*

貧血の原因は?女性に多いのはどうして?予防法と食べ物は?

公開日: : 健康

あなたは、普段ふらふらしたり立ちくらみしたりしませんか?

 

女性の2割ほどの人が実は貧血に悩んでいると言うデータもあるくらいに貧血の人はたくさんいます。

 

また自覚がなくても貧血になっている可能性もあります。

そこで、次のことについて調べてみました。

 

◦貧血の原因
◦どうして女性に多いの?
◦どんな予防法があるの?
◦貧血におすすめの食べ物は

 

貧血は知らないでいると怖い病気が隠れていることもあるので、これを見てご自分のことをチェックしてみて下さい。

SPONSORED LINK

 

貧血の原因

貧血と言うと血が足りない、鉄分が足りないなど思われる方が多いと思いますが実は奥深い病気で色々な原因が考えられます。

 

一般的に鉄分が足りないというのは「鉄欠乏性貧血」です。

生理による出血や妊娠など女性特有の症状や、ダイエットによる良質なタンパク質や鉄分の不足などが原因に挙げられます。

 

身体中に酸素を運ぶ役割があるヘモグロビンは良質なタンパク質と鉄分でできています。

ですから、鉄分やタンパク質の摂取が足りないとヘモグロビンが足りなくなるために酸素が身体にじゅうぶんに供給されず、動悸や息切れ、めまい、極度の疲労感が起こります。

 

1

 

しかし、病院に行って適切な処方、治療を受けたにもかかわらず症状が起こる方は、「鉄欠乏性貧血」ではなく別の病気の可能性があります。

 

体のどこかで少量ずつ出血が起きている例えば胃潰瘍など消化器官の病気になっている、鉄分の欠乏ではなくビタミンB12が欠乏する「ビタミンB12欠乏症」や「葉酸欠乏症」、血液の癌といわれる「再生不良性貧血」「溶血性貧血」など最近知られるようになってきた怖い病気の可能性もあるかも知れません。

 

たかが貧血と思わずに普段から自分の身体に気を配り必要があれば医師の診察を受け治療するのが大切です。

どうして女性に多いの?

女性は生理や出産で体外に出血する量が多いのが一番の要因です。

また、妊娠すると胎児にも栄養を送るためタンパク質、ビタミン、鉄分が不足しやすくなります

 

また過度なダイエットをする方にもみられ、ダイエットによる食事制限の食べ物の質、量の低下が栄養不足になって貧血なります。

 

また、女性特有の子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科の病気でも貧血になることが多いので、女性のほうが貧血になりやすいと言われています。

 

SPONSORED LINK

 

しかし、男性でも貧血にはなります。

そして男性のほうが深刻な病気の可能性が多いです。

 

男性の貧血の原因には大腸癌、胃癌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸ポリープなどがあげられます。

また、これらの病気は初期では貧血になりにくく貧血が原因で見つかった時には深刻な病状になっている可能性があります

 

ご自分の便に血が混じっている、便の色が赤黒い又は黒いと感じた方は消化器の専門医の受診をお勧めします。

 

2

どんな予防法があるの?

一般的に良くみられる「鉄欠乏性貧血」を予防するには、普段から鉄分の多い食べ物を取ることが重要です。

では、鉄分はどのくらい摂取すると良いのでしょうか

 

女性は10mg男性は9mgで女性のほうが多く取らなければいけません。

 

しかし、鉄分には2種類あって魚や肉に多く含まれる「ヘム鉄」と野菜や卵乳製品に多く含まれる「非ヘム鉄」に分けられます。

そして「ヘム鉄」は体内に吸収されやすく「非ヘム鉄」は吸収されにくいという特徴があります。

 

しかし、「非ヘム鉄」も良質なタンパク質やビタミンCを多く含む食品と一緒に食べる吸収されやすくなります

 

一般的に鉄分が多いと言われる、ほうれん草や小松菜、ブロッコリー、ニラなどの野菜は「非ヘム鉄」が含まれるので「ヘム鉄」の多く含まれるレバーや豚肉、大豆などと組み合わせた料理を食べると鉄分をより多く摂取することができます。

 

3

 

そこで、次には簡単なレシピを書いておきますので参考にしてみて下さい。

貧血におすすめの食べ物は

貧血の方におすすめのレシピです。

 

レバニラ炒め

材料(2人分)

牛レバー   100g

ニラ     40g

もやし    100g

ゴマ油    大さじ1

しょう油   小さじ2

料理酒    小さじ1

塩・コショウ 少々
作り方

1.牛レバーを薄切りにして流水でさらして臭みを取り、水を切ってから塩・コショウ・酒を振り少し揉みこんで下味をつけます。

 

2.ニラは3センチに切り、もやしはひげ根を取ります。

 

3.熱したフライパンにゴマ油を大さじ2分の1入れて1を炒めて火が通ったらフライパンから一度取り出します。

 

4.開いたフライパンに残りのゴマ油をいれニラともやしを炒めます。

 

5.4に火が通ったら3で取り出したレバーを再び戻して一緒に軽く炒めてからしょう油で味付けをします。

 

ニラ餃子

材料(2人分)

豚挽肉    70g

キャベツ   80g

小松菜    80g

ニラ     1束

ネギ     10センチ

生姜     1かけ

a)塩コショウ少々・酒小さじ2分の1・しょう油小さじ1

餃子の皮   12枚

サラダ油   適量

 

作り方

1.ニラ・キャベツ・小松菜は細かく刻み塩もみして水気を絞る。

2.ネギ・生姜はみじん切りにする。

3.豚挽肉・1・2・aをよくまぜる。

4.餃子の皮に3を包む。

5.フライパンにサラダ油をひき4を並べて水加えて蒸し焼きにする。

 

毎日、鉄分の多い食品を良質のたんぱく質と一緒に食べることで貧血を防ぎ体調を整えることができます

普段から心がけて健康な食生活を過ごしましょう

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

自宅でも歯のホワイトニングが簡単に出来ちゃうおすすめ方法

ニコッと笑った時に、白い歯が見えると清潔感を与え、更に笑顔が映えますよね♡  

記事を読む

入院のときの持ち物は何がいる?あると便利なものリスト

旦那さんが、突然仕事先でケガをしてしまって入院することに!なんて経験1度はありそうですよね。

記事を読む

心筋梗塞の原因は?症状の前兆はあるの?予防はどうしたらいい?

心筋梗塞は壮年期以降の人だけの病気ではありません。   働き盛りの40代でもな

記事を読む

目薬の正しいさし方と間違ったさし方は?簡単なさし方をアドバイス

今回は、目薬の正しいさし方についてお届けしていきます。   「目薬に正しいさし

記事を読む

ノロウイルスとは?感染経路、予防法についてと対策グッズ

冬にかかる感染性胃腸炎の中でもっとも感染力が強いウイルスがノロウイルスです。  

記事を読む

甘酢の効能は?ダイエット・美容や健康に良いらしいけど効果はあるの?

「○○の甘酢漬け」なんて、レシピをよく聞きませんか?   そんな甘酢の「酢」に

記事を読む

くも膜下出血の原因は?こんな症状があらわれたら?どう予防したらいい?

くも膜下出血は特に中年から高齢にかけて罹る病気です。 また、発症すると30%の方が亡くなってし

記事を読む

海水浴でクラゲの出る時期は?もし刺されたら?対処法

海水浴に行くとき心配なのが、クラゲの存在ですよね。 お子さんが一緒なら尚更親の私たちは気をはっ

記事を読む

風邪の時効果がある食べ物は、コンビニで手軽に買えるおすすめ商品

今回は"風邪の時に効く食べ物"‼ 風邪をひいたとき、何を食べると効果があるのでしょうか⁇

記事を読む

いびきの対策と原因は何。予防するためのお勧めグッツは?

私の主人はいびきがとても煩くて、もう一緒の部屋には眠られない。 夫婦の寝室は出来れば別にしたい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑