関西の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/03/09
季節の行事
もうすぐ春。
春に咲き誇る代表的な花「桜」。
お花見も色々な楽しみ方が、ありますが、みなさんはどのように過ごしますか??
今回のテーマは、関西での桜の名所から、お花見の楽しみ方まで、情報を盛りだくさんで、お届けしていきたいと思います♪
【関連記事】
桜の開花予想はここでチェックしよう!開花は?満開は?いつ?
・桜の名所ベスト5!-関西-
・お子さんとも楽しめる桜スポット
・お花見の楽しい楽しみ方
お子さんがいらっしゃる方も、得する情報があるかも!?
それでは、関西の桜に関する情報へ行ってみましょう‼
SPONSORED LINK
桜の名所ベスト5!-関西-
※あくまで、Webで調べた私なりのランキングです。
5⇒ 淀川河川公園背割堤地区-京都-
1,4キロもの桜並木を、約250本のソメイヨシノにより、作られています。
芝生広場などあるので、お子さんとも楽しめる場所となっています。
4⇒ 梅津大崎 -滋賀-
琵琶湖の湖沿いに4キロ、約800本ものソメイヨシノが、桜のトンネルとなり咲き誇ります。
3⇒ 吉野山 -奈良-
1目千本の豪華な桜。
シロヤマザクラを中心とした約200種、3万本の桜があります。
「1目千本」とは、「目に千本見える豪華さ」という意味。
2⇒ 大阪城公園 -大阪-
都会のオアシスとして、緑豊かな公園となっており、ソメイヨシノを中心とした桜が、300本。
また、約1270本の梅の花も人気となっています。
1⇒ 醍醐寺 -京都-
「花の醍醐」とも呼ばれる桜の名所となっています。
さまざまな種類の桜が、約800本咲き誇る場所となっています。
お子さんとも楽しめる桜スポット
※あくまで、Web情報で調べた私なりのおすすめとなります。
豊公園 -滋賀-
…桜以外にも、
園内に長浜城歴史博物館があり、また、児童公園やプールなどの施設もあるので、お子さんにもおすすめなスポット♪
狭山池公園 -大阪-
…池の周りには1,400本の桜があり、早咲き桜も植えられている。
また、公園内にはバタフライガーデンがあり、お子さんと一緒に、自然に触れあえるおすすめスポット♪
赤石公園 -兵庫-
…春は桜、秋は紅葉。
と、四季折々楽しめます。
また、子ども広場などの施設もあるので、お子さんにもおすすめスポット♪
SPONSORED LINK
お花見の楽しい楽しみ方
調べていると、こんなお花見の楽しみ方を見つけたので、ご紹介したいと思います‼
❋お花見しながらランチタイム
家族や恋人と、お弁当を持ってピクニック気分で、桜を見ながらランチも良いものですよ♪
❋歩くのが苦手な方はドライブがてら…
お花見は、車の中でも出来ちゃいます。
「桜も見たいけど、ドライブもしたい」と、お考えなら、ドライブしながら桜並木などの近くを、コースに選んで走ってみるのも良いものですよ♪
❋ちょっと豪華に屋形船
屋形船から桜の鑑賞は、まったりとした一時を味わいながら見れるので、少し豪華にお花見をしてはいかがでしょうか♪
----------
他にもお花見の楽しみ方はありますので、自分好みの楽しみ方を、ぜひ見つけてみてください‼
また、最後までお花見を楽しむために、お花見でのマナーは、しっかり守りましょうね♪
(※例;ごみの持ち帰りなど…)
まとめ
ご参考になりましたでしょうか??
家族でお花見へ行くなら、ぜひ、お子さんにおすすめなスポットをお役立てくださいませ^^)
また、「お花見の楽しみ方」も、よろしければお試しあれ♪
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
桜の開花予想はここでチェックしよう!開花は?満開は?いつ?
春に咲く代表的な花「桜」。 見ていると心が優しくなる気がするのは、私だけでしょうか…。
-
-
2017年の寒の入りはいつから?大寒は何日?毎年違うの?
寒くなってくると、「寒の入り」という言葉を耳にするのではないでしょうか。 みなさん、寒の入り(
-
-
ハロウィンはいつ頃から日本でも開催されるようになったのか?
もともとハロウィンは輸入文化で、日本でイベントが盛り上がりを見せるようになったのも比較的最近のことで
-
-
小暑と大暑はいつのこと?意味や理由は?
小暑(しょうしょ)、大暑(たいしょ)。 “暑”という字が入っていることからすると、夏のことかな
-
-
卒業旅行の国内おすすめランキング、人気で格安な場所は?
もう少しで卒業シーズンが近づいていますね。 そうなると、「卒業旅行はどこがいいか?」 な
-
-
暖房の設定温度って何度くらいがいいの?暖房器具によって違うの?
寒い日が続くようになりましたが、みなさんのご家庭では暖房器具を準備し始めている頃ではないでしょうか。
-
-
鯉のぼりはいつ出していつしまったらいいの?簡単な洗い方
もう春になりますね。 男の子のお子さんがいらっしゃるご家庭では、春といったら鯉のぼりの出番なの
-
-
十三夜っていつ?読み方は?栗名月?豆名月?
今回は十五夜ではなく‟十三夜”について。 読み方や2017年の十三夜についても、まとめてみまし
-
-
紅葉狩りの意味と由来は?どうして紅葉するの?英語で言うと?
夏の暑さも落ち着いてきてお盆がすぎると秋の足音が近づいてきます。 テレビをつけるとニュースや旅
-
-
七五三にはどうして千歳飴なのか?理由と由来は?
千歳飴って七五三で貰える飴ですよね。 最近ではイチゴ味とか抹茶味とかありますが、細長くてとても