「ネクタイの結び方」定番簡単な方法から個性的な結び方まで紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/01/03
ファッション
ネクタイって、きちんと結べている人と、ぐちゃぐちゃに結ばれている人だと見た時に印象が、だいぶ違ってきますよね、、、!
今回は、そんなネクタイについて基本的な結び方から、ちょっと個性的な結び方までご紹介していきます!
ネクタイ選びのポイント
結び方~簡単・個性的~
ネクタイの豆知識
就活や結婚式などのシーンにも使えるので、是非ご参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
ネクタイ選びのポイント
ネクタイの結び方の前に、ネクタイを選ぶ時のポイントを押さえておきましょう!
---ポイント---
それぞれの、シーンに合わせてネクタイ選びを、、、!
-----------
それぞれのシーンとは、、、
例えば、仕事用でするのか、または結婚式などにしていく物なのか。
仕事用で例えるなら、新入社員の立場の場合は、紺など青系や、赤系でも暗めの物が、おすすめです。
また、結婚式での昔から定番のネクタイは、白かまたは、グレーとなっています。
(※しかし、今の若い人達には、色のついているネクタイが人気!)
と、少し例を挙げましたが、このように色んなシーンに合わせたネクタイを選ぶ事をおすすめします。
それではポイントが分かったところで、ネクタイの結び方を見ていきましょう!
結び方~簡単・個性的~
プレーンノット~基本の結び方~
①大剣側を長めにし、大剣を小剣の上に交差させます。
②交差させたら、大剣をそのまま小剣の後ろへ1周し、前へ持ってきます。
(※首元の輪へ通して前へ持ってくる)
③前へ持って来たら、そのまま下の輪へ通します。
④小剣を引っ張り上にあげて、形を調整したら、完成です。
SPONSORED LINK
ダブルノット
①大剣側を長めにし、小剣の前へ来るように交差します。
②交差したら、そのまま大剣を後ろから2周クルクルとまわし前に持っていきます。
(※プレーンノットと同じように)
③前に持って来たら、そのまま下の輪へ大剣を、通して、小剣を引っ張り上に持っていき形を調整したら、完成です。
この次は、個性的な結び方になるので動画での説明を載せています。
トゥルーラブノット~個性的な結び方~
これは、結婚式などに使える結び方です。個性的+おしゃれに演出してくれます!
結び方一つで、おしゃれの楽しみ方が増えますね♪
みなさんも、是非試してみてくださいね!
ネクタイの豆知識
最後にちょっと、みなさんが意外と知らないネクタイにまつわる豆知識を、お話したいと思います!
~ちょっとした豆知識~
昔のネクタイは、1枚の生地を3つ巻きにして作られていたため、背広の中でネクタイの位置が、ずれやすくなっていたようです。
そこで、位置ずれ防止のために生まれたものがあります。
、、、それは!?
現代では、おしゃれなアイテム(アクセサリー)としても活用されているネクタイピンが出来たのです。
あまり、若い世代の人はネクタイピンと聞いてすぐに分かる人は少ないかと思いますが、ネクタイピンは、結構便利な物でもあり、ちょっとしたおしゃれのアクセントにもなるのです。
まとめ
ご参考になったでしょうか?
たかがネクタイ、されどネクタイ、、、
という感じで、ネクタイはその人の印象を相手にアピール出来るものであり、思いのほか重要な物ですよね!
是非、今回の事がみなさんのお役に立てれば嬉しいです!
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
男性新入社員「名刺入れ」の選び方ポイントとおすすめ
相手に自分の事を覚えてもらう大切なアイテム「名刺」。 そんな名刺以外にも、相手の目に触れるもの
-
-
卒園式・卒業式での母親の服装は?ママのスーツのコーデネート
もうすぐ、卒園式や卒業式の時期がやってきます。 我が子のこれまでの成長した姿を思うと、今から胸
-
-
保育園や幼稚園の謝恩会に着ていく親の服装は?ポイントとコーディネート
「もうすぐ卒園式だけど、謝恩会の服装はどうしたらいいのかな?」 と、お悩みのママさん・パパさん
-
-
ママ向けカジュアルでシンプルなファッション☆おすすめブランドは?
「ママになってもおしゃれしたい!」「素敵なママでいたい!」と、女性はいくつになっても、おしゃれで素敵
-
-
ジーンズの種類とサイズ、ママにおすすめのブランドとコーディネート術
今回はジーンズについて。 様々なスタイルに合わせる事の出来る万能アイテムですよね。 そん
-
-
男性必見!ストールのおしゃれな巻き方とおすすめブランド5選
おしゃれなアイテムの1つストール。 「せっかく身に着けるなら、おしゃれで周りと差をつけたいな~
-
-
すらっと美脚に見せるコーディネート術。
「足に自信ないんだよな~」と思ってる方居ませんか? 実は、私も足を美脚に見
-
-
浴衣を着る時の髪型は?女性と男性のおすすめヘアアレンジ
毎年、花火大会や夏祭りの時期が来ると、浴衣が着たくなるものですよね。そんな時にぴったりの髪型・ヘアア
-
-
レインコートで雨の日も自転車におしゃれに乗りこなそう
今回は『雨の日に自転車にも乗りやすいレインコート』について。 現代では、お
-
-
ニットの着こなし術と選び方のポイントは?(レディース)
今回は、秋・冬に欠かせないアイテムのニットについて、着こなしやポイントを盛りだくさんでご紹介いたしま