*

2017年の夏至はいつ?意味や由来は?昼間が一番長い日

公開日: : 最終更新日:2017/05/11 季節の行事

1年の中で昼間が一番長い日とされる『夏至』。

今回はそんな夏至について、由来や意味から風習まで分かりやすくまとめてみました‼

 

夏至って具体的にどんな日なのか一緒に学んでいきましょう…!

気になる2017年の夏至もご紹介していきますので、ぜひご覧になっていってください♪

 

 

◆由来・意味
◆2017年の夏至
◆どんな風習がある?

 

 

お子さんにも教えられちゃうチャンスかもしれません…⁉

それでは、夏至について覗いてみましょう‼

SPONSORED LINK

 

 

由来・意味

・『夏至』とは-由来・意味-

二十四節気の1つであり、“春分・夏至・秋分・冬至”の中で、真ん中にある中気となっています。

(※夏至と冬至は“至点”と呼ばれる。)

 

太陽が軽度90°を達した時のことを指していて、太陽暦で6月21日~22日頃となっていて、この時太陽が、最も北側に来るため北半球では昼間が最も長いとされているのです‼

 

また、夏至は“日長きこと至る”といった意味であり、冬至の場合は“日短きこと至る”です。

 

夏至の意味を深く知ると、太陽動きといった自然の力が加わり“1年で最も昼間が長い日”が成り立つのですね^^

 

夏至に限らず、色々な物にはやはり由来や意味があることなので、気になったものを調べてみると楽しい発見になりますね‼

 

 

2017年の夏至

2017年の夏至について調べていると、なにやら夏至の日を調べられる計算式があるようです‼

ちょっと覗いてみましょう…!

 

◆計算式

 

=INT(22.2747+(0.24162603*(Y−1900))−INT((Y−1900)/4))

 

すこし難しそうな計算式ですが、“Y”の部分に調べたい夏至の西暦を入れるだけで、エクセルなどの表計算ソフトにて使えるものとなっています。

 

※ただし!こちらの計算式は2099年までのしか調べられません。

 

それでは‼お待たせいたしました。

2017年の夏至の日を見ていきましょう。

 

◆2017年の夏至

2017年の夏至は6月21日となっています‼

また来年の2018年も同じく6月21日のようです♪

 

計算式があるなんてびっくりですよね‼

難しそうですが、頑張って解いて答えが出た時は嬉しいものですよね♪

ちょっと学生時代を思い出してきちゃいました…^^

 

SPONSORED LINK

 

どんな風習がある?

❋日本での風習

日本では、大阪の一部地域にて夏至から11日目の半夏生の間にタコを食べるといった風習があります。

 

 

また関東地方には、新小麦で作った焼餅を神様にお供えするといった風習があるのです。

 

同じ日本でも地域が違うだけで色々な風習があるわけですから、海外では、どのような風習があるのでしょうか^^?

簡単にですが、ご紹介していきます‼

 

❋海外での風習

ギリシャ北部では、ファンタジーでロマンチックな伝承がりました!

未婚女性がイチジクの木の下へ自分の持ち物を置くと、将来の旦那さんの夢を見れるのだとか…!

 

イギリスでは、男性神と女性神の出会いを祝うといった意味があるストーンヘンジでの夏至祭りがあるのだとか…!

 

世界の風習や文化など日本とは違った所もあり、色々な国の事を知れば知るほど奥深さを感じますよね^^

 

まとめ

お役に立てたでしょうか??

夏至の意味や由来、そして日本と世界の風習について色々知れたのではないでしょうか^^

 

お子さんなどに「夏至ってなに?」と聞かれた時は、ぜひ今回の事をご参考に教えてみてください。

ちょっと豆知識な楽しい会話のネタになるのかもしれません…♪!

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

成人式には行かない?成人式ぼっちとは?おすすめイベントは?

成人式に一緒に行く友達がいない。 成人式で一人ぼっち、略して「成人式ぼっち」は、恥ずかしい?さ

記事を読む

秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?

子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として

記事を読む

十三夜っていつ?読み方は?栗名月?豆名月?

今回は十五夜ではなく‟十三夜”について。 読み方や2017年の十三夜についても、まとめてみまし

記事を読む

小暑と大暑はいつのこと?意味や理由は?

小暑(しょうしょ)、大暑(たいしょ)。 “暑”という字が入っていることからすると、夏のことかな

記事を読む

端午の節句の時に「柏餅」や「ちまき」を食べるのはなぜ?

今回のテーマは『端午の節句』について「“柏餅・ちまき”はなぜ食べるのか?」を分かりやすくまとめてみま

記事を読む

ひな祭りでちらし寿司を食べるのはなぜ?具にそれぞれ意味があるの?

もうすぐ3月3日、、、ひな祭りがやってきますね! 特に初節句のご家庭は何かと準備で忙しいのでは

記事を読む

クリスマスの家族と一緒?おすすめの楽しい過ごし方は?

クリスマスをどう楽しみますか? 友達や家族での楽しみ方 去年と違ってさらにパワーアップし

記事を読む

暖房の設定温度って何度くらいがいいの?暖房器具によって違うの?

寒い日が続くようになりましたが、みなさんのご家庭では暖房器具を準備し始めている頃ではないでしょうか。

記事を読む

節分の食べ物の由来と簡単レシピを紹介

皆さんは、節分に何を食べますか?豆、鰯、恵方巻。 でもなぜそれを食べるのか、疑問に思ったので調

記事を読む

はんげしょう(半夏生)っていつ?由来と意味?どうしてタコを食べるの?

半夏生(はんげしょう)って聞いたことがあるでしょうか?? 私も今回調べるまでちゃんとした意味を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑