*

東京大神宮に初詣!混雑状時間帯は? 駐車場とアクセスの方法

公開日: : 最終更新日:2016/10/19 地域のイベント情報

来年の初詣の予定は組まれましたか、まだという方におすすめの神社がございます。

東京都内にある心結び、縁結び、幸結びの「東京大神宮」に行かれるのはいかがでしょうか。

 

【関連記事】

明治神宮初詣の混雑の時間帯はいつ? おすすめアクセス方法と駐車場

 

・初詣の期間と混雑状況
・穴場の駐車場
・アクセス方法
・おすすめ情報

 

「東京大神宮」は、明治13年(1880年)に伊勢神宮東京遥拝殿という形で創建されました。

明治33年(1990年)に大正天皇が皇太子殿下でおられるとき九条節子様(後の貞明皇后)の「ご結婚の礼」が宮中の賢所(かしこどころ)のご神前で行われました。

 

また、大正の天皇がご即位された大正元年に作家、夏目漱石が小説「行人」を発表。その小説内に「東京大神宮」で行われた結婚式の儀が克明に描写されておりますので、お参り前にそちらも一度読まれてから参拝されるのもいいかもしれませんね。

 

昭和3年(1928年)に現在の場所に移転した際は「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後に今日の社名に変更されました。

初めて神前結婚式がおこなわれた神社として、東京のお伊勢さんとも呼ばれ恋愛成就の神社として平日でも女性の参拝客が後を絶ちません。

今回は、「東京大神宮」での快適に初詣を楽しむ情報を紹介しますね。

 

地方にお住まいの方、こちらの神社は商店、住宅街付近にあります。

どうしても山の中などを想像してしまいますが、都内でパワースポットにもなっております。最寄りの駅からも近くですので、ぜひお立ち寄りください。

 

私も恋愛成就ということで気になり、SNSで、「東京大神宮」と検索したところ実に多くの方が、恋が叶ったと喜びの声が多くみられます。幸せいっぱいで、私も閲覧しながら嬉しくなりました。

 

「東京のお伊勢さん」と呼ばれるのは、三重県にある伊勢神宮の御祭神である「天照皇大神」、「豊受大神」、「倭比賣命」を奉納されています。

結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていますので、「縁結び」に御利益のある神社といわれ、多くの方が「よいご縁がありますように」と、参拝する方が後を絶ちません。

 

ただし、恋愛ののみならず、家内安全、学業成就、交通安全、商売繁盛、厄除開運なども御祈願できますので。ぜひ来年の初詣には「東京大神宮」でお参りを。

SPONSORED LINK

 

初詣の期間と混雑状況

参拝時間

12月31日  6:00~21:00

1月1日   0:00~21:00

1月2日   6:00~21:00

1月3日   6:00~21:00

(1月4日からは通常8:00~19:00)

 

お守り授与期間

1月1日   0:00~19:00

1月2日以降 8:00~19:00

となっております。さすが都心の中の神社、終了時刻が19時までと長いですね。

 

1

 

例年、長時間の待ち時間が必要です。列ができますので係りの方の誘導に従ってください。

来年度も待ち時間は覚悟しておいたほうがよろしいですね。

 

東京大神宮前方の道路(大神通り)を参拝者の平日でも多くの女性の参拝者が多く、初詣はかなり混雑が予想されます。

混雑を避けたいかたは早朝の参拝をおすすめします。

 

御祈祷を受ける方は初詣参拝者列とは異なりますのでご注意ください。

 

動画:【初詣2016】縁結びの神様!東京大神宮に行ってみた!!

 

穴場の駐車場

東京大神宮内の駐車場は数台あります

お電話でお聞きしたところ普通車5台くらいは停めることができますがやはり土日休日、初詣では停めることは難しいでしょう。

 

近隣にコインパークが数台ある程度ですのでやはりここは、公共の交通機関を使用されるほうがいいのではないでしょうか。

身障者用の駐車スペースは鳥居の左側にありますが事前にお問い合わせをしてください。

 

SPONSORED LINK

 

アクセス方法

JR中央線

東京メトロ「飯田橋」下車徒歩3分

 

住所

〒102-0071

東京都千代田区富士見2-4-1

電話:03-3262-3566

FAX:03-3261-4147

おすすめ情報

①境内にて

銘酒「白鷹」、伊勢神宮「赤福」の振る舞いが行われます

 

(日時)

1月1日・・・0:00~4:00

2日・・・9:00~17:00

3日・・・9:00~17:00

 

3

 

②お札やお守りを受けた参拝者ミニ干支配布(先着1000名様)

 

(日時)

1月1日、2日、3日

8:00~10:00

早目にいかれることをおすすめします

 

東京大神宮で素敵な出会いがあるようお願いするのもいいですね。

ぜひ、恋みくじ、お守りも沢山販売されていますのでそちらもぜひ遠方で来られない友人、親戚の方にお土産として購入されるのはいかがでしょうか。

 

素敵なお正月になることを願っています。

 

 

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

大本山東福寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

京都に訪れたら一度は行ってみたい名所。 秋は真っ赤に染まる紅葉を肌で感じたいものですね。

記事を読む

えびす神社の「十日戎」の由来と意味は?有名なえびす神社はどこ?

「商売繁盛笹もってこい」の掛け声で賑わう、えびす神社。   かわいらしい福娘の

記事を読む

夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関西編

ジリジリと暑さが強まって夏本番を迎えますね。 もうすぐ夏休みとなりますが、どこかお出かけするご

記事を読む

成田山の初詣に混雑した時間帯を避けるには?アクセス方法と駐車場

初詣に人気のある「大本山成田山新勝寺」(なりたさんしんしょうじ) 「成田山」と呼ばれていて国の

記事を読む

ホタルイカの「身投げ」って何?いつ・どこで見られるの?ホタルイカすくい?

今回のテーマは、「ホタルイカの身投げ」や「ホタルイカすくい」について分かりやすくまとめてみました‼

記事を読む

太宰府天満宮初詣!混雑してない時間帯は?アクセスと穴場の駐車場

新たなる年が幸多き年でありますようお祈りする初詣に大宰府天満宮の参拝情報をお伝えします。 &n

記事を読む

ブラックフライデーっていつ?日本でもセール導入され開催

今回は"ブラックフライデー"についてまとめてみました まだ日本ではブラックフライデーが、

記事を読む

若草山「山焼き」のスケジュールとおすすめスポット、アクセス方法は?

若草山の山焼きとは毎年1月第4土曜日に行われる若草山の全体を燃やす行事です。 山が焼かれ花火を

記事を読む

大覚寺【京都】の紅葉おすすめは?見頃はいつ?ポイントは?

京都の秋はその美しさもさるながら紅葉はまた神秘的な世界観を与えてくれます。 大覚寺の紅葉、見頃

記事を読む

2017年初詣の東京 おすすめランキングと混雑状況は

来年の関東での初詣を楽しむためのおすすめの神社をまとめてみました。 関東の神社が、たくさんあり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑