*

父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 季節の行事

もうすぐ6月。

6月のイベントといったら『父の日』ですよね‼

 

日頃の感謝を込めてお父さんへプレゼントを贈りたいものですが、結構迷ってしまいがちなのではないでしょうか⁇

 

そんな今回は!父の日の贈ると喜ばれる人気商品の情報をご紹介していきたいと思います♡

 

■贈り物の選び方-父の日-
■おすすめはこれ!
■父の日関連のちょっとした話

 

 

また、選び方のコツやちょっとした父の日の小話もお届けしていきますので、ぜひご覧になってください^^

SPONSORED LINK

 

贈り物の選び方-父の日-

選び方のコツとして、当たり前のことも含まれますが大きく分けるとこのような感じになります‼

 

 

・趣味・好んでいるものをリサーチ

お父さんの趣味のものや好んでいるものだと、長く愛用してくれると思われるのでリサーチしておきましょう。

 

「何が好きなのか分からない」と思ったら、お母さんへ聞いてみるのも◎

 

またお父さん本人へ聞いてみるのも良いでしょう。お父さんの趣味などの話で会話が弾むかもしれません。

 

・プレゼント+メッセージ

贈るものと一緒に普段恥ずかしくて言えなかった言葉のプレゼントも良いでしょう。

「いつもありがとう」や「お仕事いつもご苦労様」などなど。

 

“物”も嬉しいですが、我が子からの感謝の言葉は、何よりも嬉しいと思いますよ!

 

メッセージのポイントは、ストレートに伝える事。

父の日を通して気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか♡

 

・願いを込めたもの

リサーチしても、イマイチお父さんの好きな物が掴めなかった場合、願いを込めた物も良いでしょう。

 

例えば、「いつまでも元気に健康でいてほしいな」という願いなら、健康グッズなどがおすすめです!

 

以上、選び方はこの3つがコツとなります。

メッセージカードじゃなくて、お手紙もアリですよ!

 

ここでポイントなのが、メッセージカードもお手紙の場合も書くのは手書きにするのが、気持ちがこもっていることが伝わりやすいので、おすすめです‼

 

おすすめはこれ!

◆お酒

 

父への贈り物で定番のお酒。

このようにメッセージを入れられる物もあるので、おすすめです!

 

◆健康グッズ

 

いつまでも元気に健康でいてほしいお父さんへ健康グッズがおすすめ。

こちらの枕は、塩枕となっていて肩こりや頭痛、高血圧症状が緩和に期待できるものとなっています。

 

◆甘いもの

 

男性も甘い物が好きな方は結構多くいらっしゃるので、おすすめです。

こちらは、ぎっしりと餡が詰まっているので、ボリュームがあり甘い物でお父さんの日頃の疲れを癒してあげるのにぴったりですね!

 

気になる贈り物は見つかりましたでしょうか⁇

他にも、父の日の贈り物と調べてみると色々な物が出てきますので、きっとあなたのお父さん好みの物が見つかるはずです‼

 

また、ネットだけで決めるのではなく、実際にお店へ行って目で見たり、手に取って確かめて選ぶのも大切ですよ♡

 

SPONSORED LINK

 

父の日関連のちょっとした話

『父の日』が始まったきっかけとなったのは、日本ではなくアメリカだと言われています。

 

アメリカの“ソノラ・スマート・ドッド”という方が、亡くなった父親の誕生月(6月)に教会に依頼をして礼拝を行ったことが、後に『父の日』となるきっかけとなったそうです。

 

ちなみに、『母の日』もアメリカが始まりとされています!

 

【関連記事】
母の日に贈る喜ばれるメッセージのおすすめ例文とポイント

 

父の日・母の日に限らず、記念日などはそれぞれの始まりや意味があるので、調べてみると為になることもありますよね!

まとめ

ご参考になりましたでしょうか⁇

 

ぜひよろしかったら、今回ご紹介した選び方のコツやおすすめ商品を、ご参考にお父さんへの贈り物を選んでみてください!

 

また「いつもありがとう」の感謝の気持ちを忘れずに!それでは、素敵な父の日となりますように…♡

 

SPONSORED LINK

関連記事

クリスマスの家族と一緒?おすすめの楽しい過ごし方は?

クリスマスをどう楽しみますか? 友達や家族での楽しみ方 去年と違ってさらにパワーアップし

記事を読む

8月8日は記念日がたくさん!面白い記念日を紹介

今回は、8月8日をテーマにお届けしていきます。 ただの日付に見えますが、実は沢山の記念日が詰ま

記事を読む

鯉のぼりはどうして子供の日にあげるの?その由来と意味

もうすぐ5月。 男の子がいらっしゃるご家庭では、『子どもの日』といった大きなイベントがありますよね

記事を読む

お歳暮の時期は?いつからいつまでに送ればいい?遅れてしまったら?

お歳暮は、年の暮れにお世話になった人へ贈る贈り物の事です。   家族ができてお

記事を読む

はんげしょう(半夏生)っていつ?由来と意味?どうしてタコを食べるの?

半夏生(はんげしょう)って聞いたことがあるでしょうか?? 私も今回調べるまでちゃんとした意味を

記事を読む

どんど焼きの由来は?地域によって開催日や呼び方は違うの?

お正月のしめといったら、どんど焼きを思いつく方も多いのではないでしょうか。 では、なぜ「どんど

記事を読む

母の日に贈る喜ばれるメッセージのおすすめ例文とポイント

もうすぐ母の日がやってきますね‼ 日頃感謝している気持ちは、普段だと恥ずかしさもありなかなか伝

記事を読む

お彼岸いつなの?お墓参りとお供え物で、ご先祖様を供養する。

お彼岸は、お墓参りをして、ご先祖様を供養するのが習わしになっていますが、そもそもお彼岸の意味とは、な

記事を読む

2017年の祝日は?気になるゴールデンウィークやシルバーウィークは?

2017年の気になる祝日、旅行や帰省に役立つ情報をお届けします。 ゴールデンウィーク、シルバー

記事を読む

成人式のレンタル振袖の金額の相場は?選ぶ時のポイントは?

女性の成人式での振袖選び、楽しみですね。 でも、早くから準備しないと自分の希望のものが借りられ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑