「札幌雪祭り」2017年のイベントスケジュールと交通アクセス
公開日:
:
最終更新日:2017/01/09
地域のイベント情報
北海道の冬のイベントと言えば「札幌雪祭り」ですね。
毎年沢山の観光客が訪れる札幌雪祭りは2017年も大変な賑わいになると予想されます。
そこで、絶対に外せないイベントや便利な交通手段などについて書いてみました。
◦札幌雪祭りの開催日時・場所・天候など
◦人気の高いイベントと混雑状況
◦交通アクセス
これを参考にして札幌雪祭りを楽しんでください。
SPONSORED LINK
札幌雪祭りの開催日時・場所・天候など
開催日時
2017年2月6日月曜日~2月12日日曜日
大通り会場・すすきの会場
屋外なので24時間会場していますがライトアップは22時までですのでご注意ください。
つどーむ会場
2017年2月1日水曜日~2月12日日曜日まで他2つの会場よりも早く開催されます。
9時から17時までと開場時間が決まっていますので注意してください。
開催場所
①大通り会場:大通公園西1丁目~西12丁目
②すすきの会場(すすきのアイスワールド2017):西4丁目線の南4条通り~南6条通りの区間
③つどーむ会場:札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム 札幌市東区栄町885番地1
気になる天候ですが、2月の札幌は1年の中で最も寒い時期なので十分な防寒対策をしていく必要があります。
急に吹雪になり夕方は突然寒くなります。マフラー・帽子・手袋を必ず持ちましょう。
厚手のコートやダウンジャケットはもちろんですが、中に着る服もヒートテックの下着、薄手の長袖、セーターと3枚重ねは必要です。
ズボンの下にはヒートテックも履きましょう。靴下も厚手のものに。
雪が圧雪または凍っているので、防寒靴には滑り止めを付けて長めのボア付のブーツが理想です。
つどーむ開場には滑り台があるので小さなお子さんはスキー用のスーツがお勧めです。
人気の高いイベントと混雑状況
①大通公園大雪像
札幌雪祭りと言えば大通り公園の大雪像です。
昼間は白銀の世界、夜はライトアップされたロマンティックな世界と両方見るのがお勧めです。
また色々なイベントやテレビ番組も大通公園で行われるので有名タレントを間近で見られます。
大通り公園沿いのホテルに宿泊すると客室からのイルミネーションは一段と綺麗です。
入場料がかかりますが札幌テレビ塔に登っての大通公園を一望する景色は感動しますよ。
混雑状況は、昼前後や夕方5時前後は非常に混雑するので朝早くに会場に向かいましょう。
駅から大通り公園・すすきのまでは地下歩行空間を利用しましょう。
SPONSORED LINK
②つどーむ会場の滑り台
つどーむ会場には屋内外に体を使って遊ぶ展示物があります。
一番人気はチューブスライダーです。
高さ100メートル長さ100メートルの雪の滑り台をタイヤチューブで滑ります。
大人や子供にもとても人気がありますが休日は混雑しますので、出来れば平日の早い時間から行くことをお勧めします。
雪国ならではのアトラクションなど貴重な体験でお子さんもとても喜ぶでしょう。
昨年の札幌雪祭りプロジェクションマッピングの映像です。
交通アクセス
札幌駅大通会場
札幌駅から地下鉄(南北線・東西線・東豊線)大通り下車27番出口から出ると1丁目会場です。
札幌すすきの会場
つどーむ会場
札幌雪祭りは雪像やライトアップが一番のメインですが北海道といえばグルメ、札幌雪祭りにもたくさんの屋台が並びます。
雪像を見ながらの屋台の暖かい料理も格別に美味しいでしょう。
また、すすきの会場には夜には歓楽街で沢山の居酒屋やレストランがありますので氷像を見た後に食事を楽しむのも良いですね。
ぜひ足を運んでみて下さい。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
靖国神社へ初詣!混雑しないおすすめの時間帯?アクセス手段と駐車場
新年は靖国の大太鼓の響きを聞いて初詣。 約600本もの桜の名所とも親しまれ靖国神社は今から14
-
-
川崎大師で初詣の混雑する時間帯はいつ?駐車場とアクセス方法
神奈川県川崎市の川崎大師(川崎大師平間寺)。 大師は「だいし」と読みます。
-
-
浅草寺で初詣!混雑する時間帯?穴場の駐車場とアクセス方法は?
「浅草寺」(せんそうじ)、お寺の読み方は主に音読みで読むことが多いのですが、浅草(あさくさ)にあるの
-
-
伏見稲荷大社の初詣!混雑予想時間?穴場の駐車場とアクセス手段
全国各地その数3万社以上ある稲荷神社の総本宮の伏見稲荷神大社での初詣。 一年の計は元旦にあり、
-
-
茨城県「日立桜まつり」2017年見どころの日立風流物?アクセス方法は?
春になり桜が咲きはじけると日本中で桜まつりが開催されますが、日立桜まつりもその中の1つです。
-
-
湯島天神「梅まつり」2017年の開催日は?見頃とアクセス方法
湯島天神と言えば、菅原道真公で有名な神社ですよね。 東京都文京区にあって学問の神様が祭られてい
-
-
福島県「三春の滝桜」2017年ライトアップはされるの?アクセス方法
日本3大巨桜の1つの三春滝桜は国の天然記念物に指定された有名な長寿桜です。 その、三春滝桜の開
-
-
夏休みに子どもが喜ぶお出かけスポットは?関西編
ジリジリと暑さが強まって夏本番を迎えますね。 もうすぐ夏休みとなりますが、どこかお出かけするご
-
-
水戸・偕楽園「夜梅祭」2017年の開催日、見どころとアクセス方法は?
春の訪れとともに桜よりも先に咲くのが梅の花です。 梅の開花で春を感じる人もおおいでしょう。
-
-
2017年初詣の東京 おすすめランキングと混雑状況は
来年の関東での初詣を楽しむためのおすすめの神社をまとめてみました。 関東の神社が、たくさんあり