*

秋分の日はいつ?どうやって決めているの?!計算式と由来について

公開日: : 季節の行事

秋分の日って、どうやって決まるの?」や、「何をする日?」などさまざまな疑問を、解消していきましょう!

 

そこで今回は、

 

・2016年の秋分の日はいつなの?
・気になる計算式!どうやって決める?
・由来について
・秋分の日は、何をするの?

 

こちらに関してまとめてみました。

 

知っておくと、誰かに教えたくなっちゃうかもしれませんよ☆

是非、お役に立てると思います!

 

SPONSORED LINK

 

2016年の秋分の日はいつなの?

ズバリ!2016年の秋分の日は、9月22日です!

 

これは、毎年同じなのか?といったら、そうではありません。その年により変わるのです

基本は、だいたい9月22日か23日となります!

 

1

 

秋分の日は、あらかじめ決まっているものではありません

「国民の祝日に関する法律」(内閣府が公表しています)にも、月日は書かれてなく、「秋分日」と書かれているだけとなっています!

 

秋分の日って、どうやって決めてるのでしょうね。

次の項目で気になる計算式が、明らかになります!

 

ちなみに、外国では大体同じ日に季節が変わるようなのですが、「秋分の日」というのは、ありません。

そして、秋分の日だけでなく、「春分の日」もありません。

気になる計算式!どうやって決める?

まず、気になる計算式ですが、何を基準に計算するかというと、1980年の秋分の時刻です。

 

これを基準とすると、このような計算式になります。

 

=INT(23.2488+0.242194*(年−1980))−INT((年−1980))/4)

 

これが、秋分の日を求める計算式となっています。

ちょっと、見た目複雑な計算式ですよね。私自身初めて知りました!

 

 

この計算式のやり方は、

 

まず、求めたい年から1980を差し引いた数字を計算して、1980年から求める年の差を4で割ります。

そして、割ったものを引いて、INT関数で、値を整数すると、答えが出てきます!

(INTとは、数値の少数点以下をきりすて、整数にすること)

 

そして、どうやって秋分の日は決まるのかというと、暦像年表に基づき、閣議で決定されます!

毎年2月に発行する官報にて、公表となります。

 

このような計算式や、秋分の日の決め方があるなんて、なんだか奥深いですね!

 

SPONSORED LINK

 

由来について

秋分の日に、秋季皇霊祭が行われて(祖先をまつる日)、広まったとされています。

そして、祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日とし、秋分の日となりました。

 

2

 

ちなみに、秋分の日昼と夜の長さがほぼ同じとなっています。

仏教では、西方浄土という言葉があり、真西に太陽が沈むので、仏様への祈りをするのに最適な日とされているのです。(西には極楽を意味しているからです。)

秋分の日は、何をするの?

秋分の日は、「お彼岸の中日」でもあります。

特に決まった行事などはないですが、お墓参りへ行きます

 

ちなみに、お彼岸の7日間は、ご先祖様へ感謝をする日ともされています!

 

そして、お彼岸の食べ物といったら2つありますよね?

そうです!「おはぎ」と「ぼたもち」です。甘くて美味しいですよね☆彡

 

では、なぜこの2つなのでしょう?

それは、季節に咲く花に見立ててるからなのです。

 

3

 

ぼたもち」は、春(のお彼岸時期)に咲く「牡丹」に似ていることからきていて、

おはぎ」は、秋(のお彼岸時期)に咲く「萩の花」に似ていることからきています。

 

基本、同じ食べ物なのに呼び方が違うのは、食べる季節が違うことから、呼び分けられています

そして、状態により、「これは、おはぎ」「これは、ぼたもち」と地域によって呼び分けが違うみたいです!!

 

まとめ

いかかでしたか?秋分の日、なかなか奥深い話ばかりでしたね。

 

計算式を使って、秋分の日を求めてみると、きっと複雑な計算なだけに、答えが出るとスッキリした気分になりそうですよ!是非、やってみてはいかがでしょうか?

 

そして、これから秋分の日は、気持ちをあらたにして、ご先祖様への感謝を忘れず迎えたいなと思います。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

山の日はいつから祝日になったのか?由来は?なぜ8月11日

ここ数年、毎年祝日が増えているけど今年は何の日が増えたか知っていますか? それは、「山の日」で

記事を読む

2017年初日の出 【関東】の時間とおすすめポイント

2017年の元旦の初日の出(関東)の時間とおすすめポイントを調べてみました。 来年の初日の出に

記事を読む

2017年の夏至はいつ?意味や由来は?昼間が一番長い日

1年の中で昼間が一番長い日とされる『夏至』。 今回はそんな夏至について、由来や意味から風習まで

記事を読む

父の日にどうしてバラを贈るの?「黄色のバラ」の由来と理由は?

もうすぐ父の日がやってきますね。 父の日に贈る花として定番なのが“バラ”となっていますが、なぜ

記事を読む

夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?

『夏日・真夏日・猛暑日』。 聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…! &nb

記事を読む

2018年祝日カレンダー一覧!連休は?大型連休はあるの?

      今年ももうすぐ終わりますね。 「来

記事を読む

2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント

2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。  

記事を読む

ハロウィンではどうして仮装をするの?いつが起源で由来は何か?

9月も後半になると、店頭にはハロウィンコーナーが並び、幼稚園や小学校の行事としても取り上げられるほど

記事を読む

文化の日はいつ?由来は?明治節って?どんなイベントがあるの?

「文化の日っていつ?由来は?」と言われてパッと答えられる方は少ないのではないでしょうか? &n

記事を読む

母の日はどうしてカーネーションを送るの?おすすめプレゼントは?

日ごろ感謝をしているのに恥ずかしさもあり、母へ伝えられないものですが、そんな感謝の気持ちを伝えられる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑