成人式の由来と意味は?どうして20歳から?英語で言うと?
公開日:
:
最終更新日:2016/11/04
季節の行事
晴れの成人式楽しみです。
でも、成人式について詳しくは学校では教えてもらっていません。
成人式の由来、どうして20歳なの?英語ではどういうのかしら、今回私なりに調べてみました。
【関連記事】
成人式のレンタル振袖の金額の相場は?選ぶ時のポイントは?
・はじめての成人式が行われたのは
・どうして20歳なの?
・英語で成人式とは?
についてご紹介します。
SPONSORED LINK
実は男性と女性それぞれ違った儀式だった成人式の由来と意味
現在の成人式の由来ともなる祭りが行われたのは戦後です。
ルーツは、1946年(昭和21年)11月22日に埼玉県北足立郡蕨町(現:蕨市)で行われた「青年祭」です。
第2児世界大戦敗戦後、時代を担う青年たちに希望と励ましの意を込めて
当時の埼玉県蕨町青年団長が主唱者となり「青年祭り」を実行開催、後にこの時の青年団長高橋庄次郎氏は蕨市長になられました。
会場は、蕨第一国民学校(現:蕨市立蕨北小学校)の校庭で「青年祭」が行われ、名称が「成年式」に変わりましたが全国各地でこの式が行われるようになりました。
現在でも埼玉県蕨市では「成人式」ではなく「成年式」と呼ばれ伝統が受け継がれています
この「成年祭」を日本国政府は国民の祝日に取り入れることを決定し、1948年(昭和23年)に公布・施行されました。
翌1949年(昭和24年)から、1月15日を成人の日として制定されましたが、1998年(平成10年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)が導入され、2000年(平成12年)より、成人の日は1月第2月曜日へと変わりました。
これによって式に参加できる成人が増え、また遠方の成人の方も帰省ができ昔の友達との再会もしやすくなりました。
どうして20歳なの?
「通過儀礼(つうかきれい)」(イニシエーション)としてさかのぼること、奈良時代「元服」(げんぷく)が由来ですが、20歳でなく数え年で12~16歳の男子の儀式が由来ともいわれています。
その当時の儀式では幼名から新しい名前をつけていましたので、今の成人式とかなり違っていますね。
女性の場合は「裳」(も)という腰から下側にむけまとう服を見つける儀式が由来と言われています。これもまた20歳でなく数え年で12~16歳の女子に行われます。
SPONSORED LINK
昔の結婚は早く、女性はではこの年齢で嫁ぐこともあり、結婚が決まるタイミングと合わせて儀式が行われました。
儀式では、髪を結いあげる「髪上げ」の儀式が催されます。
竹取物語でも髪上げの儀式が出てきます。かなりアバウトですが、博多人形のような髪を結いあげることです。
今では、民法第4条で「年齢二十歳をもって、成年とする」と定められていますが、区切りがいい数字だから?では、ありません、明治時代の課税や兵役の基準が20歳だったからです。
英語で成人式とは?
英語で成人式は何というの?
成人式は国民の祝日にもなっていますが、ヨーロッパやアメリカではこのような式はなく日本独自の式であります。
英語で
coming of age celebration
です。
以前は20歳になったら、参政権が与えられていましたが2016年から18歳に引き下げられました。私も、高校生が制服を着て選挙会場に向かう姿を見て新鮮な感じがしました。
1980年ころに兵庫県の西宮市の小学校教諭が考案された「1/2成人式」、小学4年生の時に小学校の授業の一環として今では全国の小学校で取り入れられるようになりました。
時代が進むにつれ、このように変化はありますが、大人になるお祝いとしてはいつまでもこの伝統は受け継がれていくことでしょう。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
恵方巻きの2017年の方角とその決め方の由来と理由は?
数年ほどで全国的にブームになって定番になった節分の食べ物と言えば恵方巻きです。 そこで、恵方巻
-
-
エイプリルフールはどうして嘘をつくの?由来と意味
4月1日「エイプリルフール」。 今までちょっとした悪戯の気持ちで、友人や家族などに嘘をついたりしま
-
-
ハロウィンはいつ頃から日本でも開催されるようになったのか?
もともとハロウィンは輸入文化で、日本でイベントが盛り上がりを見せるようになったのも比較的最近のことで
-
-
七五三はいつすればいいか。男の子と女の子は?早生まれはどう?
あれ?うちの子はいつ七五三をしたらよいだろう、初めてお子さんを持った親にとって疑問に思うことが多いで
-
-
父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品
もうすぐ6月。 6月のイベントといったら『父の日』ですよね‼ 日頃の
-
-
風鈴の起源は?種類や材料で音が違うの?
"チリンチリーン" 風鈴のこの音を聞くと風情を感じられますよね。 さ
-
-
スーパームーンはいつ見れるの?方角は?願い事が叶うのかな
皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? 満月には古来から不思議な力が備わっているといわてれ
-
-
2017年の夏至はいつ?意味や由来は?昼間が一番長い日
1年の中で昼間が一番長い日とされる『夏至』。 今回はそんな夏至について、由来や意味から風習まで
-
-
クリスマスソングの定番曲は?洋楽だと?邦楽は?
街の雰囲気などでも、季節が変わっていくのが分かりますが、お店のBGMでクリスマスソングが流れると、「
-
-
母の日はどうしてカーネーションを送るの?おすすめプレゼントは?
日ごろ感謝をしているのに恥ずかしさもあり、母へ伝えられないものですが、そんな感謝の気持ちを伝えられる