*

レインブーツ(ラバーブーツ)のお手入れ方法は?収納は?おすすめは

公開日: : ファッション

最近のレインブーツ(ラバーブーツ)は、たくさん種類があり、おしゃれなものが沢山あります!

 

雨の日でも、濡れる事を気にしなくてすむし、足元をおしゃれ にしてくれるなんて、嬉しいですよね☆

 

そんな、レインブーツ(ラバーブーツ)の、おすすめや、お手入れ方法など気になりませんか。

そこで今回は、

 

・レインブーツ(ラバーブーツ)のお手入れ方法は?
・収納は、どうしたら良い?
・履かない時の収納!
・おすすめベスト5!

 

こちらに関してまとめてみました。

 

 

SPONSORED LINK

 

レインブーツ(ラバーブーツ)のお手入れ方法は?

お手入しなくても、別に良いかな~?」と、思ってはいませんか?

なんと、お手入れをする、しないだとブーツの寿命が変わってくるんです!

 

お手入れをしているブーツは、寿命が2倍も伸びるんです!

そして、寿命だけではなく、履いていてどんどん劣化してくると、黄ばみや、臭いなど出てきてしまいます。

 

これらを防ぐ簡単な方法があります!

 

まず、手に入れるアイテムが2つあります。

それは、「ブーツキーパーとレインブーツ(ラバーブーツ)専用ケアスプレー」です。

 

ブーツキーパーは、形崩れしないように保管する時使います。

形崩れをすると、固くなりひび割れの原因に繋がります。

 

1

 

そして、ケアスプレー。ケアスプレーの使い方は簡単です!

まず、レインブーツ(ラバーブーツ)の汚れを、ブラシなどで落とします。

その後に、陰干しで水分を飛ばします。

 

ここで、ケアスプレーの登場です!

ケアスプレーをブーツに吹きかけ、柔らかい布で全体を吹きます

これだけで、お手入れ完了です。

 

こんな簡単な方法で、長持ちしてくれるなんて良いですよね☆

収納は、どうしたら良い?

「レインブーツ(ラバーブーツ)の置き場がない!」と、困っている方が多いと思います。

 

SPONSORED LINK

 

そんな時、シューズラックを使うと、レインブーツ(ラバーブーツ)だけでなく、他の靴も一緒に、まとめられます

 

 

 

履かない時の収納!

履かない時、下駄箱にも収納スペースがない時など、そんな時は!おしゃれな箱を使って、インテリアとして玄関に置いてみては、いかがでしょうか?☆

 

 

 

そのほかに、「下には置きたくないな」と、思ったら、壁にフックをつけて収納するのも、おしゃれで素敵に見えますよ!

おすすめベスト5!

1⇒HUNTER(ハンター)のレインブーツ

・人気ダントツで、定番なブランド!HUNTER!

海外セレブにも人気で、おしゃれ且つカラーも豊富なのが魅力です。

 

 

 

2⇒Dafna(ダフナ)のレインブーツ

・レインブーツでも、細身のシルエットになっているので、上品且つエレガントに決まるのが魅力です。

 

3⇒AIGLE(エーグル)のレインブーツ

・ワーキングからスポーツまでと、幅広く活躍してくれるのが魅力です。

そして、防水性が、強いところも人気の一つとなっています!

 

4⇒ROCKFISH(ロックフィッシュ)のレインブーツ

・人気急上昇中なイギリス発のレインブーツ。

履きやすく、見た目も可愛いのが魅力です。そして、ヨーロッパの若い方に人気を得ています!

 

5⇒UMO(ウーモ)のレインブーツ

・ロング勿論ですが、サイドゴアタイプがロングと同様に人気を得ています。

そして、ロングが細身になっているので、足を綺麗なシルエットに見せてくれます

 

 

これだけではなく、まだまだ他にも素敵なレインブーツ(ラバーブーツ)は、沢山出ています!

自分好みのレインブーツが見つかるはずです!

 

☆あくまで、私個人のベスト5なのですが、ご参考になれば嬉しいです!

 

まとめ

今では、本当に色々な種類のレインブーツ(ラバーブーツ)が沢山ありますよね!

 

そして、ファッションの一つとして楽しめますし、なんだか雨の日でも、ついついお出かけしたくなっちゃいますね

 

私もお気に入りのレインブーツ(ラバーブーツ)をGETしたいと思います!

是非、ご参考にしてみて下さい。

 

SPONSORED LINK

関連記事

成人式はネイルで他人よりワンラクアップ!自分でできるおすすめデザイン

成人式に向けて振袖、メイク、ヘアスタイルとくれば、ネイル。 着物からちらっと見える指先、素敵で

記事を読む

ストッキングで脚が細く見える色やデザインは?おすすめ5選

ストッキングは、色々な種類がありますので、おしゃれも楽しくなります♡   おし

記事を読む

バンダナの巻き方でファッションに差をつけるおしゃれな方法

バンダナは色々な使い方ができ尚且つ、おしゃれをもっと楽しくさせてくれるアイテムです♡ 今回は、そん

記事を読む

女性新入社員の「名刺入れ」の選ぶポイントは?オススメのブランドは?

今回のテーマは、「女性新入社員の名刺入れ」について、選び方から気を付けるポイントまで分かりやすくまと

記事を読む

卒園式や卒業式にコサージュはつける?色や付ける位置にもポイント

我が子の成長の一区切りともなる卒園式や卒業式。 そんな子どもの1つ1つの成長を見てきたママやパ

記事を読む

親子で浴衣おすすめ子ども浴衣セット着付け方法

夏といえば、お祭りの季節。 浴衣を親子で着てお祭りにお出かけすると、なんだか楽しさが倍増します

記事を読む

七五三の着物「3歳の女の子」選び方のポイントとおすすめ5選

3歳の七五三となると、親も初めての事になります。 なので、「どうしたら良いのか?」と悩んでしまいま

記事を読む

ジーンズの種類とサイズ、ママにおすすめのブランドとコーディネート術

今回はジーンズについて。 様々なスタイルに合わせる事の出来る万能アイテムですよね。 そん

記事を読む

ママにも履けるブーツの種類とおすすめコーディネート

夏も終わり段々と肌寒くなってきましたね。 そうなると、もうすぐブーツの出番となるのではないでし

記事を読む

卒園式や卒業式でママの簡単おすすめ髪型アレンジは?

もうすぐ卒園式や卒業式。 素敵な思い出となる式に出席するのに、「どのような格好で行くのか?」こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑