金閣寺の紅葉の見頃はいつ?混雑状況は? ライトアップの時間帯
公開日:
:
地域のイベント情報
京都を代表する観光スポットである金閣寺(正式名称鹿苑寺)。
TVでしかみたことがないライトアップを今年は子供も一緒に家族全員、京都で秋の紅葉も一緒に楽しみたいと思っています。
金閣寺の境内の北側にある丘の上から見る「見返り金閣」もぜひみたいですよね。
秋の「見返り金閣」も楽しみですね。他の季節も楽しみたいです。
金閣寺の金箔に彩られた舎利殿の美しさ、四季折々の違った表情が楽しみたいのですが今回は秋の金閣寺の楽しみ方をご紹介します。
・金閣寺の紅葉の見頃時期はいつ
・混雑状況はどんな感じ?
・夜間はライトアップされるの?
・金閣寺からのおすすめ紅葉コース
また、金閣寺の観光についてもっと楽しめること間違いなしの情報をご紹介します。
SPONSORED LINK
金閣寺の紅葉の見頃時期はいつ
金閣寺の紅葉の見頃は、だいたい11月下旬から12月上旬にかけてです。
営業時間:9:00~17:00金閣寺の所在地:京都市北区金閣寺町1
鹿苑寺 事務局
問い合わせ先:075-461-0013
混雑状況はどんな感じ?
はっきり申しまして混みます。
外国人観光客も沢山です。
京都に行かれる場合必ずといっていいほど金閣寺には修学旅行生がいますので混みます。
SPONSORED LINK
道路は渋滞し、観光バスも沢山走っておりますのでさらに駐車場も満車になりますので、車で行かれる方行きも帰りもかなりの覚悟は必要です。
ただし、公共機関を利用しても混みます。
電車もバスも混みますが、その価値があるほど金閣寺の紅葉は見事です。
夜間はライトアップされるの?
残念ながらライトアップはされません。
前述にも記載していますが17:00までの営業です。
京都の神社は夜にライトアップをして昼のイメージとは別に夜の幻想的なイメージを楽しめますが、金閣寺では、夜間の混雑、金閣寺の周りには住宅街もありますのでライトアップはなく、今後もライトアップをする予定もないそうです。
紅葉に囲まれた神社のライトアップは金閣寺以外の神社でも行われているところで楽しんでくださいね。秋の夜長にぴったりですね。
京都・紅葉(金閣寺) Kyoto Japan 4K 動画
金閣寺からのおすすめ紅葉コース
♦金閣寺から嵐山界隈コース
6か所を回ります、電鉄はすべて嵐電(らんでん)北野線を使用しますのでお得な乗り放題(フリー切符)の切符を購入するとかなり節約できすよ。
金額は
大人:500円
こども:250円
またこのフリー切符には沿線の神社や観光施設など約30施設の特典がついていますのでかなりお得です。
(販売場所)
四条大宮駅、帷子ノ辻駅、嵐山駅、北野白梅町駅の主要4駅。
ホテルなどでも発売していますが、各自購入前にはホテルで確認してください。
6か所の紅葉が楽しめるコースをご紹介します。
金閣寺に始まって嵐山で終わるというコースですのでかなり見ごたえがありことでしょう。
①金閣寺
バス「北野白梅町」
嵐電(らんでん)北野線
②等持院
金閣寺道~北野白梅町
↓
嵐電 北野白梅町~等持院
(フリー切符特典:オリジナルポストカード進呈)
③龍安寺
嵐電 等持院~龍安寺
約1分でつき、下車後北へ徒歩約7分
④妙心寺
嵐電 龍安寺~妙心寺
約1分、下車後南へ徒歩約3分
(フリー切符特典:拝観料1割引)
⑤御室仁和寺
嵐電 妙心寺~御室仁和寺
約1分、下車後北へ徒歩約3分
(フリー切符特典:拝観料1割引)
⑥嵐山
嵐電 御室仁和寺~帷子ノ辻
帷子ノ辻駅でのお乗り換え必要で乗り換えて嵐山駅
約20分
(フリー切符特典:嵐山温泉「駅の足湯」利用料50円割引(200円→150円タオル付))
- 春・秋の観光シーズンの土曜・休日昼間時間帯には、北野白梅町駅~嵐山本線嵐山駅間直通の列車が運転されることがあります。
- 以上の特典、料金等変更になる場合があります
今年の秋は京都まで足を運んで紅葉を楽しみましょう。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
青森県の「弘前桜まつり」2017年開花時期と見頃は?簡単アクセス方法
青森県の弘前公園は桜の三大名所の一つです。 今年も桜前線がどんどん北上してゴールデンウィークご
-
-
大阪天満宮初詣の混雑時間は? おすすめのアクセス方法と駐車場
今回は大阪市内にある「大阪天満宮」の快適な初詣のための情報をお届けします。
-
-
圓光寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?
圓光寺は、名庭を有し四季折々の美しい草花が楽しめます。 今回は圓光寺の紅葉を楽しめる情報を入り
-
-
えびす神社の「十日戎」の由来と意味は?有名なえびす神社はどこ?
「商売繁盛笹もってこい」の掛け声で賑わう、えびす神社。 かわいらしい福娘の
-
-
水戸・偕楽園「夜梅祭」2017年の開催日、見どころとアクセス方法は?
春の訪れとともに桜よりも先に咲くのが梅の花です。 梅の開花で春を感じる人もおおいでしょう。
-
-
2017年初詣の名古屋おすすめランキングと混雑状況は
今年も残り僅かになってきましたね。 東海地方「愛知県、静岡県、岐阜県、三重県」の4県の初詣のお
-
-
伊勢神宮へ初詣!混雑する時間帯は?おすすめの駐車場とアクセス方法
初詣は、伊勢神宮で1年の計は元旦にあり。 2000年の歴史を刻む伊勢神宮は正式には神宮といいま
-
-
浅草寺で初詣!混雑する時間帯?穴場の駐車場とアクセス方法は?
「浅草寺」(せんそうじ)、お寺の読み方は主に音読みで読むことが多いのですが、浅草(あさくさ)にあるの
-
-
北野天満宮「梅花祭」2017年の開催日は?見頃とアクセス方法
北野天満宮と言えば「北の天神さん」と親しまれて菅原道真公をお祭りする由緒正しい神社です。 春と
-
-
八神社で初詣!混雑の状況と時間帯は? アクセス方法と駐車場
初詣、一年最初のお出かけです。 今年一年間を無事に過ごすためにもかかせない行事です、特に京都で