*

初盆と新盆って同じこと?迎えるにあたって準備することは?

公開日: : 最終更新日:2017/06/12 季節の行事

“初盆”“新盆”。

似ているように思えますが、何か違いはあるのでしょうか⁇

 

今回は、そんな2つの意味やお盆を迎えるにあたり準備することなどを、分かりやすくまとめてみました‼

 

基本的なことからもご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。

 

■初盆と新盆って?
■迎える準備
■簡単!レシピ紹介

 

 

また最後には、お盆の時に集まった親戚の人や知人へ振る舞う簡単料理のレシピも、載せてあります‼

 

それでは、いってみましょう…!

SPONSORED LINK

 

初盆と新盆って?

◆はじめに…

お盆とは、ご先祖様の霊を供養する行事であり、7月13日頃~8月16日頃の期間に行われます。(※地域によりお盆の時期が、7月の場合と8月の場合という風に異なる所がある。)

 

◆“初盆”と“新盆”とは

忌明けから初めてとなるお盆のことを指します

(※忌明け;故人が亡くなってから7週間を過ぎたら、忌明けとなる。)

また、お盆の時期に忌明けとならない場合は、翌年に初盆や新盆が行われます。

 

つまり、“初盆”と“新盆”は同じ意味であり、読み方の違いのみとなります。

 

迎える準備

※「供花・お線香・お供え物…」など以外に必要となるものや、準備は以下のようになります。

 

 

精霊棚…ご先祖様を迎える棚のこと。飾る位置は、仏壇の前となります。

精霊馬…精霊棚へお供えするものの1つ。こちらもご先祖様を迎えるために必要なものとなっています。

 

盆提灯…ご先祖様が、家まで迷わないように灯しておく目印となるもの。

一般的に使用後の盆提灯は、お寺にて供養してもらうか、送り火にて燃やすようにします。

 

予め連絡…家へ来られる人への連絡(僧侶への予約など)は、早めに済ましておきましょう。また、僧侶へのお布施についても忘れないようにしましょう。

 

お墓の掃除…迎え火の際、お墓掃除も行いましょう。

 

SPONSORED LINK

 

大きく分けて以上の5つが、お盆を迎えるにあったっての準備となります。

準備をしっかりして、ご先祖様を気持ちよくお迎えしましょう。

簡単!レシピ紹介

お盆の時期は、親戚や知人の方が家に来られることが多い時期でもあります。

そんな時、サッと作れて尚且つ美味しい料理を振る舞いたいものですよね…‼

 

今回ご紹介するレシピはこちらになります!

 

『冷やしつけ麺』

 

 

❋材料

・カシューナッツ(好みのナッツで代用可)…10g・松の実…10g

・干し椎茸…3g

・キノコ…50g

・油揚げ…1枚

・ブロッコリー…200g

・水…200g

・醤油…30g

・ベビーコーン…5~6本

・ごま油…大さじ1

・中華麺…2人分

 

トッピングの野菜は、お好みの物やその時期の旬な野菜などを使用してもOKだそうです♪

気になりましたら、ぜひお盆だけでなく普段の時にもお試しあれ‼

 

まとめ

“初盆”と“新盆”の気になっていた情報は見つかりましたでしょうか⁇

読み方が異なるだけで、2つの意味は同じでしたね。

 

花や食べ物などのお供え物は、故人が好んでいたものや故人の家族が喜ぶものを、お供えすると良いそうですよ。

 

また、最後にご紹介しましたレシピはいかがでしたでしょうか⁇

見た目も素敵ですし、麺なのでスルスルっと口に出来そうなので、お盆じゃなくても、もしかしたら皆さまの我が家のメニューに加わるかもしれませんね…♪

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

重陽の節句(菊の節句)の由来と意味は?いつ?食べ物は何?

重陽の節句ってあまり聞きなれない節句ですが、実は桃の節句や端午の節句と同じように大事な節句です。

記事を読む

卒業旅行の国内おすすめランキング、人気で格安な場所は?

もう少しで卒業シーズンが近づいていますね。 そうなると、「卒業旅行はどこがいいか?」 な

記事を読む

寒中見舞いはいつまでに送ったらいい?例文とマナー

今回は寒中見舞いについてまとめてみました‼   「寒中見舞いってどんな意味のも

記事を読む

木枯らし1号って?2号3号はあるの?春一番との違いは何?

木枯らしの季節になってきましたね。   では、そもそも木枯らしとは何なのでしょ

記事を読む

喪中ハガキはいつまでに送ればいいの?例文とテンプレート

今回は"喪中ハガキ"について分かりやすくまとめてみました。 「喪中ハガキっていつまでに出すの?

記事を読む

クリスマスソングの定番曲は?洋楽だと?邦楽は?

街の雰囲気などでも、季節が変わっていくのが分かりますが、お店のBGMでクリスマスソングが流れると、「

記事を読む

秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?

子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として

記事を読む

七五三でのお祝い金の相場は?親族だといくら?祝儀袋の書き方

親戚で今年3歳になるから子がいるからお祝いをしてあげないと、でもいったいどのくらいの金額が相場だろう

記事を読む

2017年の夏至はいつ?意味や由来は?昼間が一番長い日

1年の中で昼間が一番長い日とされる『夏至』。 今回はそんな夏至について、由来や意味から風習まで

記事を読む

扇子とうちわの違いは?起源や歴史、素材は何?

暑い時に活躍するアイテムといえば"扇子"と"うちわ"ですね‼   さて、それで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑