浴衣を着た時のママにおすすめの髪型は?簡単セット方法
公開日:
:
最終更新日:2017/06/22
ファッション
暑い日が続き、もうすっかり夏を迎えましたね。
夏となるとあちこちで、お祭りが開催されるのではないでしょうか⁇
今回のテーマは‟ママにおすすめ!浴衣を着た時の髪型”。
簡単なセット方法や髪型のアレンジに使える便利アイテム。
そして、最後は浴衣についてのミニ豆知識をまとめてみました‼
【関連記事】
✿簡単セット方法
✿便利アイテム
✿浴衣のミニ豆知識
「ヘアアレンジって難しい…。」とお困りのママさんへ。
ぜひ今回のことをご参考に、自分のやりやすいヘアアレンジ方法を見つけてみてください✿
SPONSORED LINK
簡単セット方法
✿今回は、浴衣に似合うヘアアレンジのロングバージョンと、ショートバージョンの2つをご紹介していきます。
【編み込みカチューシャ/ロング】
➊前髪と横の毛をを少し残し、耳に髪をかけてスタート。
❷耳から上の髪をとり、櫛を使って毛の流れを横にしてゴムで仮留め。
➌残りの毛もゴムで仮留め。
➍ワックスを使い、上の髪に馴染ませてから編み込み。
(※編み込み;三つ編みをして新しい髪を足しながら編んでいく。)
➎上の編み込みが出来たら、ゴムで留めておく。
(※髪の毛を輪っかにする形で留めておくと◎!)
➏下の髪の毛も、ワックスを馴染ませてから、上と同じ方向へ編み込み。
(※ざっくりとした感じの編み込みでOK!)
➐下の髪もゴムで留めたら、編み込みを指で少しひっぱり緩くする。
➑上と下の編み込みをクルクルとまとめてピンで固定。
➒最後にピンで固定した場所に髪飾りをして完成✿
【編み込み前髪アレンジ/ショート】
❷前髪を分けてとり、三つ編みをする。
➌三つ編みが終わったら、片方にねじりまとめてピンで固定。
➍両サイドの毛を耳にかけてピンで固定。
➎ピンで留めた場所に髪飾りをして完成✿
今回は編み込みでのヘアアレンジでしたが、もっと簡単にセットするとしたら、ロングの方ならお団子でアップにして髪飾りをするのも◎!
ショートの方なら耳にかけた方の髪だけ編み込みするのも◎!
気になりましたら、ぜひ試してみてください^^
便利アイテム
【小花/髪飾り】
【浴衣髪飾り】ピンポンマム全14色 ぶきっちょさんでも大丈夫!クリップでつけるだけの簡単夏の髪飾り着物 振袖にも!【メール便不可】【あす楽】
|
シンプルな小花。クリップで付けるだけなので簡単!
【まとめ髪簡単/Eスティック】
★楽天年間ランキング1位★【2本セット】日本中のお団子ヘアを可愛くします◎メール便OK!“見えない”進化版【インナーヘアアクセ】Eスティックプラスショート[夜会巻き まとめ髪 簡単 結婚式 パーティ ヘアアクセサリー 髪飾り]
|
簡単に可愛いまとめ髪ができる便利アイテム!
【簪/髪飾り】
浴衣 髪飾り かんざし 簪 浴衣髪飾り ゆかた 髪かざり かみかざり カミカザリ 玉簪 玉かんざし ヘアアクセサリー ヘアアクセ 和装髪飾り 髪留め 髪 髪型 和装 和柄 着物 京都 浴衣向け 大人 子供 コサージュ つまみ細工 一本 通販 レディースファッション 女性和服 和装小物
|
カラー展開は5色!お好みの色の簪で大人っぽさを✿
アレンジした髪にするのも良いですが、髪飾りをするだけでも、雰囲気変わりますよね。
お好みのアイテムで、さらにヘアアレンジを楽しみましょう✿
SPONSORED LINK
浴衣ミニ豆知識
⦿浴衣の原型って何だったの?
浴衣の歴史を遡ること平安時代。
浴衣の原型とされているのが‟湯帷子”(ゆかたびら)。
湯帷子は内衣布で沐浴するための衣とされていました。
⦿何で湯帷子を着て沐浴?
複数の人たちと入浴する時に、湯帷子は裸を隠す目的と、汗取りのため使用していたとされています。
浴衣に限らず‟物”などにも調べてみると、意外な歴史がつまっていたりするので、面白いですよね✿
まとめ
今回の浴衣に似合うヘアアレンジは、ご参考になりましたでしょうか⁇
浴衣の時だけでなく、普段もヘアアレンジをすると、雰囲気も気分も変わり楽しいですよね。
時間がある時にヘアアレンジを練習してみると、自分のやりやすい方法や髪型が見つかるかもしれません!
ぜひ、色々な方法を試してみてください✿
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
ママにもおすすめのレディース手袋スマホ対応や人気ブランド
この間まで夏だったのに、あっという間にもう冬がそこまで来ていますね‼ となると、これから待ち構
-
-
衣替えの時期はいつ?収納のコツとポイント、お手入れ方法は
衣替えって、日本の四季を感じる時ですよね。 ですが、その反面「衣替えっていつやればベストなのか
-
-
保育園や幼稚園の謝恩会に着ていく親の服装は?ポイントとコーディネート
「もうすぐ卒園式だけど、謝恩会の服装はどうしたらいいのかな?」 と、お悩みのママさん・パパさん
-
-
卒園式や卒業式でママの簡単おすすめ髪型アレンジは?
もうすぐ卒園式や卒業式。 素敵な思い出となる式に出席するのに、「どのような格好で行くのか?」こ
-
-
七五三の着物「3歳の女の子」選び方のポイントとおすすめ5選
3歳の七五三となると、親も初めての事になります。 なので、「どうしたら良いのか?」と悩んでしまいま
-
-
新入社員に無難のネクタイの色は?おすすめブランドと結び方
今回のテーマは、「新入社員のネクタイ」について、色の選び方から結び方まで分かりやすくまとめてみました
-
-
大学の謝恩際の服装は?スーツ、袴、ドレス、振り袖?ポイントとマナー
大学生のみなさん!もうすぐ「卒業式」ですね。 そして、卒業式後に行われるのが「謝恩際」!
-
-
折りたたみ日傘の便利な使い方、女性に人気のおすすめブランド
もうすっかり夏本番を迎えましたね。 暑い日差しも続いていますが、そんな時に便利なのが日傘ですよ
-
-
レインコートで雨の日も自転車におしゃれに乗りこなそう
今回は『雨の日に自転車にも乗りやすいレインコート』について。 現代では、お
-
-
卒園式・卒業式での母親の服装は?ママのスーツのコーデネート
もうすぐ、卒園式や卒業式の時期がやってきます。 我が子のこれまでの成長した姿を思うと、今から胸