*

十三夜っていつ?読み方は?栗名月?豆名月?

公開日: : 最終更新日:2017/07/16 季節の行事

今回は十五夜ではなく‟十三夜”について。

読み方や2017年の十三夜についても、まとめてみました。

 

「初めて聞いた…‼」なんて方にも、分かりやすい内容になっていますので、

ぜひ1つの豆知識として楽しんでご覧になっていってください。

 

また、十五夜と十三夜の違いについもご紹介しています。

ちょっと物識り気分になれちゃうかも…!?

 

 

✲十三夜って?
✲2017年の十三夜は?
✲お月見のミニ豆知識

 

それでは、十三夜について覗いてみましょう✲

SPONSORED LINK

 

十三夜って?

✲十三夜とは?

旧暦の毎月13日から14日にかけての夜のこと

十三夜の月に関しては、‟後(のち)の月”と呼ばれ、旧暦9月13日から14日の夜である。

 

十三夜にお供えする物は、主に13個の団子、または収穫期の栗や枝豆

そのことから、十三夜の別名は‟栗名月”と‟豆名月”と言われている。

※読み:十三夜(じゅうさんや)、栗名月:(くりめいげつ)、豆名月(まめめいげつ)。

 

それでは、十五夜についても改めて見ていきましょう。

2つの違いが見えてきます。

 

✲改めて十五夜とは?

旧暦の8月15日であり、‟中秋の名月”のこと。

 

十五夜にお供えする物は、主に15個のお団子、または収穫期のお芋類

そのことから十五夜の別名は‟芋名月”とも言われている。

※読み:芋名月(いもめいげつ)。

 

お供えする物や数が違うことから別名の違い、そして、なぜ‟栗名月”と‟豆名月”とよばれているのかまで分かりましたね。

 

十五夜も十三夜も毎年〇〇日と決まっているわけではなく、その年により異なります。

実は、もう1つ「十月十夜」という言葉もあるので、こちらもご紹介していきます。

 

 

✲十月十夜って?

十五夜と十三夜の他にも『十月十夜』があります。

‟十日夜”呼ばれ、または‟三の月”とも呼ばれています。

 

十月十夜に見る月は、「その年の収穫の終わりを告げる」という意味があるようです。

※読み:十日夜(とおかんや)。

 

2017年の十三夜の月は?

✲ズバリ!2017年の十三夜の月はいつ?

2017年11月1日が十三夜となっています。

 

ちなみに、十五夜は10月4日。

だいたい十五夜から1か月後くらいに十三夜が巡ってきます。

 

SPONSORED LINK

 

お月見のミニ豆知識

✲昔の人の月の楽しみ方は?

時は平安時代。

貴族たちの間で観月の宴を催していました。

水面に揺れる月を見る舟遊びなどをして楽しんでいたようです。

 

現代のようにそのまま月を見るのではなく、水面などを通してみる月の楽しみ方があったのですね。

 

 

✲‟片見月”ってんだろう?

時は江戸時代。

遊里では(遊郭)、十五夜と十三夜の2つを祝っていました。

 

ですが、片方の月しか見ないことを『片月見』、『片見月』と呼び、遊女らは縁起が悪いとしてそのようなお客を嫌っていたのです。

 

遊女らは、十五夜にお客を十三夜にも来させるよう誘う風習があったようです。

これは、‟二度目も通ってもらうため”という風習ですね。

 

まとめ

十三夜についてお役に立った情報は見つかりましたでしょうか??

十三夜と十五夜のお供え物に違いはありますが、どちらの月も見るという事は縁起が良い物とされているのですね。

 

またミニ豆知識に出てきましたが、昔の月の楽しみ方を現代でやってみるのもいいですよね。

水面に揺れる月、想像するだけでロマンチックな気がします。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

成人式のレンタル振袖の金額の相場は?選ぶ時のポイントは?

女性の成人式での振袖選び、楽しみですね。 でも、早くから準備しないと自分の希望のものが借りられ

記事を読む

父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品

もうすぐ6月。 6月のイベントといったら『父の日』ですよね‼   日頃の

記事を読む

寒中見舞いはいつまでに送ったらいい?例文とマナー

今回は寒中見舞いについてまとめてみました‼   「寒中見舞いってどんな意味のも

記事を読む

土用の丑の日はいつ?うなぎを食べる理由は?意味があるのかな?

“土用の丑の日”といえば“うなぎ”といったイメージがありますが、そもそも“土用の丑の日”って何なので

記事を読む

七五三はいつすればいいか。男の子と女の子は?早生まれはどう?

あれ?うちの子はいつ七五三をしたらよいだろう、初めてお子さんを持った親にとって疑問に思うことが多いで

記事を読む

重陽の節句(菊の節句)の由来と意味は?いつ?食べ物は何?

重陽の節句ってあまり聞きなれない節句ですが、実は桃の節句や端午の節句と同じように大事な節句です。

記事を読む

2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント

2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。  

記事を読む

お盆玉って?その由来と相場は?ポチ袋に入れるべき?

もうすぐお盆の時期がやってきますが、“お盆玉”についてご存知でしょうか⁇  

記事を読む

ペルセウス流星群ベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介

もうすっかり夏に突入していますが、夜ちょっと寝苦しいなんて方も多いのではないでしょうか。 &n

記事を読む

ハロウィンはいつ頃から日本でも開催されるようになったのか?

もともとハロウィンは輸入文化で、日本でイベントが盛り上がりを見せるようになったのも比較的最近のことで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑