*

山の日はいつから祝日になったのか?由来は?なぜ8月11日

公開日: : 季節の行事

ここ数年、毎年祝日が増えているけど今年は何の日が増えたか知っていますか?

それは、「山の日」です。でも、山の日っていつ?なぜ、山の日っていうの?

 

そんな素朴な疑問を解決するために子供と一緒に調べてみました。

 

◦山の日はいつ?
◦山の日ができたのはどうして?
◦なぜ8月11日なの?
◦国民の祝日は結構多い?

 

この記事をお子さんと一緒にご覧になって疑問に答えてあげましょう。

 

SPONSORED LINK

 

山の日はいつ?

山の日は、8月11日です。

これは国民の祝日ですが、「海の日」や「敬老の日」「体育の日」のように月曜日で3連休になるのとは違って毎年8月11日になっています

 

この日が出来たことで、祝日がない月は6月だけになりましたね。

もっともっと祝日が増えてほしいです。

 

1

 

山の日ができたのはどうして?

「山の日」は昨年に作られました。

「山の日」を作ってもっと山に親しんでもらおう、山に感謝しようと言う意味で作られました。

 

山の日が出来れば登山がもっとメジャーになって山に登る人が増えるのかな?

 

「海の日」があるのに「山の日」がないのはおかしいと、「日本山岳会」と言うところが議員連盟に働きかけたことで制定されました。

働きかけたら出来るのであればもっと増やしてほしいですよね。

 

SPONSORED LINK

 

 

海・山・と来たら次は「川の日」でもできるのでしょうか?

次の祝日は川の日にという案もあるらしいです。

 

今の川の日7月7日なのでそのうち七夕が祝日になるかもしれませんね。

 

2

なぜ、8月11日なの

なぜ、8月11日になったのでしょう。8月12日だったら今年は3連休だったのに。

どちらにしても、学生にしてみたらなんで夏休み中に祝日になったのだろうですよね。

 

最初の候補は6月1日、山開きの日でした。山にちなんでいるのでその日で良かったような気がします。

6月に祝日がないですからその日になれば6月に祝日が出来ていました。

 

でも、6月は企業にとってまとめて休日がとりづらい月で、まとまった休日がとれないと山に登ってもらえないからやめたそうです。

 

3

 

次の候補は8月12日でした。

お盆が近く休みが取りやすい絶好の日でしたが、その日は「日本航空123便墜落事故」が起こった日でした。

 

流石にその日に祝日は反対意見が多かったのでしょうね。

忘れてはいけない日ですが祝日として祝う気分には慣れません

 

じゃあ、8月16日とかにしたらよかったのではと思う方もいると思いますが、北海道は夏休みが終わるがお盆休みのすぐ後なのでそこが祝日になると夏休みがずれてしまうので先の日にちの8月11日になりました。

 

国民の祝日は結構多い?

国民の祝日って多いですよね。国民が特別な記念日を休日に祝うために作られました。

現在16日間の国民の祝日があります

 

元日 1月1日 年の初めを祝います成人の日 1月の第2月曜日 大人になったことを自覚し祝います

建国記念日の日 2月11日 建国を祝います

春分の日 その年の春分点

昭和の日 4月29日 昭和天皇の誕生日

憲法記念日 5月3日 日本国憲法は施行された日

みどりの日 5月4日 自然に親しむ日

子供の日 5月5日 端午の節句

海の日 7月の第3月曜日

山の日 8月11日

敬老の日 9月の第3月曜日 老人を敬愛して長寿を祝う日

秋分の日 その年の秋分点

体育の日 10月の第2月曜日 東京オリンピック開会式だった日

文化の日 11月3日 日本国憲法が公布された日

勤労感謝の日 11月23日 勤労を感謝する日

天皇誕生日 12月23日 現在の天皇陛下の誕生日

6月以外は休日が必ずありますよね。

 

そしてこの中でも、ハッピーマンデーといって3連休にするためにかわった祝日もあります

成人の日、海の日、敬老の日、体育の日です。

どうせなら、山の日もハッピーマンデーにしてほしかったです。

 

そして、次に増えるであろう川の日もハッピーマンデーにしてくれないかなと思います。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

年賀はがきが余ったら交換できるの?手数料はいくら?書き損じは?

年賀状多く買いすぎてしまった。宛名を間違えた。パソコンで年賀状印刷を上下、表裏を間違えたなどの失敗経

記事を読む

冬至はいつなの?何でかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのか?!

皆さまは冬至といえば、「ゆず湯」が思い浮かびませんか? では、なぜゆず湯に入るのか?そして、かぼち

記事を読む

クリぼっちの意味は?一人でも楽しめる過ごし方とイベント

「クリぼっち」、クリスマス限定で聞く言葉、あなたはあてはまりますか?   彼氏

記事を読む

アイスクリームの日っていつ?由来と理由は?イベントは何があるの?

さて!突然ですが…5月9日はいったい何の日とされているでしょうか⁇ そう、今回のテーマでもある

記事を読む

干支(十二支)の簡単な覚え方と順番は?国によって動物も違う?

普段の会話でも「なにどし?」と、聞かれることがあるのではないでしょう?   私

記事を読む

クリスマスのイルミネーションを家に飾り付けるならLEDがおすすめ

クリスマスが近づくと、イルミネーションを飾っていて素敵な家を見かけますよね☆  

記事を読む

栗拾いの時期は?服装やあると便利なおすすめグッズ

暑い日が少しずつ終わりもうすぐ秋模様に変わる頃ですね。 "秋の定番な食べ物"といったら「栗」が

記事を読む

バレンタインの義理チョコの相場は?職場での渡し方のポイント

2月14日は皆ドキドキする日なのではないでしょうか♡   そう、バレンタインと

記事を読む

関西の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介

もうすぐ春。 春に咲き誇る代表的な花「桜」。 お花見も色々な楽しみ方が、ありますが、みな

記事を読む

土用の丑の日はいつ?うなぎを食べる理由は?意味があるのかな?

“土用の丑の日”といえば“うなぎ”といったイメージがありますが、そもそも“土用の丑の日”って何なので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑