雛人形はいつどんな方法で処分したらいいの?供養はすべき?
公開日:
:
マナー・しきたり
ひな祭りには、「女の子の健やかな成長の願い」を込めて、雛人形が飾られますよね‼
そんな今回のテーマは、「雛人形についての処分方法や供養」について、お子さんが何歳になるまで飾れば良い物なのか?などお悩みの方へ、ぜひお役に立てればと分かりやすくまとめてみました‼
●雛人形の供養について
●雛人形の処分方法~いつ?~
●ちょこっと雛人形に関連する豆知識
最後に、雛人形の豆知識もご紹介していますので、そちらもぜひ、覗いて見てください♪
それでは、いってみましょう‼
SPONSORED LINK
雛人形の供養について
人形は、私たちヒトと同じ形をしているので、魂が宿ると言われています。
そして、雛人形は今まで大切にしてきた人形でもあると思いますのでその為、なるべく供養をしましょう。
雛人形の処分方法~いつ?~
・飾るのはいつまで?
飾ることに関しては、「○歳まで」という決まりは、特にありません。
「結婚しても嫁入り道具として持ってきているため、飾っている」
「子どもが小学校高学年になってから、飾っていない」…などなど。
このように飾り終える事は、各ご家庭で異なってきます。
SPONSORED LINK
・処分はいつまで?
雛人形の処分するタイミングとしては、長年飾ってきた雛人形が傷んできてしまった場合や、もう雛人形を飾らなくなり置くスペースに困っている場合の時など、これらの時が処分するタイミングとしていいと思います。
ですが雛人形は、必ず処分しなければならない訳では、ありません。
現代では、地域やご家庭により異なりはありますが、親から子へと雛人形を受け継ぐケースもあるようです。
・処分方法は?
…お寺や神社などで
供養を行っているお寺や神社などに雛人形を処分してもらう方法。
こちらの場合事前に、問い合わせて確認しておいた方が良いでしょう。
…寄付/リサイクル
雛人形を寄付し、違うご家庭や学校などで飾ってもらう事や、リサイクルしてくれる会社もあります。
こちらの場合にするなら、問い合わせをしてみるのも良いと思います。
処分するにあたって、大切なのは気持ちです。
それぞれの処分の場合でも、「今まで、ありがとう」雛人形へこの気持ちを込めて処分にあたりましょう。
ちょこっと雛人形に関連する豆知識
~ちょこっと豆知識~
雛人形を飾る雛壇。
この雛壇が「赤」なのは何故だかご存知でしょうか??
それは、神社にある鳥居と同じ意味があるとされているのです。
神社の鳥居が赤なのは、「魔除け」の意味であり、雛壇にも同じ意味が込められていると言われています。
~小話~
雛壇に魔除けの意味があるとは、正直驚きました‼
雛人形の意味と同じく、このような意味があると聞くと、女の子が大切に守られている感じがしますよね♪
雛人形に関連する豆知識は、他にもあるので、みなさんも調べてみると面白いかもしれません‼
まとめ
ご参考になりましたでしょうか??
雛人形って、毎年飾るたびに「今年で○歳か~」と、我が子の成長を振り返る機会でもあり、雛人形の願いの通り、健やかに成長していく姿に親の私たちも、色々な事を考える機会でもあるのかもしれません。
と、このように飾るたびに思い出が増えていく雛人形ですから、処分についても今回まとめました通り「ありがとう」の感謝の気持ちを忘れないでくださいね♪
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
お歳暮の時期は?いつまでに贈る?マナーは?関東、関西で違う?
12月が近づいてくると、テレビのコマーシャルでお歳暮の季節ですと流れます。 でもお歳暮っていつ
-
-
厄払いの料金の相場は?服装はどうすればいいのか?方法は?
数えで男性は、4歳・13歳・25歳・42歳・61歳 女性は、4歳・13歳・19歳・33歳・37
-
-
お彼岸のお墓参りでの服装は?時間帯とマナー
今回は「お彼岸について~服装・時間帯や作法・マナー~」こちらを、分かりやすくまとめてみました‼
-
-
大晦日とはどんな意味があるや由来があるの?英語で言うと?何をする?
12月31日は大晦日です。でもなぜ大晦日というのか知っていますか? 外国でも大晦日は特別な行事
-
-
「初夢」は何日に見た夢?「一富士ニ鷹三茄子」 縁起のいい夢は?
初夢は1月1日見た夢?1月2日に見た夢?色々な説があるようなので調べてみました。
-
-
「時の記念日」はいつ?その由来と理由は?祝日にしたらいいのにね
「時の記念日」。 響きだけ聞くと、映画のタイトルのような素敵な記念日なんて思い浮かぶのは私だけ
-
-
幼稚園や保育園での運動会の挨拶は?PTAや保護者の挨拶例文
子どもの運動会は「去年は、あんなこと出来なかったのに‼」と、成長に感動や驚きがある行事ですよね♪
-
-
立冬とはいつ?食べ物は何をたべるといいの?時候の挨拶は?
秋になり、食べ物がおいしい季節がやってきました。 でも、秋なんてあっという間に過ぎてしまいすぐ
-
-
新入社員の挨拶と自己紹介のポイントは?参考になる例文
もうすぐ社会人になる方、必見です‼ 今回のテーマは、「新入社員の挨拶や自己
-
-
お彼岸にお墓参りをするのはどうして?いつ行けばいいの?
お盆に帰省した時にお墓参りはしたのに両親や姑からお彼岸はお墓参りいつ来るの?と聞かれると、お彼岸もお