*

緑内障の原因は?初期症状はどんな感じ?どのように予防したらいい?

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 健康

緑内障は少しずつ視野が狭くなりいずれは失明してしまう眼の病気ですが、早期に発見し治療すると失明を回避できます

 

緑内障の初期症状や治療・予防法について調べてみました。

 

◦緑内障とは?症状は?
◦緑内障の原因と種類
◦緑内障の予防方法

 

これを読んで緑内障のことを知り早期に発見し失明のリスクを防ぎましょう

SPONSORED LINK

 

緑内障とは?症状は?

緑内障とは眼圧が上昇することで視神経が障害を受けて視野が欠ける病気です。

 

視神経は一度障害を受けると、もう元には戻らないので失明原因の第1位の目の病気となっていて40歳以上の20人に1人が罹っていると言われています。

 

緑内障の症状は主に3つあります。

 

①視野が欠ける
②視野が狭くなる
③視力が低下する

 

一般的にその症状は徐々に進行し進むスピードも人それぞれです。

ゆっくりと少しずつ視野が狭くなっていくため、見え方に違和感があると気づいた時には症状はかなり進んでいます

 

ただし、急性の緑内障の場合は急激に眼圧が上昇し目の痛みや目のかすみ、めまい吐き気など激しい症状が出ます

 

1

 

緑内障の原因と種類

緑内障は眼圧が上昇するほかにも血流障害・近視・血管の痙攣などの要因があり、どの要因かによって治療方法が違います。

主に2種類の緑内障に分かれます。

 

1.開放隅角緑内障

眼圧は房水が満たされていることで正常な状態が保たれていますが、房水の出口である隅角と呼ばれる場所が目詰まりを起こし房水が流れにくくなって眼圧が上昇する症状

 

ゆっくりと進行する特徴

緑内障を起こす眼圧は人それぞれで正常範囲も異なるため初期症状では見つかりにくいです。

 

また、一日のうちで時間によって眼圧が異なる時間があるため異常な眼圧の時を見逃しやすいです。

 

治療法としては眼圧を下げる目薬を使用します。

 

プロスタグランジン関連薬:目の周りにこぼれると色素沈着を起こすので点眼後は顔を拭きましょう

 

交感神経β受容体遮断薬:心臓病やぜんそくの人には使用できません。

 

SPONSORED LINK

 

2.閉塞隅角緑内障

房水の出口である隅角は虹彩(瞳孔を大きくしたり小さくしたりすることで目に入る光の量を調節)によって塞がれることで詰まり房水が溜まって眼圧が上昇する症状です。

 

発作が起こると目の痛み・頭痛・吐き気など急激な症状が出ます。

この場合、点眼で症状が改善しない場合がありその場合は手術を行います。

 

どちらの緑内障でも根気よく点眼治療などを行うことで症状の進行を抑えるので治療をやめないことが大切です。

 

正しい目薬の差し方の動画です、見てみて下さい。

 

 

緑内障の予防方法

緑内障は早期発見が大事です、定期的に眼科での眼圧測定や視野検査を受けましょう。

 

定期検査も大事ですがご自分で簡単に緑内障の視野チェックをすることができます。

 

2

 

対面式視野テスト(2人一組で行います)

 

1.チェックを受ける人は自分の右目がパートナーの右目とまっすぐになるように膝が近づくくらいの距離で座ります。

 

2.チェックを受ける人はチェックしないほうの目を隠します

 

3.チェックする人は自分と相手の中間点に指を伸ばし半径20センチの円をイメージして指を鳴らしながら円を描きゆっくり動かします

 

4.チェックを受ける人は目線をパートナーからそらさずに円を描く指が見えるかをチェックします。

 

5.もう片方の目も同様に行います。

 

パートナーがいなくてもテレビの砂嵐の真ん中を片目ずつ見て周りに視野の欠損がないかをチェックすることができます。

 

3

 

視野チェック以外にも生活を改善することで緑内障を予防しましょう。

 

①高脂血症・糖尿病の予防

②眼精疲労の改善
③ストレスをためない
④運動不足の解消

 

生活習慣病も緑内障の原因の一つと考えられています。

 

最近ではテレビのCMなどでも目のサプリが話題に上ることがありますルテインカシスが有名でコンビニでもサプリを買うことができます。

 

ルテインは強い抗酸化作用があり緑黄色野菜に多く含まれています(ケール・ほうれん草など)

 

カシスは果実でポリフェノールの一種、視覚改善だけでなく目のくまを薄くする効果があるそうですよ。

 

食べ物やサプリで目の健康維持を心がけるのも良いですね。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

入院のときの持ち物は何がいる?あると便利なものリスト

旦那さんが、突然仕事先でケガをしてしまって入院することに!なんて経験1度はありそうですよね。

記事を読む

目がかすんだら?その原因と簡単な対処法をご紹介します。

今回のテーマは"目のかすみ"について‼ 「あれ?なんだか視界が悪い・・・」 今までにこの

記事を読む

喉が痛い!そんなとき喉に良い食べ物や飲み物は?

今回のテーマは"喉の痛み"について!   「なんか喉が痛いような・・・」

記事を読む

薬の飲み合わせで危険とは?その飲み方で大丈夫ですか?

お子さんが風邪をひいた時、お薬はどうやって飲ませてますか? その飲み方で大丈夫?そんな疑問を調

記事を読む

RSウイルスは乳児がかかりやすい?感染経路と予防法、治療法は?

乳幼児のお子さんをお持ちのお母さんで、今回の風邪インフルエンザではなかったけど何だかいつもより咳や鼻

記事を読む

睡眠時無呼吸症候群の症状とチェックの仕方。対策法と予防法

貴女のパートナーは、いびきをかきますか? 夜寝ている時にいびきをかいていたらそれは、病気の前兆

記事を読む

ぎっくり腰って温める方がいいの?冷やす方がいいの?

今回はぎっくり腰をテーマに、みなさんが疑問に思っていた情報をお届けしていきます。  

記事を読む

正月太り解消法、食べすぎて太ってしまったらこんなダイエットがおすすめ

正月太りには早目の対処が必須、一日でも早く脂肪は燃焼。 お正月はついつい食べすぎ、これで悩み解

記事を読む

甘酢の効能は?ダイエット・美容や健康に良いらしいけど効果はあるの?

「○○の甘酢漬け」なんて、レシピをよく聞きませんか?   そんな甘酢の「酢」に

記事を読む

ノロウイルスとは?感染経路、予防法についてと対策グッズ

冬にかかる感染性胃腸炎の中でもっとも感染力が強いウイルスがノロウイルスです。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑