七夕で飾る短冊の色に意味はあるの?短冊に願い事を書くポイント
公開日:
        
        :
         最終更新日:2017/06/04        
        季節の行事                
      
七夕になると短冊にお願い事を書きますが、短冊の色について不思議に思ったことはありませんか⁇
今回は、そんな短冊について色のことや願い事の書き方について分かりやすくまとめてみましたよ‼
お子さんにも教えられちゃうミニ豆知識もご紹介していきますので、ぜひご覧になっていってください♪
【関連記事】
七夕の由来と意味?どうして願い事をするの?笹に飾るのはなぜ?
❋色の意味
❋書き方のポイント
❋七夕ミニ豆知識
短冊の書き方のポイントを押さえて、七夕を更に満喫しちゃいましょう‼
 
SPONSORED LINK
色の意味
…はじめに
短冊の始まりは、紙ではなく”五色”の糸を飾っていたそうです。
五色は自然を表す「五行説」よりきているもので、『赤・青・黄・白・黒』とされていました。
(※後に黒の代わりに、紫が取り入れられるようになりました。)
…色の意味
「赤」・・・炎の火行。「青」・・・緑の木行。
「黄」・・・大地の土行。
「白」・・・金属の材料である鉱物金行。
「黒」・・・命育む水行。
↓またこのような意味もあります。
「赤」・・・誠意、礼「青」・・・思いやり、真心、仁
「黄」・・・誠実、信頼、信
「白」・・・正しさ、義
この色の意味たちが、この後の書き方のポイントにつながっていますので、おさえておきましょう‼

書き方のポイント
※お願いごとの書き方について調べてみると、色々な書き方が出てきましたので私なりにまとめたものをご紹介していきます。
・願いは1つに絞ろう。
願いが叶うなら、沢山お願いしておきたいものですが、願う事は1つに絞って簡潔に書きましょう。
「○○になりますように。」
といったようにシンプルに書いても良いのですが、調べてみるとこんな書き方も見つけました‼
例;「私は○○を頑張りますので、○○になりますように。」
このように、自分自身も努力することを書き伝えるといった方法。

・色と願い事を合わせる。
はじめにご紹介した色の意味に合わせて、自分の願い事と近いものの色を選んで書いてみると良いようです。
以上が、願い事の書き方のポイントとなります。
大きく分けて2つにまとめてみましたが、確かに願いを叶えたり、その願いに近づくには、自分の努力も必要な気がしますよね‼
それでは、最後に七夕のミニ豆知識を楽しんでいってください♪
SPONSORED LINK
七夕ミニ豆知識
☆豆知識①
現在では、七夕のお願い事は男の子も女の子も行うものですが、元々は中国で行われていた女性が裁縫など上手になるようにとお願いしていたことが始まりでした。
それが、日本に伝わって願う内容や形が変化をしながら現在に至ると言われています。
☆豆知識②
七夕のイメージといったら織姫と彦星の2人。
この2人、実は恋人ではなく「夫婦」だった説があるのだとか…。
☆豆知識③
最後に簡単に出来る七夕飾りを見つけたので、1つご紹介‼
-投網-
・折り紙を三角に折っていき、はさみで交互に細かく切れ目を入れていく。・切れ目を入れ終えたら、優しく開いて頂点に穴を開け、ひもを通して完成‼
↓ご参考動画。
まとめ
気になっていた七夕情報は見つかりましたでしょうか⁇
短冊の色に意味がありますが、実は笹にも意味があるんですよ‼
七夕に使われているものには意味がある物が多いので、気になりましたらチェックしてみてください‼
また最後にご紹介しました豆知識も、ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてください…☆彡
SPONSORED LINK
関連記事
-  
                              
- 
              七五三にはどうして千歳飴なのか?理由と由来は?千歳飴って七五三で貰える飴ですよね。 最近ではイチゴ味とか抹茶味とかありますが、細長くてとても 
-  
                              
- 
              関東の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介見ていると、ほっこりした気持ちになれる「桜」。 今回はそんな桜の名所について、おすすめのポイン 
-  
                              
- 
              バレンタインカードのメッセージをご紹介!おすすめの例文と簡単な英文バレンタインのチョコを渡すと共に、メッセージを添えると気持ちが更に伝わりますよね!   
-  
                              
- 
              2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。 
-  
                              
- 
              風鈴の起源は?種類や材料で音が違うの?"チリンチリーン" 風鈴のこの音を聞くと風情を感じられますよね。 さ 
-  
                              
- 
              お盆玉って?その由来と相場は?ポチ袋に入れるべき?もうすぐお盆の時期がやってきますが、“お盆玉”についてご存知でしょうか⁇ 
-  
                              
- 
              2分の1成人式って何?いつから始まってどんな行事なの?もうすぐ年明けとなりますが、 そう 
-  
                              
- 
              2018年祝日カレンダー一覧!連休は?大型連休はあるの?今年ももうすぐ終わりますね。 「来 
-  
                              
- 
              正月飾りのしめ縄はどこにどうやって飾るの?いつからいつまで?お正月のしめ縄のそもそもの意味や由来は何でしょう? 今回は、そんな正月飾り 
-  
                              
- 
              ハロウィンでトリック・オア・トリートと言うのは?なぜお菓子?ハロウィンと言えば子どもが仮装して、ご近所さんを周り「トリック・オア・トリート」を合言葉にお菓子をも 

