*

マニキュアを早く綺麗に乾かす方法は?塗り方のコツを紹介

公開日: : 最終更新日:2017/09/15 ファッション

マニキュアは、少し塗るだけでもおしゃれ度がUPし、気分も上がりますよね‼

 

そんな今回は、マニキュアの塗り方や早く乾かす方法などまとめてみましたので、ぜひ生活の知恵としてお役立てください。

 

✲マニキュアの塗り方
✲早く乾かすには?
✲おすすめセルフネイル

 

また最後には簡単なセルフネイルもご紹介していきますので、そちらも楽しみながらご覧になっていってください✲

 

SPONSORED LINK

 

マニキュアの塗り方

✲塗り方のコツ

【①爪のケアから始めよう】

爪の凸凹している部分をケアし、滑らかに整えるようにしましょう。

凸凹は、汚れや油分が原因なので表面を磨いていきます。

 

この時に”リムーバー”を使うと◎!また仕上げにはベースコートを塗りましょう。

 

【②甘皮の処理を使用】

指先を約5分程度温めてふやかしておき、綿棒で甘皮部分を”軽く押しながらこするように”すると簡単に処理できます。

 

【③塗るときは利き手から始めよう】

利き手から先に塗っておくと先が乾くので、その後の作業が便利になります。

※利き手を塗るときは、テーブルなどで固定して塗るのがおすすめです。

 

【④根元から少し離して塗ろう】

マニキュアは根元から少し離して塗ることにより、剥がれにくくなります。

 

 

~塗り方の順~

初めに「真ん中から塗り始めて、両端、もう一度真ん中」といった順で仕上げます。

※最後にトップコートを忘れずに!

 

マニキュアを塗る前にケアも大切ですよね。

 

普段から綺麗な爪を保つために、

⇩このような方法を見つけたので、ご参考にしてみてください。

 

 

早く乾かすには?

✲方法①【氷水を使ってみよう】

必要な物:ボウルなどの容器・氷・水

使用方法:マニキュアを塗った後、氷水が入っている容器に約3分程度浸けます。

 

※この時にマニキュアを塗って10分程度経過してから、氷水に浸けるのがポイント!

更に浸け終わりには、トップコートを塗るように心がけましょう。

 

✲方法②【ドライヤーを使ってみよう】

必要な物:ドライヤー(冷風

使用方法:マニキュアを塗った後、ドライヤーを冷風に設定し約10分程度当てます。

 

※風の強さは”弱”にするのがポイント!

 

✲方法③【マニキュアを冷やして使ってみよう】

必要な物:冷蔵庫

使用方法:マニキュアは冷やすことにより伸びが良くなります。

そのため、使用する約30分前から冷蔵庫で冷やしてから使うと◎!

 

SPONSORED LINK

 

今回ご紹介した方法はいくつかあったうちのピックアップしたものです。

 

上記の他にも方法はあり、このような乾燥させてくれるスプレーなどもあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【BSP】 O.P.I  ラピドライスプレー(55ml)
価格:1361円(税込、送料別) (2017/9/4時点)

 

 

気になりましたら、ぜひそちらもチェックしてみてください✲

 

おすすめセルフネイル

【ネイビー×グレー×ゴールドで出来る簡単ネイル】

※ベース、トップコートを省略して説明しています。

①まず5本中3本の指は濃いネイビーを塗ります。

(例:親指・人差し指・薬指)

 

②残りの2本の指にグレーを塗っていきます。

(例:中指・小指)

 

爪の根元部分に楊枝などを使って1つ好みの大きさの点をつけて完成です。

 

 

これはカジュアルすぎず大人っぽくもなるので、好みにもよりますが私は結構好きなネイルのやり方です^^

 

まとめ

今回のマニキュアのまとめはお役に立てたでしょうか??

塗り方はコツを押さえてやってみると、今までより少しスムーズに出来るかもしれません‼

 

また早く乾かす方法もご家庭にあるもので簡単に出来るので、ぜひ気になりましたらお試しください。

 

そして、最後にご紹介しましたセルフネイルも、ご参考にしてみてくださいね✲

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

ニットとセーターの違いって何?その他にどんな種類があるの?

今回はニットとセーターについてまとめてみました‼   「ニットとセーターってど

記事を読む

この夏おすすめのフットネイルのデザインは?簡単ネイル方法

ネイルをすると可愛いし、気分転換にもなりますよね。 今回は、【夏のネイルデザイン-フット-】の

記事を読む

卒園式や卒業式でママの簡単おすすめ髪型アレンジは?

もうすぐ卒園式や卒業式。 素敵な思い出となる式に出席するのに、「どのような格好で行くのか?」こ

記事を読む

女性新入社員の「名刺入れ」の選ぶポイントは?オススメのブランドは?

今回のテーマは、「女性新入社員の名刺入れ」について、選び方から気を付けるポイントまで分かりやすくまと

記事を読む

傘をおしゃれに楽しむならこのレディースブランドがおすすめ

雨の日でもおしゃれを楽しみたいですよね。 そんな時おしゃれの一つとして素敵な傘をさすと気分も上

記事を読む

サマーニットの上手なかぶり方、コーディネート術

今回はサマーニットについて。 「夏にニット帽は暑くないのかな?」 「どうやってかぶればい

記事を読む

女子必見!可愛くて簡単なマフラーの巻き方とおすすめブランド

最近のマフラーはデザイン性が良く、可愛いのが沢山ありますよね!   普通に巻い

記事を読む

コートの着こなし術と選び方のポイントは?(レディース)

コートは、防寒の為だけではなく、コートにより可愛らしくも、カッコよくも演出してくれる素敵なアイテムで

記事を読む

モヘアニットやアンゴラニットの毛が抜ける!ケア方法と対策

今回は"モヘア"と"アンゴラ"のニットについてご紹介していきます。 「そもそもモヘアって?」

記事を読む

授業参観の服装はどんな感じがいい?ママのおすすめコーディネート

初めてお子さんの授業参観へ行く時に、服装について悩んでしまいますよね。 そんな今回は、ママさん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑