*

レインコートで雨の日も自転車におしゃれに乗りこなそう

公開日: : 最終更新日:2017/08/01 ファッション

今回は『雨の日に自転車にも乗りやすいレインコート』について。

 

現代では、おしゃれなレインコートがたくさんありますよね。

その中でも、今回はお子さんを乗せて移動することの多いママさん向けの情報を、お届けしたいと思います。

 

きっとお気に入りの1つが見つかるかもしれません⁉

また選び方や雨の日に自転車に乗るときの注意点も、改めてご紹介していきますので、ぜひご参考にお役立てください。

 

✿選び方について
✿レインコート/ラインナップ
✿雨の日便利グッズ

 

 

それでは、素敵なレインコートを見つけに行きましょう✿

SPONSORED LINK

 

選び方について

✿選び方-ママさん向け-

レインコートでお子さんを、自転車に乗せる時や移動する時に気になる点が、‟動きやすさ”ですよね。動きやすさをチェックするには以下の点がおすすめです。

 

・丈は長めに作られているか?

また丈が長めに作られていると、自転車をこいでる際にめくり上がりにくいので、移動中もスムーズに済む点となります。

 

ただし、長すぎると車輪に巻き込んでしまう場合があるので注意

 

・視界は遮断されていないか?

フードを被ったときに、視界が遮られてしまうものだと、転倒や事故の原因となるので気を付けたいポイントです。

 

 

そこで、私が気になっているレインコートが、"レインポンチョ"。

ポンチョの形で可愛く、デザインも豊富なものとなっているようです。

 

ですが、やはりそれぞれの種類にはメリット・デメリットが出てきます。

メリット・デメリットも含めて、色々な種類のレインコートをご紹介していきます。

レインコート/ラインナップ

 

 

✿レインポンチョ

メリット:荷物を背負ったまま着ることができ、脱ぎ着が楽

デメリット:袖付きの物より雨に濡れやすいことがある。

 

 

✿シンプルレインコート

メリット:スッキリとしたスタイル。このようにマチがある物だと自転車をこぎやすい。

デメリット:蒸れやすい。マチが無いものだと自転車が漕ぎずらい。

 

 

✿上下組レインコート(機能重視)

メリット:ポンチョタイプよりも雨に濡れにくく、動きやすさも良い。

デメリット:脱ぎ着に少し手間がかかるり、デザインが限られている。

 

 

メリット・デメリットを知ることで、自分にはどれが合うのかが発見できるかと思います✿

それではここで、私がおすすめするレインコートを1つご紹介します。

SPONSORED LINK


✿私のおすすめレインポンチョ

 

こちらは、デザインもおしゃれであり、耐水性にも優れています

また発汗による中の蒸れも外へ逃がしてくれるのです。

 

腕をまくって固定できるところも、動きやすくなる嬉しいポイントとなっています。

 

 

最後に注意点をまとめておきましたので、ぜひご覧になっていってください。

~レインコートの注意点~

・視界の確保。

選ぶ時に、フードの部分を確認しておきましょう。

 

・丈が車輪に巻き込まれないかチェック。

丈が車輪、チェーンにあたっていないか確認しておきましょう。

 

雨の日便利グッズ

レインコート以外にも、雨の日に役立つ便利グッズをご紹介します。

 

✿マルチカバー

 

 

✿晴雨兼用傘

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雨の日にもおしゃれで便利な反転傘、晴雨兼用♪20 colors 送料無料
価格:3980円(税込、送料無料) (2017/7/17時点)

 

 

✿自転車かごカバー

 

 

気になる便利グッズはありましたか??

他にも雨の日に使える便利な物は、たくさんありますので、気になりましたらぜひチェックしてみてください!

まとめ

今回の自転車用のレインコートについては、お役に立てたでしょうか??

 

雨の日でも楽しくお出かけしたいものですよね。

そんな時、お気に入りのレインコートを持っておくと、気分も上がるのではないでしょうか。

 

みなさんが、お気に入りのレインコートと出会えますように…✿

 

SPONSORED LINK

関連記事

親子で浴衣おすすめ子ども浴衣セット着付け方法

夏といえば、お祭りの季節。 浴衣を親子で着てお祭りにお出かけすると、なんだか楽しさが倍増します

記事を読む

サングラス選び。女性に似合うデザインはどんな形?おすすめは

サングラスをかけてる女性って、私個人のイメージですが、カッコイイ!と、思いませんか? &nbs

記事を読む

仕事用パンプスの選び方、デザイン?履きやすさ?おすすめブランド

パンプス選びは、「痛くない!履きやすい!」というのが重要になりますよね。 特に仕事用で履くのに、痛

記事を読む

サマーニットの上手なかぶり方、コーディネート術

今回はサマーニットについて。 「夏にニット帽は暑くないのかな?」 「どうやってかぶればい

記事を読む

アロハシャツをおしゃれに着こなすコーディネート術

今回はシャツコーデについて。 その中でも夏にぴったりな『アロハシャツ』に注目して、着こなし方や

記事を読む

七五三の着物「3歳の女の子」選び方のポイントとおすすめ5選

3歳の七五三となると、親も初めての事になります。 なので、「どうしたら良いのか?」と悩んでしまいま

記事を読む

この夏おすすめのフットネイルのデザインは?簡単ネイル方法

ネイルをすると可愛いし、気分転換にもなりますよね。 今回は、【夏のネイルデザイン-フット-】の

記事を読む

卒園式・卒業式での母親の服装は?ママのスーツのコーデネート

もうすぐ、卒園式や卒業式の時期がやってきます。 我が子のこれまでの成長した姿を思うと、今から胸

記事を読む

ブーツやパンプス、サンダルなどの収納術、靴のお手入れ法

気づいたら、収納がパンパン状態に、、、なんていうことありませんか? 「綺麗に靴を入れてるはずな

記事を読む

ニットの着こなし術と選び方のポイントは?(レディース)

今回は、秋・冬に欠かせないアイテムのニットについて、着こなしやポイントを盛りだくさんでご紹介いたしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑