「謹賀新年」ってどういう意味?「賀正」「迎春」「初春』の使い方は?
公開日:
:
最終更新日:2016/11/03
マナー・しきたり
年賀状を書く時に最初に各文字が「謹賀新年」ですね、また「賀正」「迎春」「初春」とも書きます。
でも、その意味や使い方を知っていますか?気になったので調べてみました。
◦謹賀新年・賀正・迎春・初春のそれぞれの意味
◦謹賀新年・賀正・迎春・初春の使い方
◦年賀状の書き方
これから、年賀状を書く準備をしている方はぜひお子さん達と一緒に読んでみて下さい。
SPONSORED LINK
謹賀新年・賀正・迎春・初春のそれぞれの意味
謹賀新年・賀正・迎春・初春など年賀状に良く使われますね、これらの言葉は「賀詞」呼ばれていて年賀状だけでなくお祝いに使われている言葉です。
「賀詞」には文字数によって意味が違ってきます。
4文字の賀詞の代表例
謹賀新年:謹んで新年をお祝いいたします。
恭賀新年:うやうやしく新年をお祝いいたします。
どちらも目下の者から目上の者へ使う言葉です。
2文字の賀詞の代表例
賀正:お正月を祝います
新春:新しい年ですね
迎春:新年を迎えましたね
シンプルにお祝いを表す言葉です
1文字の賀詞の代表例
賀・寿・福:どれもおめでたいですねと言う意味
意味で分かる通り文字数が多いほどへりくだって丁寧に使われます。
謹賀新年・賀正・迎春・初春の使い方
そもそも年賀状は相手を敬い礼儀正しく送るものですから、普段何気なく年賀状で使っていた賀詞でも意味がわかると使い方が違うことがよくわかります。
4文字の賀詞は目上のかたに年賀状を送るときに使います、例えば上司や取引先、年上の親戚に送るときに使います。
SPONSORED LINK
それ以外の2文字1文字はお友達など親しい間柄の方に送るときに使いましょう。
2文字1文字の賀詞で目上の方に送ると失礼に当たりますから注意してください。
年賀状の書き方
年賀状の書き方の基本
①賀詞は目上の方には4文字、それ以外は2文字か1文字に気を付けましょう。
②「新年」と「あけまして」は同じ意味、同時に使わない。(新年おめでとうと書くのが正解です)
③「賀正」と「あけまして」も同じ意味です、同時には使いません。
④賀詞の後に続く文章は最初に相手を思いやる言葉を8割続いて自分の近況を2割にしましょう。
⑤上司や取引先には家族の写真入りはタブー、家族写真は親しい間柄の人にだけ送りましょう。(出産祝いをいただいている方には写真入りが喜ばれることもあります)
⑥最後の「1月1日」と「元旦」は同じ意味、どちらかにする。
⑦修正ペンは使わずに新しく書き直しましょう、書き損じは郵便局に持参すると1枚5円で新しいものと交換してくれます。
⑧赤ペンは字を書くのには使わない、黒、青、濃紺で書きましょう。
⑨賀詞を「HAPPY NEW YEAR」と書く場合、「A HAPPY NEW YEAR」だと良いお年をと言う意味になり年越し前の挨拶になってしまいます注意しましょう。
⑩縁起の良い言葉を使いましょう
去年ではなく昨年・旧年と書きましょう。
以上のことに少し注意するだけで年賀状は簡単に書くことができます。
また出す時の注意ですが、1月1日までにつくには年賀状の受付期間の12月15日から12月25日の間に出さなくてはいけません。1月3日までにはつくように出しましょう。
年賀状用にお子さんと一緒に消しゴムハンコを作ってみませんか。
簡単にできる動画を見つけたので見てみて下さい。
毎年、年賀状を作っていてもパソコンで作ったり印刷屋さんに任せたりしている方も多いと思いますが、年賀状の開いている白紙の部分に一言加えるだけで相手に与える印象はずいぶん違うものです是非、近況を書き加えてみてはいかがでしょうか。
また送る相手によって賀詞を変えるだけでも相手を重んじて敬う気持ちは伝わります、今年はお子さんと一緒にお友達や親戚に自分で年賀状を書いてみませんか?
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
昭和の日と天皇誕生日の関係みどりの日じゃなかったっけ?
今回のテーマは「昭和の日」について、天皇の誕生日の関係や「みどりの日」までみなさんの気になる情報を分
-
-
お彼岸にお墓参りをするのはどうして?いつ行けばいいの?
お盆に帰省した時にお墓参りはしたのに両親や姑からお彼岸はお墓参りいつ来るの?と聞かれると、お彼岸もお
-
-
「初夢」は何日に見た夢?「一富士ニ鷹三茄子」 縁起のいい夢は?
初夢は1月1日見た夢?1月2日に見た夢?色々な説があるようなので調べてみました。
-
-
除夜の鐘の由来と意味は?大晦日につくのはどうして?
大晦日の夜、家族で年越しそばを食べながらテレビを見ていると除夜の鐘が聞こえてきて年越しを迎えますよね
-
-
年越しそばはいつ(時間)食べればいい?由来や意味は?作り方
年越しそばって何時食べますか? NHKの紅白を見ながら食べる?紅白を見終わってから食べる?それ
-
-
入院のお見舞い品とお見舞金の金額と相場。おすすめ品は?
結婚して家族や親戚が増えると親族や旦那様の友人などお付き合いが増えますよね。
-
-
残暑見舞いはいつから出すものなの?文例紹介
今回は“残暑見舞い”について‼ 『残暑見舞いっていつからなの?』 『暑中見舞いがいつまで
-
-
お盆の期間っていつからいつまで?送り火と迎え火の方法は?
お盆の初めは迎え火をして、ご先祖様をお迎えします。 それでは、迎え火や送り火はどのようにやるの
-
-
喪中はがきを受け取ったら年賀状は?寒中見舞い?喪中見舞い?
もうそろそろ年賀状の準備をしなくては。 来年の干支にちなんだかわいいデザインや子供の写真を選ん
-
-
送別会の案内状メールの書き方「異動」「退職」「定年退職」「寿退社」
春は、新たなスタートとともに、職場では「異動」「退職」などにより、お別れの時期でもありますね、、。