?日本でもセール導入され開催
今回は"ブラックフライデー"についてまとめてみました まだ日本ではブラックフライデーが、
-
-
夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関東編
もうすぐ待ちに待った夏休み‼ 『パパ、ママ、どこか連れて行って~!』 なんてお子さんから
-
-
「札幌雪祭り」2017年のイベントスケジュールと交通アクセス
北海道の冬のイベントと言えば「札幌雪祭り」ですね。 毎年沢山の観光客が訪れ
-
-
成田山の初詣に混雑した時間帯を避けるには?アクセス方法と駐車場
初詣に人気のある「大本山成田山新勝寺」(なりたさんしんしょうじ) 「成田山」と呼ばれていて国の
-
-
住吉大社初詣!混雑の状況と時間帯?おすすめ駐車場とアクセス手段
お正月三が日で例年約230万人の方が参拝されます。 結婚式、披露宴などでも有名な住吉大社、初詣
-
-
太宰府天満宮初詣!混雑してない時間帯は?アクセスと穴場の駐車場
新たなる年が幸多き年でありますようお祈りする初詣に大宰府天満宮の参拝情報をお伝えします。 &n
-
-
サイバーマンデーって何?いつどんなことがあるの?日本では?
今回は"サイバーマンデー"の情報を、 分かりやすくまとめてお届けしていきま