薬の飲み合わせで危険とは?その飲み方で大丈夫ですか?
公開日:
:
健康
お子さんが風邪をひいた時、お薬はどうやって飲ませてますか?
その飲み方で大丈夫?そんな疑問を調べてみました。
◦おすすめの薬の飲み方
◦やってはいけない薬の飲み方
◦薬を飲むタイミングは?
これを読んでお子さんへの薬の飲ませ方考えてみて下さい。
SPONSORED LINK
おすすめの飲み方
薬を飲み時に一番に考えることと言ったら、薬を何で飲むかですよね。
薬を飲むのに一番良い飲み物は水です。コップ1杯の水で飲みましょう。
水以外で良いのは麦茶やウーロン茶です。
お薬には必ずその薬に合ったタイミングや飲んではいけない飲み物、飲んでよい期間が書いてあります。薬の正しい用量用法で飲みましょう。
お薬を飲ませるのに困ると言えば小さなお子さんへの飲ませ方です。
小さなお子さんに処方される薬と言えば粉薬や水薬ですよね、今は薬を飲ますためのゼリーを売っていますからそれを使うのも良いでしょう。
我が家ではスプーンではなく薬用のスポイトで飲ませていました。
舌の下の部分や頬の内側に入れると味を感じずにむせずに飲んでくれます。
それでもとても苦い薬だと飲んでくれません。
でも決して母乳やミルクには混ぜてはいけません。
うちの子はチョコ味の薬用ゼリーが良かったです。
もちろんそれもスポイトで飲ませました。
色々な飲ませ方を言われていますが、処方された時に薬剤師さんに聞いてみると良いでしょう優しく教えてもらえます。
薬の飲ませ方の動画を見つけたので参考にしてください
やってはいけない薬の飲み方
お薬には用量用法を守って正しく飲みましょうとありますよね、用量はわかりますが用法ってなんだろうと思いませんか?
まずは、水なしで飲んではいけません、薬が咽喉に引っかかりそのまま溶けだすと咽喉に炎症を起こして食道潰瘍になることがあります。
ただしトローチ・舌下錠・チュアブル錠は水なしで飲めます。
SPONSORED LINK
薬を飲むときに怖いのは飲み合わせです、代表的な飲み合わせは次のようなものがあります。
①血圧降下剤のカルシウム拮抗薬とグレープフルーツ
グレープフルーツと一緒に薬を服用すると薬の作用が強くなり血圧が下がりすぎてしまいます。
②解熱鎮痛薬のアスピリン製剤(バファリン)と果物
胃から出血しやすくなります
③テトラサイクリン系の抗生物質と牛乳
薬の効果がなくなります
④抗凝血剤のワーファリンと納豆
薬の効果が弱くなり血栓という血液の塊が出来てしまいます。
⑤アルコール
どんな薬でもいえるのですがアルコールと飲んではいけません。
悪酔いしたり吐き気がするだけでなく、どんな副作用があるか予想がつかないほどです絶対にやめましょう。
薬を飲むタイミングは?
薬の飲むタイミングには色々な種類があります、代表的なのは5つ
①食前
食事の30分前くらいに飲みます。
②食直前
食事をとる10分ぐらい前にのみます。食前と似ていますが時間が違うので注意してください。糖尿病の薬で食事からの糖の吸収を抑える効果のある薬などがあります。
③食後
一般的な薬によくあります。食事後30分以内に飲みましょう
④食間
食前か食後2時間の間に飲みます
例えば1日3回食間の場合は
◦朝食前2時間・朝食と昼食の間・昼食と夕食の間
◦朝食と昼食の間・昼食と夕食の間・夕食後の2時間
と、いうような飲み方をしましょう
⑤頓服
病気の症状に合わせてその都度飲みます。
薬は処方された通りに飲まなければいけないのですが、どうしてもその時間は気持ち悪くなって飲めないとか、仕事の都合で飲めない時間があるなど人には様々な事情があります。
そういう時は薬剤師さんに相談してみて下さい。
飲み方をアドバイスを受けることや違う飲み方をできる薬を医師と相談してくれるなど親切に対応してくれますよ。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
ぎっくり腰って温める方がいいの?冷やす方がいいの?
ぎっくり腰になったことはありますか? 若くても年配でも、男女関係なくぎっくり腰にはなることがあ
-
-
空腹でもないのにお腹がグゥ~っと鳴るはどうして?対処法は?
"グゥ~" 「あれ?お腹すいてないのに何で鳴ったんだろう?」 こんなこと経験したことはあ
-
-
目薬の正しいさし方と間違ったさし方は?簡単なさし方をアドバイス
今回は、目薬の正しいさし方についてお届けしていきます。 「目薬に正しいさし
-
-
くも膜下出血の原因は?こんな症状があらわれたら?どう予防したらいい?
くも膜下出血は特に中年から高齢にかけて罹る病気です。 また、発症すると30%の方が亡くなってし
-
-
アデノウイルスは子供の病気?感染経路と予防法、治療法は?
アデノウイルスは子供が多く罹る感染症ですが、大人も罹ることがあるのを知っていますか? でもいっ
-
-
ロタウイルス感染症とは?治療法は・予防接種はあるの?
小さなお子さんをお持ちのお母さんなら一度は聞いたことがあるはず、ロタウイルス感染症。 小さなお
-
-
RSウイルスは乳児がかかりやすい?感染経路と予防法、治療法は?
乳幼児のお子さんをお持ちのお母さんで、今回の風邪インフルエンザではなかったけど何だかいつもより咳や鼻
-
-
ごま油の効能と効果は?ごま油は美容にいいらしいってホント?
普通の油を使うより、ごま油を使った方がなんだか体に良いのは、なんとなく知ってますよね! &nb
-
-
緑内障の原因は?初期症状はどんな感じ?どのように予防したらいい?
緑内障は少しずつ視野が狭くなりいずれは失明してしまう眼の病気ですが、早期に発見し治療すると失明を回避
-
-
心筋梗塞の原因は?症状の前兆はあるの?予防はどうしたらいい?
心筋梗塞は壮年期以降の人だけの病気ではありません。 働き盛りの40代でもな