クリぼっちの意味は?一人でも楽しめる過ごし方とイベント
公開日:
:
最終更新日:2016/09/29
季節の行事
「クリぼっち」、クリスマス限定で聞く言葉、あなたはあてはまりますか?
彼氏なし、彼女なし、街はカップルだらけでみんな騒いでいるけど、「クリぼっち」の私たちはどうする。
・クリぼっちとはどういう意味?
・一人でも楽しめる過ごし方
・おすすめイベントは?
SPONSORED LINK
クリぼっちとは?
「クリ」は「クリスマス」の略です。
「ぼっち」は「一人ぼっち」の略です。
クリスマスに「一人ぼっち」で過ごすのは寂しいという意味を持っていますが、一人で過ごすことに対しては大丈夫なのに他人にそのことがばれるのが嫌なのでしょう。
また、周りがクリスマスの嬉しい楽しいムードについていけないというのもありますが。
「クリぼっち」がよいと思う方も増えてきました。
一人でも楽しめる過ごし方
①楽しむのではないですが、クリスマスが休日に当たる場合、仕事に熱中する。
無理してでかけるのでなく、普通に仕事に打ち込む。
または、残業をする。(他の方の仕事を請け負う)
休日の場合、クリスマスにアルバイトを入れる。
私が以前働いていた派遣会社はクリスマスに勤務するのを嫌がるアルバイトが多かったため、クリスマスの日はアルバイトの時給をいつもより倍にして人材確保をしていました。
短期のクリスマスアルバイトでこずかい稼ぎを。
クリスマスの日のみのケーキ販売のアルバイトも応募してみてはいかがでしょうか。
SPONSORED LINK
②クリスマスでも全く予定がない。
新年の用意。
大掃除をする。
こずかい稼ぎサイトでポイント集めを頑張る。
アンケート回答のみでポイントがもらえるサイトも多いのでせっせとポイント稼ぎ、のちに現金化に。
ちょっとしたこずかいで自分へのご褒美に。
普段時間がかかる手間がかかる料理を作ってみる
年末で出費も重なるので、この際、節約料理を作り冷凍保存をしておくと体調不良の時にレンジで解凍して食べることもできます。
パンの製作は、こねる、たたくという行為があるためストレス発散になります。
パンは焼き上げて完全に冷ましてから冷凍保存できます。
③もてない人ばかり集まっているサイトで慰めあう
「非モテプラス」(ひもぷら・ヒモテプラス)というもてない人限定のコミュニティサイト
サイトがあるのをご存じでしょうか。
こちらは、既婚者や恋人が要る方でも、自分でもてないという思いがあればどなたでも、参加可能です。
パートナーがいるのに「クリぼっち」に耐えられない方も利用でき、コメントもみな優しいメッセージでネガティブな気持ちをすっきりとしましょう。
男性向けですが、この動画は「クリぼっち」の楽しみ方を配信しておられます。
おすすめイベント
「クリぼっち」だけの集まりなどありますし、飲食店やホテルなどで、恋人がいない人限定のク婚活パーティーなども開催されることもありますので、事前に気になるイベントには早めに予約しましょう。
クリスマスにどうしてもワイワイしたいけどという方へ。
この際、女子会をしてしまう。忘年会をする。合コンをする。などクリスマスを忘れて普通の飲み会にしてしまう。
ただし、ナイーブな方は、ネガティブになりやすい時ですから、外出せず、TVをつけず普段通りの生活をして今日が「クリスマス」ということを忘れるのも手です。
普段、なかなか親に感謝の気持ちを伝えられない方、クリスマスにプレゼントをもって実家に帰るのもいいですね。
まとめ
「クリぼっちだからどうなの?」と考える方も増えています。
クリスマスのにぎやかに置き去り感を持ったり、人恋しいこともありますが今はSNSで手軽に人とつながることができます。
匿名で本音トークできてしまうので後腐れもなく、職場などの人間関係にトラブルもおきません。
一人の方が気楽で、最近は「一人カラオケ」、「一人焼肉」など「ぼっち」の方にも楽しめるようになっています。
誰にも気兼ねなしでご自分のペースでやりたいことをするのも結婚後、家族ができると行動も限られてきますので今は、「ぼっち」も楽しんで欲しいです。
「クリぼっち」の時も楽しむ方法はたくさんあります。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
文化の日はいつ?由来は?明治節って?どんなイベントがあるの?
「文化の日っていつ?由来は?」と言われてパッと答えられる方は少ないのではないでしょうか? &n
-
-
卒業旅行の海外ランキング、大学生におすすめの格安旅行
今回のテーマは卒業旅行におすすめな海外ランキングです‼ そろそろ卒業シーズ
-
-
十三夜っていつ?読み方は?栗名月?豆名月?
今回は十五夜ではなく‟十三夜”について。 読み方や2017年の十三夜についても、まとめてみまし
-
-
山の日はいつから祝日になったのか?由来は?なぜ8月11日
ここ数年、毎年祝日が増えているけど今年は何の日が増えたか知っていますか? それは、「山の日」で
-
-
年賀はがきが余ったら交換できるの?手数料はいくら?書き損じは?
年賀状多く買いすぎてしまった。宛名を間違えた。パソコンで年賀状印刷を上下、表裏を間違えたなどの失敗経
-
-
バレンタインデーの由来は?女性がチョコレートを贈るのはなぜ?
もうすぐバレンタイン。 チョコレートを贈る方も貰う方もドキドキする日ですね!  
-
-
出初式での梯子乗りをする意味や由来は?どんな技があるんだろう
年もあけ、おせち料理をたべながらのんびりもいいですね。 毎年気になるイベン
-
-
バレンタインの義理チョコの相場は?職場での渡し方のポイント
2月14日は皆ドキドキする日なのではないでしょうか♡ そう、バレンタインと
-
-
「祭日」と「祝日」違う言い方だけどどう違うの?
今回は、「祭日」と「祝日」についてまとめてみました! あなたは会話で「今日
-
-
エイプリルフールはどうして嘘をつくの?由来と意味
4月1日「エイプリルフール」。 今までちょっとした悪戯の気持ちで、友人や家族などに嘘をついたりしま