*

イースター「復活祭」ってなに?2017年はいつ?由来と意味は?

公開日: : 最終更新日:2017/03/01 季節の行事

日本ではまだなじみが薄いイースター「復活祭」

その由来や意味、何をするか?知らないかただ多いかと思います。

 

そんな今回は、イースター「復活祭」の情報を分かりやすくまとめてみましたので、みなさんにお届けしたいと思います‼

 

■イースター「復活祭」とは?
■由来や意味・2017年はいつ?
■イースター「復活祭」って何する?

 

お子さんにも教えられるチャンスかもしれません…!?

それでは、イースター「復活祭」のあれこれを覗いていきましょう‼

SPONSORED LINK

 

イースター「復活祭」とは?

イースターとは?

春分の日を過ぎてから、初めに訪れる満月の次の日曜日のこと。

 

 

「復活祭」とは?

イエスキリストの復活をお祝いする大切な日とされています。

そのため、キリスト教で重要な復活祭の日となっているのです。

 

ちなみに、“2017年の”と書いてありますが…

その文字通りイースター「復活祭」は毎年同じ日に行われるものではありません。

 

ですが、キリストが復活した日が日曜日だったため曜日に関しては、必ず日曜に行われることになっています。

 

それでは、そんな最も重要な日の由来や意味について深く掘り下げていきましょう‼

 

由来や意味・2017年はいつ?

イースター(Easter)

春の女神(北方神話)の「エオストレ/Eostre」が由来となっており、元々キリストとは関連の無い「春の祭り」でした。

 

キリスト教を広める際に、合わせられたとされています。

 

「復活祭」

ヨーロッパ諸言語(英語・ドイツ語以外)における復活祭とは、ギリシャ語の「パスカ」が由来となっています。

 

そして、この言葉の元々はユダヤ教のペサー(Pesach/過越の祭り)の言葉からなるものとされています。

 

 

2017年のイースター「復活祭

2017年の春分の日3月20日から、初めに満月なる日を探すと…

4月11日となり、この日から次の日曜日を探すと…2017年4月16日と、なります。

 

探し方は、ややこしく感じると思いますが、春分の日を基に日にちをたどるだけなので、自分でイースター「復活祭」の日を探すことが出来ます。

 

SPONSORED LINK

 

 

イースター「復活祭」って何する?

何をしたらいい?

各ご家庭で御馳走などを食べお祝いします。

子どもたちの遊びとして、カラフルな卵(ゆで卵)を探すエッグハントなどもあります。

 

 

イースターのシンボルは?

先ほどお話に出た色々な絵が描かれているカラフルな卵「イースターエッグ」。

そして、「イースターうさぎ」がシンボルとなっています。

 

深く掘り下げていくほど、イースター「復活祭」についての由来や意味は、北方神話などのお話も出てきたりして奥深いものなのですね…‼

 

まとめ

気になっていたことは解消されたでしょうか??

冒頭でもお話しした通り、まだ日本にはイースター「復活祭」は、なじみが薄い部分があります。

 

ですが、今回のようにイースター「復活祭」について知れる事があると、興味が湧いてきませんか??

ぜひ、子どもたちにも教えてみてはいかがでしょうか。

 

1年の中のイベントとして、イースター「復活祭」が増える日が来るかもしれませんね…☆彡

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

クリスマスのイルミネーションを家に飾り付けるならLEDがおすすめ

クリスマスが近づくと、イルミネーションを飾っていて素敵な家を見かけますよね☆  

記事を読む

ハロウィンでトリック・オア・トリートと言うのは?なぜお菓子?

ハロウィンと言えば子どもが仮装して、ご近所さんを周り「トリック・オア・トリート」を合言葉にお菓子をも

記事を読む

ペルセウス流星群ベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介

もうすっかり夏に突入していますが、夜ちょっと寝苦しいなんて方も多いのではないでしょうか。 &n

記事を読む

成人式には行かない?成人式ぼっちとは?おすすめイベントは?

成人式に一緒に行く友達がいない。 成人式で一人ぼっち、略して「成人式ぼっち」は、恥ずかしい?さ

記事を読む

お盆玉って?その由来と相場は?ポチ袋に入れるべき?

もうすぐお盆の時期がやってきますが、“お盆玉”についてご存知でしょうか⁇  

記事を読む

海の日はいつ(2017年)ハッピーマンデーと関係はあるの?

国民の祝日である海の日。 そんな海の日とハッピーマンデーの関係性を今回は、分かりやすくまとめて

記事を読む

七五三でのお祝い金の相場は?親族だといくら?祝儀袋の書き方

親戚で今年3歳になるから子がいるからお祝いをしてあげないと、でもいったいどのくらいの金額が相場だろう

記事を読む

2017年の寒の入りはいつから?大寒は何日?毎年違うの?

寒くなってくると、「寒の入り」という言葉を耳にするのではないでしょうか。 みなさん、寒の入り(

記事を読む

クリスマスローズの簡単な育て方、花言葉はなんだろう?

「クリスマスローズ」とはどのような花でしょうか?   ガーデニング初心者でも簡

記事を読む

七夕の由来と意味?どうして願い事をするの?笹に飾るのはなぜ?

七夕には願い事を短冊に書いて笹に飾りますよね! でも、そもそもなぜ願い事をするのでしょうか⁇

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑