*

「祭日」と「祝日」違う言い方だけどどう違うの?

公開日: : 最終更新日:2016/12/23 季節の行事

今回は、「祭日」と「祝日」についてまとめてみました!

 

あなたは会話で「今日は、祭日?、、、いや祝日?」なんて言葉に詰まったことはないですか?

私は、正直に言いますとあります、、、!私が学生の時、祖母が「祭日」と言っていて、私は「祝日」ではないの?と疑問に思ったりしていたのです。

 

今回は同じような疑問を持っているあなたと、一緒に解消していきたいと思います!

 

【関連記事】

2017年の祝日は?気になるゴールデンウィークやシルバーウィークは?

 

・「祭日」の意味
・「祝日」の意味
・2つの違いはこれ!

 

それでは、いってみましょう。

 

 

SPONSORED LINK

 

 

祭日の意味

実は、現代では祭日は法律上存在しないものとなっているのをご存知ですか?

私もびっくりしました!

 

ですが、調べてみて分かったのが、「何故無くなったのか?」それは、日本の歴史に関わることだったのです。

 

では、話をどんどん遡ってみましょう!

 

1

 

まず、もともと祭日は、皇室が行われていた祭事を行う日とされていました。

 

※ここで、日本の歴史が関わってきます!この行事を行う日の休日がなくなってしまったのは、1945年に日本は戦争に負けてしまいます。

そして、戦後に法改正された時に、祭日は名前が変わり国民の祝日とされたのです。

 

と、このようにして「祭日」は廃止になったのですね。

 

また、振替休日は日曜日と被ってしまう場合に、その日以降の1番近い日を(国民の休日と被ってない日)休日にすると昭和48年に定められたものなのです。

 

「祝日」の意味

「祝日」とは、国にとって歴史的な出来事などを記念する日のことであり、

祝日は、1948年に「国民の祝日に関する法律」が出来たのですが、それによって定められた日を示します。

 

日本の祝日はこのようになっています!

 

  • 1月1日・・・元旦
  • 1月第2月曜・・・成人の日
  • 2月11日・・・建国記念の日
  • 3月21日あたり・・・春分の日
  • 4月29日・・・みどりの日
  • 5月3日・・・憲法記念日
  • 5月4日・・・休日
  • 5月5日・・・こどもの日
  • 7月第3月曜日・・・海の日
  • 8月11日・・・山の日
  • 9月第3月曜日・・・敬老の日
  • 9月23日あたり・・・秋分の日
  • 10月第2月曜日・・・体育の日
  • 11月3日・・・文化の日
  • 11月23日・・・勤労感謝の日
  • 12月23日・・・天皇誕生日

 

SPONSORED LINK

 

春分の日や秋分の日は、毎年同じ日というわけではないので、多少ずれがあります。

 

改めて祝日を数えてみると年間に16日あるのですが、8月の「山の日」は新しく定められた祝日となっています。

 

 

2つの違いはこれ!

「祭日」・・・皇室で行われていた祭事を行う日であり、廃止になる前の法律で定められたもの

 

「祝日」・・・法律で定められた国民の休日のこと。

 

※ちなみに、「祝祭日」という言葉は聞いたことありますでしょうか?

祝祭日とは、祝日と祭日を合わせた言葉の総称なのです。

 

2

 

「祭日」と「祝日」は、私は正直言葉にするには、どっちが正しいのかな?というぐらい今回調べるまで、2つの違いについて無知でした、、、ですがこれを機に知れて良かったです!

 

まとめ

ご参考になりましたでしょうか?

今回知れたことにより、子どもが大きくなって聞いてきたときなど、しっかり日本の歴史もふまえて教えてあげようと思います。

 

「祭日」と「祝日」みなさんの、疑問に思っていたことが解消されていれば嬉しいです!

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

酉の市はいつ?由来は?熊手が縁起物なのはなぜ?飾り方は?

江戸時代から続く行事の酉の市。 そんな酉の市について、由来や、縁起物、思わずお子さんに教えたく

記事を読む

クリスマスカードのメッセージの文例は?こんなカードをもらったら嬉しい

クリスマスが近づいてくるとワクワクしてきますね。 クリスマスプレゼントに、そっと手書きのクリス

記事を読む

喪中ハガキはいつまでに送ればいいの?例文とテンプレート

今回は"喪中ハガキ"について分かりやすくまとめてみました。 「喪中ハガキっていつまでに出すの?

記事を読む

中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!

「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。

記事を読む

どうして節分にいわしを飾ったり食べたりするの?その由来と意味

皆さんは、節分には何をしますか?豆まき・恵方巻を食べる、鰯を飾る。   でもど

記事を読む

山の日はいつから祝日になったのか?由来は?なぜ8月11日

ここ数年、毎年祝日が増えているけど今年は何の日が増えたか知っていますか? それは、「山の日」で

記事を読む

月見団子の由来は?並べ方や数、ススキの意味。お供えの仕方!

秋と言ったら、お月見☆と、思い浮かぶのではないでしょうか?   今回は、そんな

記事を読む

喪中はがきを送っていない方から年賀状が来たら返信は?

今回は、「喪中はがきを出していない相手から年賀状が届いてしまった!」 そんな時のために役立つ返

記事を読む

クリスマスソングの定番曲は?洋楽だと?邦楽は?

街の雰囲気などでも、季節が変わっていくのが分かりますが、お店のBGMでクリスマスソングが流れると、「

記事を読む

端午の節句の時に「柏餅」や「ちまき」を食べるのはなぜ?

今回のテーマは『端午の節句』について「“柏餅・ちまき”はなぜ食べるのか?」を分かりやすくまとめてみま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑