入院のときの持ち物は何がいる?あると便利なものリスト
公開日:
:
健康
旦那さんが、突然仕事先でケガをしてしまって入院することに!なんて経験1度はありそうですよね。
お姑さんが血圧上がって倒れてしまったとかお嫁さんとしては入院の準備とかお世話など色々必要になってくると思います。
そんな時に慌てないためにリストを作ってみました。
◦必ず持っていきたいもの
◦あると便利なものは?
◦女性用グッズ
突然の入院では、すぐに準備できないかもしれません。
健康なうちに準備しておくと安心できますよ。
SPONSORED LINK
必ず持っていきたいもの
最低限必要なもの
1.保険証・診察券・印鑑
印鑑は認め印で構いません。
入院費用が高額になりそうなときは早めに高額療養費制度に申請しましょう。
2.現金
キャッシュコーナーが併設されている病院もありますがテレビカードや冷蔵庫、飲み物、お菓子などに必要です。
コインランドリーでは小銭も必須です。
3.生命保険の診断書
生命保険には1泊の入院でも請求できるタイプもあるので確認しましょう。
4.寝間着 2~3着
病院でも貸してくれますが着心地の良く前空きの物を用意しましょう。
5.下着 4~5着
ブラジャーは金具がないものにしましょう。
6.スリッパ
7.バスタオル・タオル
8.洗面用具
9.ティッシュ
10.普段着
退院の時に着ます
病院ではそれぞれ入院にあたって必要なものを説明してくれますから、合わせて準備しましょう。
あると便利なもの
1.携帯電話の充電器
今の時代必須ですよね。
2.ルームシューズ
スリッパよりも脱げづらい滑らないタイプでパタパタ音のしないものが良いです。
3.スウェット上下
院内を歩けるようになると寝間着よりもこちらのほうが便利です。
4.上着 ガウン・カーディガン
季節にもよりますが少し寒い時などに羽織れるもの
5.靴下
SPONSORED LINK
6.ビニール袋・サランラップ
7.綿棒・爪切り・ハサミ
長期の入院では必要になります。
8.ウェットティッシュ・ボディシート
ボディシートはお風呂に入れない時の夏場に重宝します。
9.時計
10.筆記用具
お見舞に来てくれた方などにお名前を残しておいてもらうとお返し物の時に便利です。
11.イヤホン
12.雑誌・ゲーム機・ポータブルDVDプレイヤー・タブレットなど
暇つぶしに…
個人的にゲーム機やDVDプレイヤーは一番欲しいかも。
年代にもよりますが長期の入院中、テレビや雑誌だけでは限界が…イヤホンは必須です。
女性用グッズ
1.生理用品
年齢にもよりますが若い方は生理用品、お年寄りは尿漏れパットなど。
病院の売店にもありますが、好みもあるし値段が高いので用意したほうが良いです。
2.基礎化粧品・簡単なメイク道具
3.ハンドクリーム
4.リップクリーム
5.マスク
すっぴん隠しに…
6.手鏡
女性は、いつでもきれいに見せたいものです。
特に入院中は顔色が悪かったりすると少し明るめのファウンデーションがあると便利です。BBクリームでも良いですよね。
病院は乾燥しているので保湿クリームやリップクリームもあるととても助かりますね。
入院すると不安になり、家族としても心配ですよね。
少しでも入院生活を快適にすごす為に便利なグッズを用意してあげましょう。
しかし、これを全部用意すると大変大荷物になるので、入院期間や入院された方に応じて用意しましょう。
【関連記事】
快適な環境で治療に専念できれば回復も早くなると思います。参考にしてみて下さいね。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
ロタウイルス感染症とは?治療法は・予防接種はあるの?
小さなお子さんをお持ちのお母さんなら一度は聞いたことがあるはず、ロタウイルス感染症。 小さなお
-
-
「喉が痛い!そんなとき喉に良い食べ物や飲み物は?」
春になり暖かくなってきてはいても夜はまだ肌寒かったりしますよね。 ちょっと風邪気味だな、咽喉が
-
-
睡眠時無呼吸症候群の症状とチェックの仕方。対策法と予防法
貴女のパートナーは、いびきをかきますか? 夜寝ている時にいびきをかいていたらそれは、病気の前兆
-
-
ココナッツオイルの効能は?ダイエットにも効果があるの?
ダイエットや美容には「ココナッツオイル」と耳にすることが多いのではないでしょうか。  
-
-
ぎっくり腰って温める方がいいの?冷やす方がいいの?
ぎっくり腰になったことはありますか? 若くても年配でも、男女関係なくぎっくり腰にはなることがあ
-
-
薬の飲み合わせで危険とは?その飲み方で大丈夫ですか?
お子さんが風邪をひいた時、お薬はどうやって飲ませてますか? その飲み方で大丈夫?そんな疑問を調
-
-
インフルエンザの時期は?症状は?予防接種は本当に有効なの?
子供の保育園のお友達がインフルエンザになると一緒に遊んでいたうちの子は大丈夫かしらと心配になったこと
-
-
ごま油の効能と効果は?ごま油は美容にいいらしいってホント?
普通の油を使うより、ごま油を使った方がなんだか体に良いのは、なんとなく知ってますよね! &nb
-
-
ぎっくり腰って温める方がいいの?冷やす方がいいの?
今回はぎっくり腰をテーマに、みなさんが疑問に思っていた情報をお届けしていきます。
-
-
目薬の正しいさし方と間違ったさし方は?簡単なさし方をアドバイス
今回は、目薬の正しいさし方についてお届けしていきます。 「目薬に正しいさし