*

クリスマスソングの定番曲は?洋楽だと?邦楽は?

公開日: : 季節の行事

街の雰囲気などでも、季節が変わっていくのが分かりますが、お店のBGMでクリスマスソングが流れると、「もうそんな季節か~!」と、思ったりしませんか?

 

さて、皆さまのクリスマスの定番曲といったら何が思い浮かびますか?

 

そこで今回は、

 

・クリスマスの定番曲といったら?
・洋楽の定番は?
・邦楽の定番は?
・おすすめクリスマスソング!

 

こちらに関してまとめてみました。

 

今回は、洋楽・邦楽のクリスマスの定番曲や、もしかしたら今まで思い浮かばなかった曲など、まとめましたので、是非見ていってください☆彡

SPONSORED LINK

 

クリスマスの定番曲といったら?

皆さまは、クリスマスの定番曲なにか思い浮かびましたか?

多くの方が、思い浮かぶのがこの曲ではないでしょうか!

 

恋人たちのクリスマス

マライア・キャリー

 

 

タイトルの通り、恋人同士で聴くと、気持ちがほっこりする曲ですよね☆

この曲は、日本だけじゃなく、海外でも愛されるクリスマスソングなのです!!

 

ちなみに私は、ビビッと直感で思い浮かんだのが、BoAさんの「メリクリ」です☆彡

当時学生の時に、友人と「良い曲だよね~!」なんて話していた記憶があります。

洋楽の定番は?

上記でも書いた通り、多くの方が思い浮かぶと思われるのが、「恋人たちのクリスマス」ですが、他の有名な洋楽で定番と言ったら、これではないでしょうか?

 

ラストクリスマス

ワム!

 

 

これは、世界中で愛されているクリスマス定番曲ですよね☆彡

タイトルの「ラストクリスマス」は、「去年のクリスマス」という意味であり、去年のクリスマスに彼女に振られてしまったという切ない歌詞となっています。

 

SPONSORED LINK

 

ちなみに、私がラストクリスマスで、心にくる歌詞が、

 

Do you recognize me?
Well,It`s been a year,
It doesn`t surprise me

 

ここの歌詞です!

 

「君は覚えているかい?
もう一年たつから
忘れてても無理ないよ。」

 

なんだか切なくて、心にジーンときてしまいます!!

 

邦楽の定番は?

続いては、邦楽です!邦楽クリスマスソングと言ったら、定番は、これではないでしょうか?

 

白い恋人達

桑田佳祐

 

 

これは、桑田佳祐さんの7枚目のシングルとして、発売された曲であり、冬の定番として皆に愛される曲となっています。

そして、上記の洋楽と同じで、少し切ない曲となっています。

 

この曲も、私が心にくる歌詞があります!

歌の出だしのこちらです!

 

「夜に向かって雪が降り積もると、
悲しみがそっと胸にこみ上げてくる
涙で心の灯を消して、
通り過ぎてゆく季節を見ていた」

 

ここの歌詞の特にここ!「涙で心の灯を消して」が、切ないな~と心にきます!!

 

私の考えですが、歌詞を理解しながら聴いてみると、更に頭に残る気がします☆彡

おすすめクリスマスソング!

あくまで、私のおすすめクリスマスソングになりますが、気になったら是非聴いてみて下さいね☆

 

それでは、さっそくおすすめクリスマスソングは、こちらです!

 

サンタ・テル・ミー

アリアナ・グランデ

 

 

これは、女の子が彼の想いを知りたくて、サンタさんに問いかけてるという、女の子っぽい歌詞になっていて、この歌詞に多くの方が共感するのではないでしょうか?

 

歌詞の中の、

Santa tell me if you`really there
「ねぇ、サンタさん 教えて あなたは本当にいるの?」

 

というところは、ファンタジーな感じで、少し切なくもキュンとする歌詞ですよね☆

是非、おすすめなので聴いてみて下さい!

まとめ

いかかでしたでしょうか。

「他にも曲知りたいな~」と、思いましたら、友達などに「クリスマスの定番の曲といえば?!」と聞いてみると、自分は、知らなかった曲が出てきて、さまざまな曲と出会えると思いますよ!

 

音楽って不思議ですよね。曲一つ一つに対して、聴いてる方を色々な気持ちにさせてくれますよね!

 

ちなみに今私は、今年のクリスマスのことを考えて、なんだか気持ちがワクワクしてきちゃいました!

 

それでは、皆さまも私も、素敵なクリスマスを過ごせますように☆彡

 

SPONSORED LINK

関連記事

イースター「復活祭」ってなに?2017年はいつ?由来と意味は?

日本ではまだなじみが薄いイースター「復活祭」。 その由来や意味、何をするか?知らないかただ多い

記事を読む

父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品

もうすぐ6月。 6月のイベントといったら『父の日』ですよね‼   日頃の

記事を読む

冬至はいつなの?何でかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのか?!

皆さまは冬至といえば、「ゆず湯」が思い浮かびませんか? では、なぜゆず湯に入るのか?そして、かぼち

記事を読む

七夕の由来と意味?どうして願い事をするの?笹に飾るのはなぜ?

七夕には願い事を短冊に書いて笹に飾りますよね! でも、そもそもなぜ願い事をするのでしょうか⁇

記事を読む

2017年の祝日は?気になるゴールデンウィークやシルバーウィークは?

2017年の気になる祝日、旅行や帰省に役立つ情報をお届けします。 ゴールデンウィーク、シルバー

記事を読む

中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!

「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。

記事を読む

重陽の節句(菊の節句)の由来と意味は?いつ?食べ物は何?

重陽の節句ってあまり聞きなれない節句ですが、実は桃の節句や端午の節句と同じように大事な節句です。

記事を読む

ふたご座流星群のベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介

12月の流星群と言えば、三大流星群のひとつであるふたご座流星群ですね。 天文に興味がある人にと

記事を読む

サンタクロースはトナカイのソリに乗ってどこからやってくるの

サンタクロースといえば、子どもに夢を与えてくれる素敵な「顎髭のおじさま」というイメージですよね。

記事を読む

初盆と新盆って同じこと?迎えるにあたって準備することは?

“初盆”と“新盆”。 似ているように思えますが、何か違いはあるのでしょうか⁇  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑