*

大宮氷川神社に初詣!混雑の少ない時間?おすすめアクセスと駐車場

公開日: : 最終更新日:2016/10/23 地域のイベント情報

埼玉で初詣参拝者数は毎年ランクインの人気の神社です

正式名称は、「武蔵一宮または三ノ宮」。

 

大宮氷川神社は、全国の氷川神社の総本社であり、他の氷川の神社と区別するために大宮氷川神社と呼ぶようになりました。

地名の大宮は「大いなる宮居」と称えたのが由来です。

 

【関連記事】
太宰府天満宮初詣!混雑してない時間帯は?アクセスと穴場の駐車場

 

初詣の期間と混雑状況
穴場の駐車場
アクセス方法
おすすめ情報

 

紀元前473年(第5代孝昭天皇3年)創建したと受け継がれて、島根県にある出雲大社から勧請(神仏を分霊する事)されています。

 

御祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)

稲田姫命(いなだひめのみこと)

大己貴命(おおなむちのみこと)

日本神話に登場する3柱。

 

夫婦神が祀られているので、氷川神社のご利益は、縁結び・結婚運・家庭運がアップ

安産祈願

大黒様が祀られているため仕事運アップ、商売繁盛

 

人のつながりに御利益がありますのでぜひ参拝して来年もいい出会いがあるようにお願いしたいですね。

SPONSORED LINK

 

初詣の期間と混雑状況

歳旦祭   1月1日  7:00~8:00

日供始祭り 1月2日  8:30~9:30

元始祭り  1月3日  8:30~9:30

 

祭典中は祈祷できません

 

混雑のピークは年明けから1月1日の1:00頃までです

 

動画:大宮氷川神社 初詣に行ってきた

初詣の混雑の模様がよくわかりますよ。

 

 

参拝時間(桜門開閉時間)

12月31日     6:00~0:00

1月1日      0:00~22:30

1月2日      6:00~22:00

1月3日      6:00~21:30

1月4日~1月6日  6:00~21:00

1月7日      6:00~20:00

1月8日以降    6:00~17:00

 

例年200万人が参拝されます。

混雑は避けることができませんね。

 

1

穴場の駐車場

神社専用の駐車場はあります(80台収容可能)が1月1日~1月7日は駐車場閉鎖です。

通常期間混雑時は西駐車場に停めることも可能ですが、初詣の期間(1月1日~1月3日)は西駐車場も閉鎖しています。

 

周辺に民間のコインパーキングありますが、周辺は交通規制が実施されますので公共の交通機関を利用されることをおすすめします。

 

SPONSORED LINK

 

アクセス方法

住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

TEL:048-641-0137

 

JR「大宮駅」・東武線「北大宮駅」下車徒歩約15分

 

車で

首都高速埼玉新都心線「新都心西IC」約15分、東北自動車道「岩槻IC」約20分

 

おすすめ情報

大宮氷川神社のパワースポット

 

3

 

①表参道 (氷川参道)

一の鳥居から北になんと2kmも続く日本一長い直線の参道

ケヤキ並木が続いていますので空気も美味しくゆっくり談笑しながら歩くのもいいですね。

 

②拝殿・本殿

空気が変わると言われるほどのパワーがあります

拝殿前は、家族神に参拝者を温かい気でお迎え、御利益を授けてくれます。

社殿は、明治神宮によく似ている造りになっています。

 

③神橋・楼門

神橋を渡ると、朱色の美しい立派な楼門があり空気が変わる強い結界になっています。

 

④宗像神社(むなかたじんじゃ)・神池

スピリチュアルカウンセラー江原啓之氏が夢の中で幽体離脱をした際、竜神と遭遇した場所です。

それからスピリチュアルのパワーが使えるようなったと言われています。

水神、龍神のスポットです。

 

⑤門客人神社(もんきゃくじんじゃ)

男性的な気を放つ直感が冴える強力パワースポットであります。

 

大宮氷川神社は参道が長いので周辺の露店も多くたくさん楽しめますよ。

 

大宮氷川神社のお隣の大宮公園はかつての境内地で、ボート池では水のエネルギーの浄化スポットです。

数多くのパワースポットが終結した大宮氷川神社で初詣、きっといい一年になりますね。

 

 

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

熱田神宮の初詣情報!混雑時間帯はいつ?穴場の駐車場、アクセス方法

お正月の三が日に約230万にもの参拝客が訪れる東海地方を代表する大社です。 伊勢の神宮に次ぐ尊

記事を読む

大本山東福寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

京都に訪れたら一度は行ってみたい名所。 秋は真っ赤に染まる紅葉を肌で感じたいものですね。

記事を読む

水戸・偕楽園「夜梅祭」2017年の開催日、見どころとアクセス方法は?

春の訪れとともに桜よりも先に咲くのが梅の花です。 梅の開花で春を感じる人もおおいでしょう。

記事を読む

サイバーマンデーって何?いつどんなことがあるの?日本では?

  今回は"サイバーマンデー"の情報を、 分かりやすくまとめてお届けしていきま

記事を読む

高雄(神護寺)【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

京都で一番、最初に紅葉が楽しめる高雄(神護寺)。 今回は、高雄(神護寺)の紅葉、見頃、ベストポ

記事を読む

えびす神社の「十日戎」の由来と意味は?有名なえびす神社はどこ?

「商売繁盛笹もってこい」の掛け声で賑わう、えびす神社。   かわいらしい福娘の

記事を読む

夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関東編

もうすぐ待ちに待った夏休み‼ 『パパ、ママ、どこか連れて行って~!』 なんてお子さんから

記事を読む

京都「嵐山」の桜は見どころがいっぱい2017年の見頃とアクセス方法

桜と言えば京都嵐山ですね、平安時代から愛され続けている歴史ロマンあふれる嵐山の桜 その開花時期

記事を読む

北野天満宮【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

受験シーズンでは必ずと言っていいほど、TVでも合格祈願に訪れる「北野天満宮」が放送されますね。

記事を読む

2017年初詣の大阪おすすめランキングと混雑状況は

今年も残り少なくなってきましたね、今回は関西での初詣を快適にまた参拝者数ランキング、最寄りの駅を紹介

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑