*

アイスクリームの日っていつ?由来と理由は?イベントは何があるの?

公開日: : 最終更新日:2017/04/04 季節の行事

さて!突然ですが…5月9日はいったい何の日とされているでしょうか⁇

そう、今回のテーマでもある『アイスクリームの日』とされています。

 

「でもアイスクリームの日って具体的にどんなことがイベントであるの?」

「なんでアイスクリームの日なの?」

 

などなど。名前を聞くと可愛い名前の日ですが疑問もありますよね‼

 

■アイスクリームの日って?
■どのようなイベントがある?
■5月9日は他にも○○の日⁈

 

 

今回は、そんなアイスクリームの日についての疑問を1つずつ解消していきましょう…!

 

SPONSORED LINK

 

『アイスクリームの日』って?

◆由来・理由

1964年(昭和39年)。

東京アイスクリーム協会は、アイスクリームの消費拡大を願い東京オリンピック開催の歳の5月9日に、記念事業を開催しました。

 

それに伴って色々な施設へアイスクリームをプレゼントしたのだとか…‼

 

それから5月9日が『アイスクリームの日』となり各地で様々なイベントが行われるようになったとされています。

 

 

◆なぜ5月9日?

これについての理由はいろいろあるようなのですが…。

 

5月9日はゴールデンウィーク明けであり初夏とも言えます。なので、“アイスクリームシーズン”に突入するからなのでは?!と言われているようです。

 

アイスクリームシーズンに、アイスを貰えるだなんて嬉しい話ですよね^^!

 

どのようなイベントがあるの?

◆『アイスクリームフェスタ』

2016年のアイスクリームの日にちなんで開催されたイベントを調べてみると『アイスクリームフェスタ』といった全国7都市にて開催されていました!

 

これは毎年行われているイベントのようで、5月9日前後の日にちに開催されています。

 

 

イベント内容としては、来場された方へアイスクリームの無料配布。またアイスクリーム詰め合わせが当たるくじ引き等々。

 

2016年に開催されたアイスクリームフェスタの曜日を見てみると、土曜日・日曜日に開催されている所が多く家族で参加できるのが良い点だなぁと思いました‼

 

SPONSORED LINK

 

また、他にも「アイスクリームの日」のイベントで調べてみると、“アイスクリーム博覧会”というのも見つけました!

やはり各地で様々な「アイクリームの日」イベントが開催されているみたいですね。

 

『アイスクリームの日』ということで、家族で一緒にアイス作りをして食べるといったこともご家庭のプチイベントになって楽しいかもしれませんね‼

 

 

5月9日は他にも○○の日⁈

◆5月9日のちょこっと豆知識!

5月9日は『アイスクリームの日』だけでなく実は、ある歴史上の人物の誕生日なのをご存知ですか⁇

 

あの有名な政治家であり初代征夷大将軍でもある“源頼朝”の誕生日なのです‼(1147年5月9日)

 

アイスクリームの日とは、関係のない話ですが5月9日は調べてみると他にも色々な歴史と有名人物の誕生日と同じという事が出てきました‼

 

ちょっと気になりましたら調べてみると面白いかもしれませんよ^^

 

まとめ

気になっていた情報は見つかりましたでしょうか♡⁇

 

『アイスクリームの日』って、特に女子は響きだけでも可愛い!なんて思うのではないでしょうか^^といっている私も、そう思う女子でございます…。

 

ぜひ、今回の情報をご参考に今年の『アイスクリームの日イベント』へご家族や恋人、友達とイベントに参加してみてはいかがでしょうか…♡

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

母の日に贈る喜ばれるメッセージのおすすめ例文とポイント

もうすぐ母の日がやってきますね‼ 日頃感謝している気持ちは、普段だと恥ずかしさもありなかなか伝

記事を読む

秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?

子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として

記事を読む

夏日?真夏日?猛暑日?それぞれの基準は?熱帯夜って?

『夏日・真夏日・猛暑日』。 聞いているだけで、クラッとしてしまう言葉ですよね…! &nb

記事を読む

お歳暮の時期は?いつからいつまでに送ればいい?遅れてしまったら?

お歳暮は、年の暮れにお世話になった人へ贈る贈り物の事です。   家族ができてお

記事を読む

お彼岸いつなの?お墓参りとお供え物で、ご先祖様を供養する。

お彼岸は、お墓参りをして、ご先祖様を供養するのが習わしになっていますが、そもそもお彼岸の意味とは、な

記事を読む

2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント

2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。  

記事を読む

花まつりではどうしてお釈迦様に甘茶をかけるのか?由来や理由は?

春に行われる行事で「花まつり」と、呼ばれるものがあります。   みなさんは、ご

記事を読む

ひな祭りの食べ物で縁起が良いとされるものの由来と意味は?

女の子のお祝いと言ったら、ひな祭りですよね! そんなひな祭りに出される欠かせない料理といったら

記事を読む

正月飾りで鏡餅を飾る由来と理由?飾り方は?いつからいつまで?

お正月の飾りで代表的なものといえば、「鏡餅」ですよね。 でも、なぜ鏡餅をお正月に飾るのでしょう

記事を読む

えびす講って?恵比寿様をどのようにどこで祝うお祭りなの?

冬のお祭りと知られている「えびす講」! ですが、「そもそも恵比寿様って、どんな神様なの?」と、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑