*

圓光寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

公開日: : 最終更新日:2016/09/30 地域のイベント情報

圓光寺は、名庭を有し四季折々の美しい草花が楽しめます。

今回は圓光寺の紅葉を楽しめる情報を入り交えながらご紹介します。

 

圓光寺の紅葉
見頃はいつ?
ベストポイントはどの辺り?
おすすめ情報

 

圓光寺(えんこうじ)は、慶長6年(1601年)に徳川家康が足利分光として設立いたしました。

 

寛文7年(1667年)に現在の場所に移り、一度、明治維新で荒廃しましたが、明治13年(1880年)に尼僧専門道場として再興されました。

 

圓光寺は、日本最古といわれる江戸時代の木製の活字が現存することでも有名です。

また、朝鮮半島の文書などの資料も保管されていますので学問とのゆかりがあるお寺でもあります。

SPONSORED LINK

 

圓光寺の紅葉

圓光寺の紅葉は、庭園「十牛の庭」は、洛北で最も古い池『栖龍池(せいりゅうち)』があり、逆さ紅葉が綺麗です。

 

圓光寺は洛北に位置しますので、寒さ故に毎年美しい紅葉がまるで真紅の絨毯のようにきれいに真っ赤に染まります。

 

平成に入ってから庭園を開放され「紅葉の園光寺」と言われるほど多くに人々から紅葉の美しさゆえに愛されています。

 

1

 

住所〒606-8147

京都市左京区一乗寺小谷町十三番地

 

TEL 075-781-8025

FAX 075-781-8035

 

営業時間 午前9時~午後5時

拝観料 大人 \500

高・中 \400

小 \300

 

交通アクセス

市バス 5系統 一乗寺下り松下車 徒歩10分

叡山電鉄叡山線 一乗寺下車 徒歩15分

 

駐車場(無料)は30台停めるスペースがありますが紅葉の季節は交通渋滞が予想されますので公共の交通機関をご利用ください。

※11月は駐車場を使用できません。

 

見頃はいつ?

11月中旬~12月上旬です。

 

京都周辺の紅葉の名所はこの期間が多いので他の寺院も時間がゆるす限り訪問されることをおすすめします

 

SPONSORED LINK

 

同じ紅葉のはずですが、場所によって紅葉の美しさに個性がありますので他の紅葉をご覧いただければ京都の紅葉がもっと楽しめますよ。

 

圓光寺の近くには詩仙堂や松尾芭蕉ゆかりの金福寺がありますのでぜひお立ち寄りください。

ベストポイント

書院より柱と敷居を額縁に見立てた「十午の庭」からの眺めがベストポイントです。

庭には十牛に因み、牛に見える十の石が置かれています

 

2

 

画像の中ほどの牛の石はすぐに見つけられますね。

牛を追う牧童の様子が描かれた「十牛図」を題材にされていて「十牛の庭」は、禅の修行の道程を表しているともいわれます。

 

「十牛図」は、10枚の牛の絵からなり(1枚で描かれる場合の方が多くあります)牛を悟り、童子を修行者と見立てています。

牛には1頭ごとそれぞれ意味があり禅の悟りにいたる道筋をさしています。

 

縁側に座りながら庭園の紅葉を楽しめます

「水琴窟」の音色も聞こえてきます。

上の画像です。

ぜひ紅葉を楽しみながら牛の数も数えてみたらいかがでしょうか。

 

動画 京都 圓光寺の紅葉 Enkoji Temple Kyoto Japan

【4K UHD】 美しい日本の風景 The Beautiful Scenery of Japan

おすすめ情報

早朝に山から差し込む朝日を受けて紅葉が輝いてみえますので、ぜひ、秋の夜長と申しますが、早起きは三文の徳と言われるように、朝一の「紅葉の圓光寺」を楽しんでくださいね

気持ちがいいスタートになりますよ。

 

この秋の早朝特別拝観は予約制となっています。

 

3

 

人数:1日70名完全予約制時間:午前7:30~

応募方法:10月初旬にFacebookにて(詳しくは圓光寺のHPをご覧ください)

開催期間:2016年11月18日(金)~11月30日(水)です。

料金:一人1000円

 

日程があいそうでしたらぜひ応募してみてもいかがでしょうか。

期間も短いので秋のいい思い出になりますね。

 

こちらも早朝の催しで、「日曜早朝坐禅会」のご紹介です。

こちらは前日予約必須です。

 

毎週日曜日に午前6時~午前8時に開催されています。

(初心者の方は15分前にお越し下さい。正しい座り方、呼吸法の説明があります。)

 

暁天坐禅、作務、法話が経験できます

初回のみ  朝食として「おかゆ」がでます

おかずはありませんが、梅干しとたくあんが一緒にでます。

 

料金は 1人1000円ですのでこちらもぜひ参加してみてくださいね。

予約は、TEL 075-781-8025 お電話で受け付けできます。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

水戸・偕楽園「夜梅祭」2017年の開催日、見どころとアクセス方法は?

春の訪れとともに桜よりも先に咲くのが梅の花です。 梅の開花で春を感じる人もおおいでしょう。

記事を読む

伏見稲荷大社の初詣!混雑予想時間?穴場の駐車場とアクセス手段

全国各地その数3万社以上ある稲荷神社の総本宮の伏見稲荷神大社での初詣。 一年の計は元旦にあり、

記事を読む

住吉大社初詣!混雑の状況と時間帯?おすすめ駐車場とアクセス手段

お正月三が日で例年約230万人の方が参拝されます。 結婚式、披露宴などでも有名な住吉大社、初詣

記事を読む

若草山「山焼き」のスケジュールとおすすめスポット、アクセス方法は?

若草山の山焼きとは毎年1月第4土曜日に行われる若草山の全体を燃やす行事です。 山が焼かれ花火を

記事を読む

青森県の「弘前桜まつり」2017年開花時期と見頃は?簡単アクセス方法

青森県の弘前公園は桜の三大名所の一つです。 今年も桜前線がどんどん北上してゴールデンウィークご

記事を読む

高雄(神護寺)【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

京都で一番、最初に紅葉が楽しめる高雄(神護寺)。 今回は、高雄(神護寺)の紅葉、見頃、ベストポ

記事を読む

大宮氷川神社に初詣!混雑の少ない時間?おすすめアクセスと駐車場

埼玉で初詣参拝者数は毎年ランクインの人気の神社です。 正式名称は、「武蔵一宮または三ノ宮」。

記事を読む

京都「嵐山」の桜は見どころがいっぱい2017年の見頃とアクセス方法

桜と言えば京都嵐山ですね、平安時代から愛され続けている歴史ロマンあふれる嵐山の桜 その開花時期

記事を読む

夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関西編

ジリジリと暑さが強まって夏本番を迎えますね。 もうすぐ夏休みとなりますが、どこかお出かけするご

記事を読む

靖国神社へ初詣!混雑しないおすすめの時間帯?アクセス手段と駐車場

新年は靖国の大太鼓の響きを聞いて初詣。 約600本もの桜の名所とも親しまれ靖国神社は今から14

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑