*

アデノウイルスは子供の病気?感染経路と予防法、治療法は?

公開日: : 最終更新日:2016/10/03 健康

アデノウイルス子供が多く罹る感染症ですが、大人も罹ることがあるのを知っていますか?

でもいったいどんな症状なのでしょう。

 

◦アデノウイルスってどんな病気?
◦主な感染経路は?
◦簡単な予防法
◦治療法はどうすればいい?

 

実際アデノウイルス感染症だとわからない方もいると思います、

これを読んでどんな病気なのか予防法も知って家族感染を防ぎましょう。

 

SPONSORED LINK

 

アデノウイルスってどんな病気?

一般によく知られているアデノウイルス感染症2つあります。

 

夏にプールで感染することが多い「プール熱(咽頭結膜熱)」と目ヤニや目の充血がおこる「はやり目(流行性角結膜炎)」です。

 

夏風邪の代表と言われるプール熱の3大症状は咽頭炎(のどの腫れ、強い痛み)・結膜炎(目ヤニ、充血)・38度~40度の高熱です。

潜伏期間5~7日あり発症後3~5日で回復しますが、高熱が続くこともあり重症化すると肺炎や脳症を起こすことがあります。

 

高熱が続き、痙攣・嘔吐を繰り返すなどの症状が出た時はすぐに専門医に受診してください。

 

1

 

アデノウイルスは非常に感染力が強いので学生や園児は登校・登園禁止になっています。

アデノウイルス感染症には他にも急性呼吸器感染症・出血性膀胱炎などもあるので覚えておきましょう。

主な感染経路は?

アデノウイルスの感染経路は

飛沫感染:感染者の咳・くしゃみで感染する

接触感染:感染した人の皮膚に触る、汚染されたものに触って感染

糞口感染:汚染された食べ物や便に触った手を介して感染

 

SPONSORED LINK

 

アデノウイルスは非常に感染力が強く、ドアノブなどに付着して10日以上も感染力が続きます。幼稚園や小学校では感染が広がりやすいので注意が必要です。

 

また、子供が先に罹りその後、家族に感染することが多いので感染した赤ちゃんのオムツ替えの時には使い捨ての手袋を履きマスクをするなどで感染しないようにしましょう。

 

2

 

簡単な予防法

家庭でもできる簡単な予防法をまとめてみました。

 

3

 

・手洗いと消毒

アデノウイルスは手にウイルスが接触した後そのまま口に入り感染することが多いので外出から帰宅した後はもちろんのこと、外出先でもトイレの後、食事前などに手先を洗い消毒することを心がけましょう。

 

・外出時にマスクをする。

マスクをすることで飛沫感染を防ぎます。

 

・キッチン用品を消毒する。

家庭内での2次感染を防ぎます。アデノウイルスは55度以上に30分つけることで消滅します。

キッチンハイターで2時間つけおきも効果的です。家庭内で発症していなくても感染していることがあるので小まめに消毒しましょう。

 

・家族で発症している時は湯船につかるのは避けましょう

湯船の湯で感染します。バスタオルやスポンジ・顔を拭くタオルも共用は避けましょう

 

・初期や回復期でもウイルスは保有しています。

食器やコップ、同じ鍋を食するのはやめましょう。

 

簡単にまとめて見ましたが、完全に移らないとは限りません、出来る限りで良いので実践してみて下さい。

 

手の正しい洗い方についての動画です。ウイルスを防ぐためにぜひやってみて下さい。

 

 

治療法はどうすればいい?

アデノウイルスに感染した時、ウイルスには直接効く薬はないのでその症状によって治療する対症療法になります。

アデノウイルスは重症でない限りは時間がたつと自然になおりますが、高熱が出た時には解熱剤、痛みがひどい時には鎮痛剤を使います。

 

また、はやり目になり目の痛みや充血がひどい時には抗炎症剤の目薬を使います。

 

のどの痛みや高熱で食事ができない時には点滴をしてもらいましょう

乳幼児が嘔吐下痢症になった時には、ひどくなると腸重積の合併症を起こすことがあるので注意しましょう。

 

どんな病気でも早めの対処と2次感染を防ぐことが大切です。

専門医に受診する、手洗いうがい消毒をするなどで家族をアデノウイルス感染症から守りましょう。

 

SPONSORED LINK

関連記事

睡眠時無呼吸症候群の症状とチェックの仕方。対策法と予防法

貴女のパートナーは、いびきをかきますか? 夜寝ている時にいびきをかいていたらそれは、病気の前兆

記事を読む

心筋梗塞の原因は?症状の前兆はあるの?予防はどうしたらいい?

心筋梗塞は壮年期以降の人だけの病気ではありません。   働き盛りの40代でもな

記事を読む

いびきの対策と原因は何。予防するためのお勧めグッツは?

私の主人はいびきがとても煩くて、もう一緒の部屋には眠られない。 夫婦の寝室は出来れば別にしたい

記事を読む

入院のときの持ち物は何がいる?あると便利なものリスト

旦那さんが、突然仕事先でケガをしてしまって入院することに!なんて経験1度はありそうですよね。

記事を読む

目薬の正しいさし方と間違ったさし方は?簡単なさし方をアドバイス

今回は、目薬の正しいさし方についてお届けしていきます。   「目薬に正しいさし

記事を読む

ぎっくり腰って温める方がいいの?冷やす方がいいの?

今回はぎっくり腰をテーマに、みなさんが疑問に思っていた情報をお届けしていきます。  

記事を読む

緑内障の原因は?初期症状はどんな感じ?どのように予防したらいい?

緑内障は少しずつ視野が狭くなりいずれは失明してしまう眼の病気ですが、早期に発見し治療すると失明を回避

記事を読む

薬の飲み合わせで危険とは?その飲み方で大丈夫ですか?

お子さんが風邪をひいた時、お薬はどうやって飲ませてますか? その飲み方で大丈夫?そんな疑問を調

記事を読む

ココナッツオイルの効能は?ダイエットにも効果があるの?

ダイエットや美容には「ココナッツオイル」と耳にすることが多いのではないでしょうか。  

記事を読む

クーラー病ってどんな症状が出るの?予防と対策方法

今回はクーラー病について。 何やらエアコンの冷たい風により起きてしまう症状なんだとか・・・!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑