*

七五三の着物「5歳の男の子」選び方のポイントと、おすすめ5選

公開日: : 最終更新日:2016/08/21 ファッション

一生に一度の七五三ですから、スムーズに失敗なく過ごしたいですよね。

なので今回は5歳の男の子の着物について、選び方ポイントなどご紹介いたします!

 

・「5歳の男の子」着物の選び方!
・ポイントは?
・おすすめBEST5!

 

こちらに関してまとめてみました。

おすすめの着物もありますので、是非、ご参考になると思うので見ていってください☆

SPONSORED LINK

 

 

「5歳の男の子」着物の選び方!

一般的には、男の子の七五三は5歳となっていますが、地方により3歳で七五三を行う所があるようです!

 

七五三の習わしとして、5歳の男の子の場合はを着ます。

袴の選び方として、生地をチェックしましょう!

 

1

 

まだまだ、わんぱくな5歳の男の子は、じっとしている事や、袴を気にして歩く事など中々出来ないので、参拝の時歩き回ったりした時に汚れが付いてしまいがちです。

 

そんな時、洗濯などしたい場合は、ポリエステル100%の生地を選ぶと良いですよ☆

洗濯が難しくなく出来ると思えば、親御さんの負担も減りますよね!

 

ちなみに、初めて袴を着てお祝いをするということで、5歳男の子の七五三の別名があるのです!

[袴着の儀]という名です。

 

ですが、「七五三は、必ず袴!」と考えなくても大丈夫ですよ。

 

地域により異なるところはあるそうですが、七五三をスーツ(ブレザーなど)で迎える方も多いようです!

スーツなら、結婚式にお呼ばれした時、入学式の時などに着回しがききますから、袴だけが選択肢では、ありませんよ☆

 

ポイントは?

ずばり!お子さんに似合う色選びです!

例えば、肌の色によって変わります。

 

日焼けしている子には、濃いハッキリとした色がおすすめですよ☆

色が白い子には、どの色も似合いますが、明るい色がおすすめ☆

 

SPONSORED LINK

 

そして、購入かな?レンタルかな?と悩まれている方に、メリット・デメリットを、教えます!

 

購入の場合。

・お参りを好きな日に行けて、弟が居るなら弟にも着せることが出来ます

ですが、レンタルより費用が(着付けが別途など)かかり、保管をしっかり行わなければなりません

 

レンタルの場合。

・購入に比べて費用が(着付けがセットになっている場合もあり)安くなります。

予約になっているので、日にちの変更が出来ない事と、好きな着物を借りれない場合があります。

 

以上がメリット・デメリットになります。是非、ご参考にしてみてください!

 

おすすめBEST5!

5⇒ Frou*Frou

 

・色々な柄や色がある中、定番の黒で行くと、ビシッと決まってかっこいいですよ☆

(*レンタルです)

 

 

4⇒ 小町kids

 

・背中に男らしさ満点の龍が入っています。ポリエステルなので、お手入れ簡単です☆

 

 

3⇒ 京越卸屋

 

フルセットになっていて、羽織りと袴の組み合わせが自由に出来ますよ☆

 

2⇒ puchi-syaretto

 

スーツタイプなので、七五三以外にもお呼ばれした時などに着ていけますよ☆

 

1⇒ コドモ/きもの館

 

嬉しい11点セットになっています!背中の絵柄も豪華さアップです☆

 

まとめ

ご参考になったでしょうか?

 

我が子の晴れ姿は、きっと感動間違いなしですね!

私の子も、七五三これからなので「袴か?スーツか?」なんて、今から待ち遠しく感じています!

 

そして最後に、皆さまが素敵な七五三を迎えられますように☆彡

 

SPONSORED LINK

関連記事

レインブーツ(ラバーブーツ)のお手入れ方法は?収納は?おすすめは

最近のレインブーツ(ラバーブーツ)は、たくさん種類があり、おしゃれなものが沢山あります! &n

記事を読む

コートの着こなし術と選び方のポイントは?(レディース)

コートは、防寒の為だけではなく、コートにより可愛らしくも、カッコよくも演出してくれる素敵なアイテムで

記事を読む

仕事用パンプスの選び方、デザイン?履きやすさ?おすすめブランド

パンプス選びは、「痛くない!履きやすい!」というのが重要になりますよね。 特に仕事用で履くのに、痛

記事を読む

すらっと美脚に見せるコーディネート術。

「足に自信ないんだよな~」と思ってる方居ませんか?   実は、私も足を美脚に見

記事を読む

ニット帽をおしゃれにかぶろう!簡単おすすめコーディネート

おしゃれアイテムでもあるニット帽。 「どうやってかぶったら良いのか分からない…」 と、お

記事を読む

卒園式や卒業式でママの簡単おすすめ髪型アレンジは?

もうすぐ卒園式や卒業式。 素敵な思い出となる式に出席するのに、「どのような格好で行くのか?」こ

記事を読む

ネックウォーマーの上手な使い方とコーディネート術

冬の「防寒アイテム」 そして「おしゃれ」としても使われている"ネックウォーマー"。 &n

記事を読む

Tシャツの首が伸びてしまったら?直す方法はあるの?

夏になると出番の多くなるTシャツ。 お気に入りの1着を持っている方も多いかと思います。

記事を読む

浴衣を着る時の髪型は?女性と男性のおすすめヘアアレンジ

毎年、花火大会や夏祭りの時期が来ると、浴衣が着たくなるものですよね。そんな時にぴったりの髪型・ヘアア

記事を読む

卒園式・卒業式の父親の服装は?どんなスーツを着ていけばいい?

我が子の成長した姿を、しみじみと感じる卒園式や卒業式。   これまでの1つ1つ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑